PCスピーカーをJBL 104BTW(104-BTW-Y3 )に買い替えた。
フリマで中古JBL 104BTWが12,600円だった。 PCスピーカー難民から脱出しJBL Pebblesを使用していた。音質は自分好みだし外部入力でNintendo Switchの音声を出力も出来るので便利。見た目も…
フリマで中古JBL 104BTWが12,600円だった。 PCスピーカー難民から脱出しJBL Pebblesを使用していた。音質は自分好みだし外部入力でNintendo Switchの音声を出力も出来るので便利。見た目も…
今使っているUS配列茶軸メカニカルフルサイズキーボードがデカい。 2018Mac miniに接続しているキーボードは AZIO US配列茶軸フルサイズメカニカルキーボードなんだけど・・・・デカい! 購入して約5年使ってい…
もうちょっと音質が良いBluetoothヘッドフォンが欲しい。 AirPods Proを使うと耳だれがでる症状に対するためにパッドを交換したがやはり不安。 特に自宅では極力使わないようにしていてAudiotechnica…
やっと、PCスピーカーを借り決めして一安心。 先日の記事のように BOSE Companion 3を早まって廃却し、Creative Pebble V2をあわてて購入したら音質最悪で 資金も無くPCスピーカー難民となり漂…
Mac miniのBluetooth感度ムッチャ悪い。 うちの2018 Mac miniのBluetooth感度って悪いんだけどだましだまし使っている。 調べてみるとM1 Mac miniもBluetoothの接続性が悪…
特に音にこだわりも無いので古い2.1CHのPCスピーカーを廃却。 自分自身の耳が肥えているわけでもないのでスピーカー性能にこだわりは無い。 なので、長い間使用しているけど古くなったしウーファーがが場所をとって邪魔なので …
愛用の液晶モニターEIZO S2411Wの色味がダメダメ。 購入して13年目の液晶モニターEIZO S2411Wの色味が調整しても調整しきれない。 白がやたら黄色くて色温度を上げて調整すると白が緑っぽくなってしまう。 サ…
Macで使っているマウスはLogicoolのMX Master3 for Macだが Macというか、うちのデスクトップ機ではトラックボールマウスを使っている。 それのBluetooth接続先を切り替えてMacとWind…
人生初のWindowsデスクトップを買ってBluetoothキーボード不足。 うちは基本Macを使っている。 Windowsも使うからPaarallelsでバーチャルなWindowsを使ったり 数台持っているWindow…
なんか、エレコムのEX-G PROがしっくりこない。 先日の記事のようにトラックボール使いな僕は トラックボールマウスの多機能ボタンが使いやすいのではと考えて エレコムのトラックボールマウスEX-G PROを購入してしば…
ヘッドフォンタイプで優先なヘッドセットを使っているが 自宅でも会社でもWeb会議が多くヘッドフォンタイプのヘッドセットを使っている。 でも、だんだん不便な事がわかってきた。 夏になり耳が覆われると蒸し暑い。 会議が長くな…
会社支給のThinkPad X1Carbonの純正マウスの接続がよく切れる 会社支給Windowsラップトップを毎日持ち帰り テレワーク時は会社LANに接続して業務をやっているんだけど 純正のLenovo Bluetoo…
トラックボールマウスって便利なのかな? MacではトラックボールはKensingtonのSlim Bladeを使っている。 そしてマウスはLogicoolのMX Master3を使っている。 併用しているのは操作するアプ…
Apple Watchの付属の充電ケーブルは長いので Apple Watch付属の充電ケーブルは1m長さでイマイチ使いづらい。 そこで、フリマで30cm長さの充電ケーブルを探してみた。 USB-A仕様とUSB-C仕様があ…
GV-HDRECでiPhone画面をワイヤレスで録画したい。 先日購入したIODATAのGV-HDREC。 HDMIコネクター経由でiPhoneの画面をミラーリングして録画ができる。 だが、iPhoneってワイヤレスで操…
なんとなくパソコンに負荷をかけずキャプチャーしたいなと・・・ CAD操作画面などをキャプチャーするときは Macのアプリでキャプチャーしているんだけど15FPS程度のカクカク動画でイマイチ。 裏で録画動作しているのでCP…
デジタルマイクロスコープAndonstar AD208Sの操作方法 先日の記事ではデジタルマイクロスコープAndonstar AD208Sの開封と電源投入まで書いた。 今回は、電源投入までの手順と実際の操作方法について書…
やっぱりAirPods Proが欲しい。 ちょっと前にeBayで1万ちょいのAirPods Proを購入し 見事に偽物を掴まされ、時間差でeBayが商品を削除したので返金もされずガッカリだった。 その後、中華メーカーのA…
未だに使い方を理解できていないZBrush。 ずいぶん前に購入したZBrush。 たぶんバージョン4あたりのころにPixologicから直接購入した。 このスカルプトアプリのすごいとこはずーっっとアップグレードが無料だっ…
スマートウォッチに求める物ってなんなんだろうね。 今までスマートウオッチに大きな費用をかける必要性を感じず安価でそれなりに使い勝手が良い 中華メーカーのAmazfitシリーズを愛用していた。 特に自分にとっては2台目のス…
どうやってもTRIMできないTranscendのUSB接続SSD。 先日の記事で どうやってもTRIMできない、Secure EraseもできないTranscendのUSB接続SSDの 対応は諦めて放置って書いた。 しか…
外付けSSDの書き込み速度が激定期に低下。 TimeMachine用にHDDを購入し取り付けたので 今までTimeMachine用に使っていた。Buffaloの1TBSSDをデータ保存に回した。 っで、思い立って速度確認…
やっぱり1TBのSSDじゃTimeMachine用には容量不足。 うちのMac mini 2018は 内蔵SSD 256GB 外付けSSD 1TB TimeMachine用外付けSSD 1TB で運用していた。 そう、ど…
auひかり5Gに切り替えたがうちには1Gbit LAN対応機器しかない。 JCOM320Mでインターネットに接続していたんだけど 不安定。 遅い。 高い。 と三拍子揃っていてガマンの限界になって違約金やモデム撤去費用とか…
ついにパソコン用椅子が壊れたので買い替え。 2014年に買い替えたパソコン用椅子。 座面のクッション性を圧縮ばねと板ばねで構成しているヘンテコな椅子だった。 たぶん、圧縮ばねだけでは荷重対応出来ず板ばねでお助けしている設…
2018 Mac miniにCTL-4100WLをBluetoothでペアリングできず・・・ 以前仕様していたMid2012 Mac Proで使っていたワコムのペンタブCTL-41000WLを 2018 Mac mini…
時々、動画内の文字だけじゃなく音声での説明も欲しい。 この日記ブログの記事の説明動画をYoutubeに上げているけど無言+文字のみの説明だ。 文字だけだと表現しきれないことも文字だけでやりきっている。 そもそも見ている人…
テレワークで体力低下しているので散歩を再開しよう。 先日、定期通院で血液検査結果を教えてもらった。 その結果、中性脂肪が下限ぐらいの値から上限ギリギリに大幅アップしていた。 自分でもわかっているんだけど 中性脂肪って毎日…
Big Sur Public Beta6を入れたけど・・・まだまだバグが多い。 新しいOS大好きなのでMacOSのPublic Betaは毎回とは言わないけど入れる事が多い。 今回は大きな変更が入るとの事なので入れるかど…
トラックボールとマウスを併用しようと思う。 2014年にLogicool(Logitech)のワイヤレスマウスM950Tを購入し その後、2017年にKensingtonのトラックボールSlimBlade Trackba…