Macいじり,3DCG,デジカメ,ドローンを楽しんでます。

ひーちーのつぶやき

  • ホーム
  • ひーちーとは….
  • ドローン
  • Banggood/GearBestクーポン情報
  • Mac
  • 3DCG
  • Mac用アプリ
  • iOS用アプリ

Heecheee's tweet

ひーちーのつぶやき

  • Mac

    MacOS10.15.3の2018 Mac miniでeGPUを使う時は注意が必要。

  • Mac

    中古のMac mini 2018を購入。やはりHDMI接続は不具合多発だった。

  • Mac

    Catalina非対応機種Mid2012 MacProを無理矢理MacOS catalinaにアップグレード。

  • Hobby

    JUMPER T8SG V2 PLUSが手元にあるからレビュー。いやファームウェア更新しよう。(その0.5)

  • その他機器

    小さなデジタルオシロスコープDS212を使ってみた。(その2)

  • Hobby

    RYZE TelloとXiaomi WiFi+を繋いだら林の中で約4倍の距離WiFiが到達した。

  • Hobby

    目視外飛行申請がとおったので3B-R機を完成させよう。

  • Hobby

    TBS TANGOが届いたぞ。

  • Mac

    突然、JCOMネットが50kbpsと激遅になる不具合が継続し多発。簡単な手直しで解決できた。

  • Hobby

    Frsky TARANIS X9D Plusを購入した。DJTモジュール装着で運用だ!!

  • Mac

    JCOMのHUMAX無線LAN付きモデムの設定変更方法。(HG100R-02JG)

  • iOS用アプリ

    SJ4000WiFiアプリでのiPhoneの写真(アルバム)への動画保存。

  • Hobby

    minimOSDを併用しiOSDminiでコールサインを表示する方法(まとめ)

  • Mac

    Ealry2009 MacProを6コア×2個に換装して性能アップ!!



機器

Insta360 ONE X2のプレミアムレンズガードってガードはしてくれるけど・・・

2022.07.07 ひーちー

360度撮影カメラってレンズに傷を付けやすい。 Insta360 ONE Xを使っていて気をつかったのは レンズに傷を付けないように注意! なので、Insta360 ONE X2と一緒にレンズを保護するオプション品も購入…

機器

Insta360 ONE X2のリモコンにはApple Watchが最適な気がした。

2022.07.02 ひーちー

Insta360のGPSスマートリモコンを再度買うか悩んだ。 先日の記事のようにInsta360 ONE Xを売却し 今になってinsta360 ONE X2を購入したんだけどGPSリモコンも売却済み。 【20%OFF&…

機器

Insta360 ONE X2を買っちゃった。

2022.06.28 ひーちー

だいぶ前にInsta360 ONE Xを売却したが・・・ Insta360 ONE X2が発売され半年後にInsta360 ONE Xとオプション類一式を売却した。 理由は使う頻度が少なくなったことと定点カメラとして使用…

VRゴーグル

Meta Quest2。やっぱり、ちゃんとしたヘッドホンが必要だ!

2022.06.19 ひーちー

VR空間で音の方向をはっきり認識するのって・・・ 自分自身、音質とかあまり細かくない方なのでMeta Quest2にはテキトーなQuest2用イヤホン AMVR Quest2用 VRイヤホンをを使っていた。 動画やVRア…

VRゴーグル

FPVゴーグルには標準でファンが付いているけどQuest2には付いてないので蒸れてレンズが曇る。

2022.06.16 ひーちー

FPVゴーグルにはファンが付いていてレンズは蒸れて曇らない。 やっと、喉風邪から復活してQuest2で遊んでみたが頭が完全復帰しておらず酔いそうになった。 だが、レンズ曇り対策のファンのお陰で汗もあまりかかず蒸れでレンズ…

Mac用アプリ

あ、ROXIO TOAST 20 PROが19.9ドルで売っている。

2022.06.07 ひーちー

ROXIO TOAST 20 PROが19.99ドルで売っている。 いつものBundleHuntでROXIO TOAST 20 PROが19.99ドルで売っている。 僕は、すでにBundleHuntでROXIO TOAS…

その他機器

Oculus(Meta) Quest 2 でVRゲームするぞ!買っちゃった。

2022.06.06 ひーちー

VRゲームに興味があって、以前から欲しかったQuest2。 YoutubeなどでVRゲーム動画を見て・・・・自分もやりたいなぁってずーーっと思っていた。 でも、パソコンはMacがメインでWindowsはサブ機でGamin…

ヘッドフォン

ネックバンドスピーカー Sony SRS-NS7を買ってみた。良いなぁ・・・

2022.05.29 ひーちー

イヤホンもヘッドホンも苦手だ。 先日の記事のようにAirPods Proを短時間装着しただけで耳だれするようになり イヤパッドを交換して対応したんだけど耳の痒みが出るときがある。 また、ヘッドホンHD 450SEを装着す…

Windows-PC

使用頻度が少なく無駄なノートPCをフリマで売却。

2022.05.23 ひーちー

断捨離だ、使用頻度が少なく無駄なラップトップPCを売却だ。 自慢じゃないが貧乏性だ。 ほとんど使用して折らず無駄に収納面積を食い潰しているものを多く持っている。 なので、片付かない・・・ まずは、使っていないトラックボー…

Windows-PC

中古というか動作確認済みジャンクなPanasonic Let’snote CF-SZ6を購入した。

2022.05.14 ひーちー

NX3は下の娘に持って行かれたので新たなLet’snoteを探す。 かなり前の記事で書いたけどLet’snote CF-NX3を中古で購入した。 しかし、独立する下の娘がアパートに持っていったので…

Hobby

Dremell 電動彫刻機290-06とダイヤモンドポイントを購入。

2022.05.08 ひーちー

貝の化石を岩から掘り出すのにルーターでは難しい。 近所で貝の化石を採取できる場所を見つけ貝の化石を岩に埋まったまま持ち帰るが 貝の化石を掘り出すために使える道具を持っていない。 そのため、ルーターで削って貝の化石を取りだ…

Hobby

相模川の別の場所に化石探しに行った。

2022.05.05 ひーちー

相模川で化石がとれる場所を再度探した。 前回、化石を探しに行った場所は相模川の高田橋下。 その他にも相模川で化石がとれる良い場所がないのか再度探してみた。 神澤の滝 数年前までは滝の下の礫層で貝の化石を採取できたみたいだ…

Hobby

相模川に化石採取しに行った。2回目

2022.04.30 ひーちー

もう一度相模川の高田橋下に行ってみた。 先日の記事のように相模川の高田橋下で化石を探したが貝の殻が残存した化石は見つからず 収穫がほぼない状態で終わった。 だが、その日は先客が川の上流側で写真撮影をしていたので上流側に入…

Hobby

相模川に化石採集しに行ったが・・・貝の化石なんて見つからない。

2022.04.23 ひーちー

購入したハンマーを有効活用しよう。 昨日の記事のように河原できれいな石探しのためにロックピックハンマーEstwing E6-22BLCを 購入してしまった。 釘打ちにも使いやすそうでレンガ割りにも便利なタイプを選んだが普…

Hobby

河原を散歩して「探石」というのをやってみた・・・疲れた。

2022.04.22 ひーちー

5日の強制休暇をGW前に繋げてヒマなので河原に散歩に行こう。 定期的に支給される5日間の強制休暇。 前年度中に取得しなきゃいけなかったけどクソ忙しくて延期してGW前に設定した。 子供も社会人だしカミさんも仕事があるしやる…

Hobby

なぜ?こんなヘンテコな体型に進化したの?三葉虫キファビス。

2022.04.20 ひーちー

ヘンテコな体型の三葉虫を購入。 三葉虫の化石をのんびりと買い足している。 かわいい顔のものを眺めているのが好きなので、かわいい顔の三葉虫の化石を購入している。 なんだけど、ヘンテコな体型の三葉虫の化石が気になって買ってし…

Hobby

三葉虫ファコブスさんがやってきた。いや購入した。

2022.04.17 ひーちー

見た目がかわいく初心者向けといわれるファコブス。 三葉虫の顔や見た目がかわいいのでお小遣いで購入できる価格範囲の三葉虫化石を購入しはじめた。 最初はクリーニングが楽しくて数百円から2千円で購入できるカリメネを買っては削り…

ドローン

ABSでフレームを造形したU99ドローン。普通に飛ばせたよ。

2022.04.12 ひーちー

ABSで造形したU99ドローン。 先日の記事のようにABSでドローンフレームを造形しアセトンで補強をした。 光造形(LCD)3Dプリンターで造形したUVレジン製フレームはちょっとした衝撃で 粉々に割れるけどABSなので多…

3Dプリンター

ABSで造形したドローンフレームの補強作業。

2022.04.09 ひーちー

光造形(LCD)3Dプリンターで作ったフレームは脆い。 先日の記事のように光造形(LCD)3Dプリンターで作ったフレームは脆い。 材料がUV硬化樹脂、つまりUVレジンなんだけど こいつが硬化するとカチンカチンで弾性があま…

ドローン

Runcam Thumbを載せて飛ばして少し動画をとったのでGyroFlowでスタビライズしてみた。

2022.04.03 ひーちー

Runcam Thumb搭載U99ドローンのテスト飛行。 Runcam Thumbを搭載したU99ドローン(ここでは全部込みで99g以下を指す)が完成。 テスト飛行をしてみた。 目的は、 高靱性UVレジンを使い作ったフレ…

ドローン

今頃になったけど・・・Runcam Thumbを購入。

2022.03.29 ひーちー

復活作業中の機体に載せるためRuncam Thumbを購入。 先日の記事で機体に載せる撮影用カメラを買わなきゃなって書いた。 最近の小さなドローン向けの撮影用カメラ事情を調べていなかったのでちょいと調査。 その結果、画質…

ドローン

花粉の季節まっただ中で外に出たくないが・・・ドローンの修理をして準備しなきゃ。

2022.03.26 ひーちー

この季節は花粉症な自分には外に出るのが苦痛。 今年の花粉飛散量は多いみたい。 油断すると目のかゆさと鼻水だけじゃなく一気に喉の痛みまで襲ってくる。 なので、RCカー遊びもドローン遊びもお休み中。 そして、仕事が忙しくてス…

Hobby

カメラレンズ沼→ドローン沼→三葉虫・・・沼にはまりそう。

2022.03.19 ひーちー

趣味関係の沼ってはまりやすいが三葉虫にも沼があるみたい。 ここのところの仕事の忙しさというか気が抜けない状況でストレスが溜まり その発散に化石のクリーニングという趣味に目覚めた。 メジャーなというか個人的に好きなアンモナ…

RCカー

TAMIYA DT-03Tリアユニーバーサルシャフトを781円(送料込み)で金属パーツに変更。

2022.03.12 ひーちー

DT-03Tリア駆動伝達シャフトが樹脂製でカッコ悪い。 中古のDT-03Tで遊んでいるがリアの駆動伝達シャフト(ユニーバーサルシャフト)が樹脂製で 太くて見た目がカッコ悪い。 特に自分で遊ぶだけなので駆動の伝達効率とかテ…

Hobby

顔面を押しつぶされた状態で死んだ三葉虫化石のクリーニング。すると、ニヤけた顔が出てきた。

2022.03.05 ひーちー

三葉虫の化石もクリーニングしてみよう。 実は、三葉虫の化石クリーニングは2個目。 1個目は衝撃で周囲の岩が剥がれ落ちるのか実験をしつつクリーニングして割れてしまった。 なので、1個目の三葉虫化石はこんな状態・・・ ってこ…

Hobby

数百円の未クリーニングの化石を購入してクリーニングするのが楽しい。

2022.03.02 ひーちー

未クリーニングの化石をフリマで購入。 自分で化石のクリーニングを楽しむために未クリーニングの化石ををフリマで購入した。 小さな未クリーニング化石なので数百円購入できるので懐にも優しい。 今回は初心者らしくアンモナイトを購…

RCカー

TAMIYA DT-03Tにフォルクスワーゲン・ビートルボディーを載せる。(その1)

2022.02.27 ひーちー

DT-03Tにワーゲンオフローダーのボディーを載せよう。 フリマで購入したワーゲンオフローダーボディーをDT-03Tに載せる作業を開始した。 ネットで載せ方を調べると・・・ 載せられるように頑張って削る。 ただこれだけ。…

DIY

小さなアンモナイト化石の裏面のクリーニングがされていないので自分でやってみた。

2022.02.23 ひーちー

以前フリマで購入した地位差なんもないと化石の裏側・・・ だいぶ前にフリマで購入した小さなアンモナイトの化石。 表面はきれいにクリーニングされていて殻の凹凸がハッキリしていて「お!アンモナイト。」 って感じなんだけど裏側を…

Hobby

WPL C24-1ハイラックスサーフに外カメラを付けてみたら良い動画が撮れた。

2022.02.20 ひーちー

RCカーの追い撮りは難しい 自慢じゃないがRCカーを操縦しながら車体を追いかけて追い撮りする技術は持っていない。 なので、車外カメラを設置して擬似追い撮りっぽい絵が撮れないかと思った。 そう思ったのが雨の日のつかの間の晴…

3Dプリンター

吸湿が気になる方は購入をひかえてねって記載の中古ABS黒フィラメントを購入した。乾燥しまくったら使えた!

2022.02.18 ひーちー

黒色のABSフィラメントが欲しくなった。 ここのところ仕事で使う実験用部品を毎晩造形していて手持ちのABS水色フィラメント残量が 寂しい状況になってきたのでRCカーやドローンそして仕事用にも使いやすい 黒色のABSフィラ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 56
  • >







2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月    

Transration

ブログ統計情報

  • 1,188,550 アクセス

連絡先

お問い合わせは、

contact@heecheee.com

まで

タグクラウド

Banggood (207) Beta (232) BetaFlight (73) BetaFPV (49) Bluetooth (71) BS01+ (75) Caddx (79) CC3D (94) DJI F450 (111) Drone (58) ESC (157) FPV (405) FrSky (80) GoPro (62) GPS (136) iFLight (71) IK (38) iOS (114) iPhone (122) LibrePilot (73) Lightwave (45) Lightwave3D (33) Mac (413) minimOSD (36) MODO (113) NAZA (53) OBJ (35) OSX (76) Parallels Desktop (58) Revolution mini (75) Runcam (126) SJ4000 (85) Substance (77) Substance designer (42) TS832 (37) U199 (169) ViaCAD (61) VTX (102) Windows (177) ZBrush (33) クーポン (132) バッテリー (422) ヤフオク (67) レビュー (98) 樹木 (54)

Youtube Channel / Instagram Feed

heecheee

二人の娘も社会人。
子供と遊ぶ機会も少なくなったので
お小遣いの範囲で自分の趣味を楽しんでいます。
最近はドローン関係で遊んでいます。

heecheee
TurboRacing1/76スケールRCカーC72で年賀状をジャンプ!!
今年も楽しまなきゃね!!
YouTube Video UChnrxCbt-wVaYD9c8ICYb3Q_Acb6GDO6g8k
Banggoodさんから久々に連絡がありレビューしたい商品ありますか?との事。
お薦めはTurobo Racing C72って事なので提供をお願い。
届いたので開封して走行レビュー。

室内で迫力あるFPV画像を見ながら遊べて楽しいRCカーです。

このチャンネルでラジコンと言えばFPV操縦。
ドローンもRCカーもほぼFPV操縦のみで遊んでいるので
今回のレビューもFPV操縦視点メインのレビューです。

※付属送信機は技適未対応のため国内で電波をだしちゃいけません。
 今回は技適対応TurboRacing送信機P52を購入しました。

Turbo Racing P52 技適対応送信機:https://amzn.to/3qFeE2b
Turbo Racing 1/76scale RCカーC72:https://www.banggood.com/custlink/GvGYApu1CH
2022/1/31まで有効クーポンコード:BGJP72  適用後価格:$68.79 

関連記事
https://heecheee.com/blog/2022/01/02/turbo-racing-c72/
Turbo Racing C72 1/76スケールRCカー 開封/FPV走行レビュー。
YouTube Video UChnrxCbt-wVaYD9c8ICYb3Q_Zc2uoy70VkA
TurboRacing1/76スケールRCカー付属送信機は技適シールが貼っていない。
なので日本国内で電波を発信すると違法となるので技適対応の
TurboRacing送信機P52を購入してバインドさせた。

これで、気持ちよく遊べるぞ。

Turbo Racing P52技適認証済み送信機:https://amzn.to/3EJMHLp

関連記事
https://heecheee.com/blog/2021/12/31/turbo-racing/
Turbo Racing C72 1/76スケールRCカーを技適対応送信機P52とバインド。
YouTube Video UChnrxCbt-wVaYD9c8ICYb3Q_3pUkJ5acawo
WPL C24-1ボディーの塗装をして再度組み立て後FPVカメラを載せた。
念のためFPV走行テストをした。
寒いので僕は自宅内でまったり操縦してC24-1は自宅前でトコトコと
走ってもらった。

FPV機能は特に問題無かったが
駆動音が軸が偏心しているような音だった。
精度がイマイチな中国製の安価な部品を使ったので仕方ない。
WPL C24-1のボディ塗装をしたので念のためFPV走行テスト。
YouTube Video UChnrxCbt-wVaYD9c8ICYb3Q_-H9HrHJ1MOk
WPL C24-1でトコトコとFPV走行して遊ぶのも楽しいけど
RCバギーでFPV走行してかっ飛ばすのも迫力があって楽しい。
中学生の頃ラジコンカウンタックを組み立てて友達とレースして以来の
RCカーなんだけどドローンでFPVの楽しさを味わうと
車もFPVだよなぁって思ってしまう。
RCバギーでFPV走行は楽しいな。
YouTube Video UChnrxCbt-wVaYD9c8ICYb3Q_Ki2x6KykhkE
模型の塗装さえ子供時以来数十年やっていない。
WPL C24-1の白いボディーを自分が好きな色にしたくなり塗装をした。
Raywoodさんのお手本動画を参考になんとか塗装完了。
色を塗ると愛着が沸いちゃいます。
WPL C24-1のボディー塗装をやってみた。
YouTube Video UChnrxCbt-wVaYD9c8ICYb3Q_PHQdASSRpPw
WPL JapanのC24-1ハイラックスサーフのESCを1060互換ESCに載せ替え後
モーターに負荷が加わった時やバッテリー電圧が低下した時に
BEC出力の瞬断が多発しステアリングサーボが誤動作するようになった。
切り株を乗り越えるときにもステアリングが勝手に動いてしまい
うまく乗り越えられなかったが瞬断対策をしたので楽しめた。

FPV操縦でも空しか見えないんだけど
実車で原野を走り回っている人ってスゴいなぁって思う。
WPL JapanのC24-1をFPVで操縦して登ると空しか見えない。
YouTube Video UChnrxCbt-wVaYD9c8ICYb3Q_Xg5GEbt2a1g
WPL JapanのC24-1ハイラックスサーフに1060互換ESCを載せたら
バッテリー電圧が下がるにつれサーボ誤動作が多発する。
BEC電圧変化を確認するとバッテリー満充電状態から瞬断が多発
しているようだった。

そこで、BEC出力にコンデンサーを入れて瞬断を防止して
サーボ誤動作の発生をなくした。
WPL C24-1に載せた1060互換ESC内蔵BEC出力瞬断でサーボ誤動作対策。
YouTube Video UChnrxCbt-wVaYD9c8ICYb3Q_7ROVfkEb_bw
WPL C24-1を低速で走らせているとカックンと止まり再発進できないことが多い。
また、送信機の操作感もイマイチ。(オマケの添付品と思えば充分な商品)
そこで、ESCを1060互換品に交換し受信器もフタバ互換受信器に交換。
中古購入したフタバ送信機で走らせることにした。

設計した部品の3Dプリンター造形用データは
https://www.thingiverse.com/thing:5154684
で公開しています。

やったこと。
・部品設計と3Dプリンターで造形。
・サーボをフロント側に移動して1060互換ESC配置場所を確保。
・フタバ互換受信器を載せてバインド。
WPL C24-1の受信器兼ESCを1060互換ESCとフタバ互換受信器に載せ替え。
YouTube Video UChnrxCbt-wVaYD9c8ICYb3Q_2vgOjbTuYIc
Load More... Subscribe
This error message is only visible to WordPress admins

Error 403: YouTube Data API v3 has not been used in project 879083456650 before or it is disabled. Enable it by visiting https://console.developers.google.com/apis/api/youtube.googleapis.com/overview?project=879083456650 then retry. If you enabled this API recently, wait a few minutes for the action to propagate to our systems and retry..

Domain code: usageLimits
Reason code: accessNotConfigured


heecheee

この子は絶命時に
頭が右に傾いてしまったっぽい。
WPL Japan C24-1ハイラックスサーフに inst WPL Japan C24-1ハイラックスサーフに
insta360 One X2を積むと
こんな動画が撮れます。

ぼっちラジコン遊びの地味なたのしみです。

#insta360  #wplc24
Runcam Thumb holder and Canopy. https://www.thing Runcam Thumb holder and Canopy.

https://www.thingiverse.com/thing:5334130
ほぼ具が載った。
あとはRuncamThumbの
ホルダーの設計と造形だ。
WPL Japan C24-1 に
insta360 One X2を積んで
動画を撮影するとこんな感じです。

#insta360 #wplc24
RCクローラーを操縦しながら追い撮り RCクローラーを操縦しながら追い撮りなんて
自分には無理なのでカメラを仕込んでみた。
これでいいじゃん!って思ってしまった。

#wplc24
やはり、三葉虫沼は存在するらしい・・・
キファスピスがうちにやってきました。💦

#三葉虫
芝桜きれいです。 芝桜きれいです。
河原で散歩してきた。
赤い焼き芋のような石を拾ってきた。

#探石
さらに読み込む... Instagram でフォロー



Twitter でフォロー

ツイート

アーカイブ

  • ホーム
  • ひーちーとは….
  • ドローン
  • Banggood/GearBestクーポン情報
  • Mac
  • 3DCG
  • Mac用アプリ
  • iOS用アプリ

©Copyright2022 ひーちーのつぶやき.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…