Hobby やっとファームウェアをBetaflight4.2にアップデートしたのでテスト飛行。 安定してそうなのでBetaflight4.2にアップデート。手持ちのU199なドローンのファームウェアを徐々にBetaflight4.2にアップデートすることにした。まずは、Naked GoProを載せているBeta95Xフレーム機とiFl... 2020.08.10 Hobbyドローン
クーポン情報 1/13と1/31まで有効なBanggoodのクーポン情報が来た。 来週月曜日1/13と1/31まで有効なBanggoodのクーポン情報が来た。Banggoodから1/13まで有効なクーポン情報が来た!!今回はドローン関係が多いんだけど、どういう基準で選択しているのかなぁ。いつもどおり気になったクーポン情報... 2020.01.10 クーポン情報海外通販
Hobby DJI Mavic miniは超低空での空撮もムッチャ得意だ。 DJI Mavic miniはAIOなFPVカメラを載せてこそ楽しめる空撮機だと思う。DJI Mavic miniを空撮目的で購入している人がほとんどだと思う。もちろん、僕も空撮を手軽にやりたいから久々の空撮機としてMavic miniを購... 2019.12.21 Hobbyドローン
Hobby DJI Mavic mini Fly More Comboのケースが使い勝手悪いのでバッグを購入した。 DJI Mavic mini Fly More Comboのケースは収納に良いが持ち運びにくい。DJI Mavic mini Fly More Comboを購入したが付属のケースは自宅で保管するときの収納には便利だが徒歩やチャンリコで移動す... 2019.12.18 Hobbyドローン
クーポン情報 Banggoodから、またまたブラックフライデー前クーポンのお知らせが来た! Banggoodからクーポン情報が届いてビックリ!!Banggoodからブラックフライデー前のクーポンのお知らせが来たんだけど量の多さでビックリ。ブラックフライデーの売り上げにかける意気込みがすごいです。クーポン有効期限は11/25までと短... 2019.11.22 クーポン情報日記海外通販
Hobby iFlight TurboBee 136RSで3回目の飛行練習。林の中も自在に飛ぶ! iFlight TurboBee 136RSの3回目の飛行練習をした。iFlight TurboBee 136RSで3回目の飛行練習をした。1回目はアスペクト比16:9のカメラで画像と機体の移動量が合致せず苦戦。2回目はアスペクト比4:3の... 2019.10.06 Hobbyドローン
日記 Banggoodで色々買いたいがお小遣いが・・・2019.2.27 いつも使っているBanggood、相変わらず欲しいものが増える一方だ。お小遣い生活の貧乏サラリーマンなので毎月の趣味に使える金額はムッチャ少ない。子供が社会人になればお小遣い増えるかと思ったが据え置き。まぁ、かかぁ天下な家庭は平和だから良い... 2019.02.27 日記
Hobby Runcam Split mini 2とCaddx Turtle V2が揃ったので比較レビュー。(その1) Runcam Split mini 2とCaddx Turtle V2が揃った。今まで、Runcam Split miniとCaddx TurtleをU199なドローンに載せてFullHD動画撮影を楽しみながら飛ばして遊んでいた。それぞれの... 2019.02.05 Hobbyドローン機器
Hobby U199 Caddx Turbo EOS2搭載用キャノピーを載せてテスト飛行(Beta75X等対応) Caddx Turbo EOS2をキャノピーに直付けして飛ばしてみた先日の記事のようにCaddx Turbo EOS2をキャノピーに直接取り付けるため3Dプリンターでキャノピーを造形した。TINNY WHOOPの対角までの寸法36mmのFC... 2019.01.29 Hobbyドローン
3DCG U199 RKH 76mm 2S Brushless Whoopの修理と割れないキャノピー作り。 先日の林間飛行でRKH76mm機のダクトにクラックが入った。先日、林間をRKH 76mm 2S Brushless Whoopでフリースタイルごっこしながら飛ばした時に木の幹に結構な速度で激突しダクトが大変形した。いつもは変形だけなので手で... 2019.01.26 3DCG3DプリンターHobbyドローン
日記 目元マッサージャーを買っちゃった。FPVゴーグルじゃないよ。 夜になると目のピント調節機能がムッチャ低下する。たぶん老眼もあるとは思う。いや、確実に老眼だと思うんだけど・・・朝から昼間までは近くの物も遠くの物も目のピント合わせができている。でも、夕方から怪しい。特にパソコン画面と格闘した日の夕方からは... 2019.01.20 日記
3DCG U199 FullHDカム仕様のBeta75X機体の飛行時間。そしてフレームモデルデータ。 FullHDカム仕様のBeta75X機体の飛行時間。Beta75XフレームにCaddx TurtleまたはRuncam Split miniを載せるフレームをモデリングし機体を作ってテスト飛行をした。2日目のテスト飛行ではPID値を再調整し... 2019.01.09 3DCG3DプリンターHobbyドローン
3DCG U199 Full HD仕様Beta75Xフレーム機が完成した。 FullHDカム仕様のBeta75Xフレーム機が完成。昨年末から作業を開始していたBeta75Xフレームを使ったFullHDカム仕様の機体がやっと完成。何度もアッパーフレームを形状変更し課題を解決しながら試作をくりかえしていた。年を越えてし... 2019.01.03 3DCG3DプリンターHobbyドローン
3DCG U199 Beta75Xフレームの組立開始。 放置していたBeta75Xフレームをいい加減組み立てよう。Beta75Xフレームを持っているだけで組み立てていなかった。組み立てる気がなかったんじゃなくてBeta75Xフレームの特殊性で部品選びを悩んでいただけ。Beta75Xフレームってモ... 2018.12.25 3DCG3DプリンターHobbyドローン
Hobby U199 KINGKONG ET100 HDカム仕様機を4Sで飛ばしたらじゃじゃ馬だった。 4S対応らしい1106モータに載せ替え。ずいぶん前に購入していたDIATONE EDGE用のSunnysky R1106モーターを放置していた。なのでKINGKONG ET100を4Sで飛ばす為に載せてみた。ちなみにSunnysky R11... 2018.12.15 Hobbyドローン
3DCG U199 KINGKONG ET100のFullHDカム仕様のアッパフレームの改善。 KINGKONG ET100のFullHDカメラを水平にしよう!KINGKONG ET100のFullHDカム仕様機は機動性も重視したいのでカメラ角度を上方向に大きく傾けられるようにしている。そのため、カメラ搭載位置が機体重心に近い部分あり... 2018.12.10 3DCG3DプリンターHobbyドローン
Hobby U199 飛ばすのがちょっと難しい林でRKH76mm 2S Brushless Whoop機を飛ばした。 木々の生え方がいい感じに難しい林で飛ばしてみよう。3インチ機で時々飛ばしていた林なんだけど、木々の生えている位置がいい感じに難しい場所がある。パワーループをやってもフリップをやっても目の前に木があるって感じの場所。3インチ機ではプロペラやカ... 2018.12.09 Hobbyドローン
Hobby U199 久々に林の中で飛ばした。やっぱり楽しい。 林間飛行の季節がやってきた。だんだん寒くなり林の中の雑草も減ってきて木の葉っぱも落ち始め林間飛行が楽しい季節が来た。冬場は林間で飛ばして遊ぶのがたのしいのでワクワクする。夏場と違い蚊もいないし虫刺されを気にせず林の中で飛ばせるからね。でも、... 2018.12.01 Hobbyドローン
Hobby U199 久々にKINGKONG ET100 Full HD Cam仕様を飛ばした。 久々にKINGKONG ET100を飛ばす為にファームアップデート。たまには余裕がある機体でFullHD画像を撮りながら飛ばそうと重い壁に飾ってあるKINGKONG ET100をおろしてメンテをしてみた。ハード的にはどこも飛行に問題なかった... 2018.11.25 Hobbyドローン
3DCG U199 RKH76mm 2S Brushless WhoopのFPVカメラが壊れた。 Runcam Nanoが壊れたっぽい。RKH76mm 2S Brushless Whoopに搭載しているRuncam Nanoが壊れたっぽい。カメラ角度35度でいい気になって飛ばしていたらノーコンになりクラッシュしRuncam Nanoのレ... 2018.11.10 3DCG3DプリンターHobbyドローン
3DCG U199 RKH76mm 2S Brushless Whoopのカメラ角度を30度に、そして35度へ。 RKH76mm 2S Brushless Whoopが飛ばしにくい。週末ごとにRKH76mm 2S Brushless Whoopを飛ばしているがすぐに機体が浮いて飛ばしにくくスピードを上げると地面とにらめっこをして飛ぶしかない。BetaF... 2018.10.31 3DCG3DプリンターHobbyドローン
Hobby U199 Vespa 80 + Caddx Turtle +1630プロペラでテスト飛行 ネジ止め式1.63インチプロペラでテスト飛行。先日の記事のように圧入方式の40mmプロペラが飛行中に飛んでいったのでネジ止め方式の1.63インチプロペラを購入し取り付けた。その際はダクトも内径を大きくしないと1630プロペラが干渉するのでダ... 2018.09.08 Hobbyドローン
Hobby U199 Vespa 80のプロペラが飛行中に飛んでいったのでネジ止め式のものに交換しよう。 ネジ止め式のプロペラに交換しよう。昨日の記事のようにVesap 80のテスト飛行で圧入式のプロペラが飛んでいきクラッシュした。シャフトの飛び出し長さが短めで10000KVと高回転なRacerstar BR1103B 10000KVなのでプロ... 2018.09.02 Hobbyドローン
Hobby U199 Caddx Turtle搭載位置調整とVespa 80テスト飛行 Caddx Turtleって画角が広くダクトが映り込むVespa 80にCaddx Turtleをのせた機体は完成したがダクトが映り込むのでCaddx Turtleの搭載位置を前側にずらすことにした。しかし、これって難しい。前側のナイロンピ... 2018.09.01 Hobbyドローン
Hobby U199 Vespa 80 V2 Caddx Turtle搭載機完成した。 Vespa 80 V2がやっと完成。仕事が忙しく平日夜に組立作業をやるヒマが無くまったく組めていなかったVespa 80 V2をやっと組立終わった。もちろんFullHDカム仕様にしたのでFPVカメラはCaddx Turtleを載せている。E... 2018.08.28 Hobbyドローン
Hobby U199 Vespa 80に使うモーターとCaddx Turtleが届いた。 Vespa 80用に注文したモーターとCaddx Turtleが届いた。FullHDカム仕様のVespa80 BLS V2を組むために注文していたブラシレスモータBR1103 10000KVとFullHDで60FPSで録画できるFPVカメラ... 2018.08.19 Hobbyドローン
Hobby U199 ブラシモーターTinyWhoop機の部品がそろった。 ブラシモーターTinyWhoop機の部品が先に揃ってしまった。先日の記事のようにU199の小さな機体の部品が集まらなくて困っていた。早く届いて欲しいRacerStarのBR1103 10000KVがまだ届いてなくBrushless Whoo... 2018.08.10 Hobbyドローン
Hobby U199 小さな機体の部品の集まりが悪くて組めない。 小さな機体用の部品の集まりが悪い。3インチのU199ドローンでさえ近所で飛ばしにくい雰囲気なので小さな機体に移行しようとフレーム類を買い足して組み立てる準備をしている。しかし、Banggoodで購入した部品が中国EMSで発送後なかなか届かな... 2018.08.04 Hobbyドローン
Hobby U199 小さい機体を作るぞ。部品集め開始。 76〜80mmの小さな機体を作ろうと思いたった。66mmサイズのBrushless Whoop機とKINGKONG ET100の間を埋める小さな機体を作ろうかなと思い立ち部品集めを開始することにした。フレームや関連部品の集めやすさからBru... 2018.07.22 Hobbyドローン
Hobby U199 KINGKONG ET100 FullHDカム仕様テスト飛行。 KINGKONG ET100 FullHDカム仕様テスト飛行先日の記事のようにKINGKONG ET100をにRuncam Split miniを載せてFullHDカム仕様に組み替えして室内ホバリングテストまで完了した。室内ホバリング後に、... 2018.06.24 Hobbyドローン