機器

WT9011DCLを使いスマートテレスコープDWARF3でEQモード撮影。

WT9011DCLを使ってEQモード調整。先日の記事のようにWT9011DCLをスマートテレスコープDWARF3のEQモード調整用に購入した。前回は天候不良で撮影できずEQモード調整作業のみで終わってしまった。ここのところ週3日の出張で撮影...
機器

スマートテレスコープDWARF3でEQモード調整のためWT9011DCLを購入。

電子水準器って反応が遅い。そして方位は認識できない。先日の記事のようにスマートテレスコープDWARF3のEQモード調整のためHuepar デジタル角度計 2軸 水準器を購入して実際に使ってみた。角度の調整はHuepar デジタル角度計 2軸...
機器

スマートテレスコープDWARF3のEQモード調整のため安価な電子水準器を購入した。

DWARF3のEQモードは長露光時間で撮影できて便利だがスマートテレスコープDWARF3で星空撮影でEQモードを使うと長時間露光ができて暗めの星も撮影がやりやすくて便利。その反面、北極星にDWARF3を向ける調整が意外とめんどくさい。スマホ...
機器

Sigma fp/fp L用ケーブルレリーズCR-41ってEVF-11経由じゃ使えない!?

Sigma fp Lで星も撮りたいなと思った。Sigma fp Lで星空を撮りたいなと手持ちで撮影した。その結果・・・・当たり前だけどムッチャブレてダメダメだった。しかたがないのでセルフタイマー機能で撮影してみたんだけど、以外ときれいな星空...
機器

ああああ・・・Sigma fp L買ってしまった。

ずーっと気になっていたけど手を出さなかったSigma fp LニコンのデジイチからSonyのミラーレスに乗り換えている頃から気にはなっていた。なんかマニアックな人達が使っているSigma fpというミラーレスカメラ。いろいろと癖があってお気...
Mac

WiFiルーターの買い替え

WiFiルーターって大体5年ぐらいで調子が悪くなる。うちのWiFiルーターは大体5年周期で買い替えている。昔は、WiFiルーターの昇温が原因で電源のコンデンサーが膨らんでしまい不安定になって寿命。数回はコンデンサーを付けかえて復活させたりし...
機器

オールドレンズでオートフォーカス(散歩してみた)

TECHART LM-EA9-MKIIでオールドレンズもオートフォーカス先日の記事のようにオールドレンズをオートフォーカスで使いたいからTECHART LM-EA9-MKIIを購入して手持ちのオールドレンズでオートフォーカスが気楽に使える事...
機器

TECHART LM-EA9-MKIIを購入してみた。

オールドレンズでもオートフォーカスしてみたい。だいぶ前にオールドレンズで遊ぶためにデジイチをニコンからSonyに置き換えた。マウントアダプターも色々揃えて安価なオールドレンズで撮影を楽しんでいたりする。だけど、マニュアルフォーカスってのがイ...
アプリ

LUMINAR NEOを8,400円で購入できた。

LUMINAR NEOはこの季節は値引きとクーポンで10,980円。この季節はブラックフライデーかなんかでRAW現像とかいろいろできるアプリLUMINAR NEOは値引きとクーポンで10,980円で買えるという情報を知った。だが、なんかまだ...
機器

α6700とα7Ciiの操作部の配置って微妙に違う。

フルサイズコンパクトなカメラが欲しくα7Ciiを購入した。旅行などに持っていく際にかさばらないAPS-C機としてSony α6700を購入した。ただ、オールドレンズでの使用時の画角やセンサーサイズの差によるボケ量の差などが気になりSony ...
機器

Sony α7Ciiにアイカップを付けよう。(α6700用を流用)

α7Ciiにアイカップないけどいいかぁ・・・・いやぁ、良くない。メイン機のSony α7RIVはデカくてお気軽に持ち出せない。そのため、以前の記事のようにSony α6700を購入したんだけどAPS-C機なのでボケがイマイチ。といっても普段...
VRゴーグル

Metaに依頼したMeta Quest3の左コントローラ交換修理完了。

Quest3の右に続き左コントローラも故障。いつものように、Meta Quest3でVRフィットネスを楽しんでいたんだけどなんだか左コントローラの挙動がおかしいことに気付いた。調べてみると、サムスティックが振り切っていて反応しない状態となっ...
健康

血圧計をOMRON HEM-7600Tに買い替え。

今使っている血圧計OMRON HEM-7502Tって大きい。下の血圧が高く高血圧で定期通院しており毎朝毎晩の血圧測定が日課となっている。定期通院時に自宅測定した血圧を報告して経過を観察している。っで、今使っている血圧計はOMRONのHEM-...
機器

スマートテレスコープDWARF3で撮影してみた。

週末晴れたのでDWARF3をベランダに持ち出し撮影してみた。やっと届いたスマートテレスコープDWARF3。雨続きだった平日が過ぎ去り週末は晴れて太陽も月も星空も撮影できそうだったので初撮影した。午前中に太陽の撮影。クソ暑い夏の間に伸びすぎた...
健康

Doctor Airの目元マッサージ器3Dアイマジックタッピングの自己修理。

未使用新品のDoctor Air3Dアイマジックタッピングを買ったが・・・フリマで未使用新品のDoctor Air3Dアイマジックタッピングを購入した。届いて使っていると不具合に気がついた。左目の鼻元あたりをタッピングする部分2箇所が動作し...
機器

スマートテレスコープDWARF3が届いた。

5月末にプレオーダーしていたスマートテレスコープDWARF3到着。5月末にプレオーダーして到着を心待ちにしていたスマートテレスコープDWARF3が届いた。天体望遠鏡を購入するのはたぶん20年ぶりぐらいじゃないかなぁ。ビクセンの自動追尾の天体...
機器

やっと、スマートテレスコープDWARF 3の出荷情報が届いた。

5月末にプレオーダーしたスマートテレスコープDWARF 3。だいぶ前の記事で書いたように5月末にスマートテレスコープDWARF3をプレオーダーした。5月末までにプレオーダーした注文は8月末ぐらいに出荷予定だったんだけど7月下旬ぐらいには9月...
写真

α6700用にE15mmF1.4Gを購入。いつもどおり中古ですが・・・

APS-C機用の広角で明るいレンズが欲しい。メイン機がフルサイズで α7R4を使っていて広角で明るいレンズは1本持っている。それはFE20mmF1.8GなのでAPS-C機でも同じぐらいのレンズが欲しい。そのため、α6700用の広角で明るいレ...
写真

α6700用にパンケーキレンズE20mmF2.8を購入した。

Sonyの20mmパンケーキレンズってα6700に似合いそう。α6700を購入してAPS-C機用レンズの探索中。NEX-5Tのレンズは中古で購入したキットレンズで特に不満はなかったがさすがにAPS-C機フラッグシップなα6700だとちゃんと...
写真

α6700用にE 4/PZ 10-20 Gを購入。

α6700用の広角ズームレンズが欲しい。ZV-E1で常に付けているFE 4/PZ 16-35 Gがお気に入りな自分。動画を撮るのにも写真を撮るのにもちょうど良い画角だしインナーズームなのがうれしい。そしてパワーズームだったりする。なのでα6...
写真

α6700にフルサイズ用レンズ24mmF2.8Gはどうかな。

α6700にフルサイズ用レンズはどうだろうか。先日の記事のようにα6700を購入したんだけどレンズで悩み中。ネットでとりあえず1本だったらこのレンズって書かれていることが多いSIGMA 18-50 F2.8を購入したが標準ずーむだけじゃねぇ...
未分類

α6700に使うSIGMA 18-50 F2.8を購入。

APS-C用レンズを数本買わないと・・・先日の記事のようにα6700を購入したのでAPS-C機用レンズを買わないといけない。手持ちのEマウント用レンズは全てフルサイズ機用なのでレンズがデカい。SIGMA 18-50 F2.8に付けても問題な...
写真

APS-C機をα6700に更新した。はい、また中古ですが・・・

さすがに中古のNEX-5Tじゃ不満がでてきた。自分が使っているデジカメは α7R4 ZV-E1 NEX-5Tメインはフルサイズ機なんだけど軽くて持ち運びが楽なAPS-C機も使っている。動画はZV-E1で撮ってスチル写真はα7R4という使い分...
VRゴーグル

予備用に注文していたMeta Quest3の右コントローラが届いた。

修理中の予備用にMeta Quest3の右コントローラを注文。先日の記事のようにMetaにMeta Quest 3右コントローラ修理をお願いしていた。修理に出す前にMeta Quest3の右コントローラの予備を購入することにした。到着予定日...
VRゴーグル

Metaに依頼したMeta Quest3の右コントローラの交換修理完了。

Metaに依頼したMeta Quest3コントローラ修理・・・ぐたぐた先日の記事のようにMetaにMeta Quest 3コントローラ修理をお願いしていた。コントローラの不具合内容は、右側コントローラのサムスティックの動作不良なので一般的現...
日記

Meta Quest3のコントローラ無償修理手続きが進まない。

Meta Quest3の右コントローラのサムスティック故障6月に購入したMeta Quest 3。VRフィットネスで毎日使っているんだけど急に右コントローラのサムスティックがドリフト。清掃しても衝撃を軽く加えても復旧しないためMetaのサポ...
機器

Xreal Beam Proで撮影した空間ビデオをYoutube VRで見る。

Xreal Beam Proで空間ビデオを撮影したがYoutube VRで見たい。Xreal Beam Proで簡単に空間ビデオや空間写真を撮影できる。そして、簡単にXreal Air 2 Proで鑑賞できて立体感を充分味わえるんだけど・・...
その他機器

Insta 360 Flow Proを使いXreal Beam Proの空間ビデオの手ぶれをなくそう。

Xreal Beam Pro用にスマホ用ジンバル必要かも。Xreal Beam Proで少し空間ビデオを撮影してみたら手ぶれ補正機能はあまり高機能ではなさそう。空間ビデオ自体は立体感がちょうど良い感じで目の前のものをつかめそうに思えてくる。...
機器

Xreal Beam Proが届いた。

予約注文していたXreal Beam Proが届いた。空間動画や空間写真がお気楽に撮影できるという事なので気になっていたXreal Beam Proをヨドバシで預託注文していたんだけど本日8/6に届いた。購入したのはメモリー8GBで記憶容量...
VRゴーグル

AMVR Quest 3用フェイスクッションで純正充電ドック使えるようにしよう。

Meta Quest3用純正充電ドックを買ったが充電できない。Meta Quest 3の充電がメンドーなので純正のMeta Quest 3 充電ドックを購入した。ネット上の情報で純正フェイスパッド以外での充電はできない事が多いことは知ってい...