やっと、PCスピーカーを借り決めして一安心。
先日の記事のように
BOSE Companion 3を早まって廃却し、Creative Pebble V2をあわてて購入したら音質最悪で
資金も無くPCスピーカー難民となり漂流していた。
資金があれば再度BOSEかJBLのお値段高めのスピーカーを買いたいが無理。
すでに製造終了らしいPCスピーカーにたどり着いた。
Creatveのスピーカーってウーファーがついているのは良い音な気がするけど無駄に場所ととるので
今回はウーファー付きは選択肢から絶対除外。
新品中古問わず予算は5,000円前後で緊急避難的な借り決めPCスピーカーを探した。
当然音質優先だと中古となる。
- BOSE Companion 2
- BOSE Mediamate
- JBL Pabbles
などがいいかなぁって感じで中古を探し始めた。
BOSEの中古はけっこう多くフリマやヤフオクで買えるんだけど商品が古すぎて色あせしていたり
片方のスピーカーが怪しい物が多いみたいで品質的に不安。
10年以上前のスピーカーだと経年劣化もけっこうあるみたい。
なので、去年あたらリに市場流通がなくなり製造中止?って思われるJBL Pebblesを選択した。
JBL Pebblesは品薄で中古価格が上がりすぎ。
JBL Pebblesの中古を探すと未使用新品だと20,000円超え。
販売価格が7,500円以下だったのに中古市場で品薄になり大幅にお値段上昇したっぽい。
そのため、程度が良い中古品も以前は2〜3,000円で買えていたのが5,000円前後。
メルカリで美品って記載があったJBL Pebblesを5,500円で購入した。
JBL Pebblesって横置でき場所もとらず高音低音もちゃんと出る。
届いて箱から出して思った。
「でんでん虫みたいだ。」
ヘンテコな経常だけど縦置き良い起きどちらでも良いので置く場所を選ばない。
うちはモニター前に置きたいので横置きで決定。
2つ並べるとでんでん虫が2匹いるみたいで面白い。
Uスピーカーのケーブルはスピーカーにグルグル巻いて収納できる。
そして、この穴からでんでん虫の頭がニョキッとでてくる?
JBL PebblesはUSBで給電し
USBからサウンド出力するか3.5mmコネクターでアナログ入力の選択ができる。
音的には3.5mmコネクター入力のほうが優しい音で好きなんだけど
結局、使い勝手からUSB経由となった。
Creative Pebble V2と並べると体積はほぼ同じ感じ。
外観に似合わず音むっちゃ良いぞ。
JBL Pebblesは音が良いって評価の人とPCスピーカーなりの音だって評価が混在している。
期待半分でMac miniに接続して音楽を聴いたり動画を見たりゲームをしたりしてみたら
個人的には充分満足できる音質。
高音も低音もよく音が出るし嫌な響きでもない。
音の出所も隠されていて良い感じ。
あとは、もっと音の広がりが欲しいなって思うが資金難なのでガマンする。
27インチ4Kモニターの前に横置き設置して場所もとらず高音質。
JBL Pebblesは良いPCスピーカーだと思う。
コメント