三葉虫ファコブスさんがやってきた。いや購入した。
見た目がかわいく初心者向けといわれるファコブス。 三葉虫の顔や見た目がかわいいのでお小遣いで購入できる価格範囲の三葉虫化石を購入しはじめた。 最初はクリーニングが楽しくて数百円から2千円で購入できるカリメネを買っては削り…
見た目がかわいく初心者向けといわれるファコブス。 三葉虫の顔や見た目がかわいいのでお小遣いで購入できる価格範囲の三葉虫化石を購入しはじめた。 最初はクリーニングが楽しくて数百円から2千円で購入できるカリメネを買っては削り…
やっと、PCスピーカーを借り決めして一安心。 先日の記事のように BOSE Companion 3を早まって廃却し、Creative Pebble V2をあわてて購入したら音質最悪で 資金も無くPCスピーカー難民となり漂…
愛用の液晶モニターEIZO S2411Wの色味がダメダメ。 購入して13年目の液晶モニターEIZO S2411Wの色味が調整しても調整しきれない。 白がやたら黄色くて色温度を上げて調整すると白が緑っぽくなってしまう。 サ…
人生初のWindowsデスクトップを買ってBluetoothキーボード不足。 うちは基本Macを使っている。 Windowsも使うからPaarallelsでバーチャルなWindowsを使ったり 数台持っているWindow…
なんとなくパソコンに負荷をかけずキャプチャーしたいなと・・・ CAD操作画面などをキャプチャーするときは Macのアプリでキャプチャーしているんだけど15FPS程度のカクカク動画でイマイチ。 裏で録画動作しているのでCP…
NakedGoProとSMO 4Kの違いが気になった。 GoPro6の皮を剥いたNakedGoProを使っている。 ReelSteadyGoとの組み合わせでヌメヌメヌルヌルなスムーズ動画が撮れて気に入っている。 その対抗…
やっぱりRICOH GRには外部光学ファインダーが欲しいよね。 中古のRICOH GRを購入して改めて思った。 RICOH GR DIGITALを購入する時に買おうかなと思いつつ買わなかった光学ファインダー。 やっぱりR…
手持ちのコンデジでは近接マクロが撮れない。 持っているコンデジはPanasonic LUMIX LX100とRICOH GR DIGITAL II そして先日購入した中古のRICOH GRも3機種。 デジイチはD7000…
デジタルカメラの種類を補充しよう。 持っているデジイチはNIKON D7000なんだけどほぼ使っていない。 日頃ブログに載せる写真などを撮っているのはPanasonic DMC-LX100。 いろいろ好きに設定できてフォ…
未だに使い方を理解できていないZBrush。 ずいぶん前に購入したZBrush。 たぶんバージョン4あたりのころにPixologicから直接購入した。 このスカルプトアプリのすごいとこはずーっっとアップグレードが無料だっ…
スマートウォッチに求める物ってなんなんだろうね。 今までスマートウオッチに大きな費用をかける必要性を感じず安価でそれなりに使い勝手が良い 中華メーカーのAmazfitシリーズを愛用していた。 特に自分にとっては2台目のス…
ジャンクThinkpad X230にもBluetooth欲しい。 Thinkpad X230が販売されていたころはBluetooth機能はオプションだったらしい。 Webカメラと同様にオプション機能なのでCTOなジャンク…
自分用のタブレット環境を更新できず悩んでしまった。 うちには第6世代iPadがあるがカミサン専用兼娘達が使用している。 自分用のタブレットは 第2世代iPad。・・・・最新iOSに上げられず放置中。 MouseのWind…
約2ヶ月の外出自粛期間+在宅勤務で気が滅入る。 新型コロナウイルス感染予防で3月末からずーっと外出自粛していて在宅勤務中。 天気が良い日は30分ほど早歩きお散歩をして運動不足を少しでも解消しようとしているが足りない。 通…
FPVモードが追加になったらしいからinsta360 Goを買おう。 FPVモードが追加され5分間撮影が可能になったinsta360 Go。 どうせ5月いっぱい外出自粛期間延長なので今月はinsta360 Goを購入して…
新型コロナ対応でテレワークになって20日以上経過・・・ 新型コロナ対応で公共交通機関利用での出社禁止。 そして、出社する場合にも会社役員の承認が必要とのことになった。 電車通勤な僕は基本出社不可。 なので3月末からテレワ…
予備用に注文していたJUMPER JP4IN1がやっと届いた。 2/6にXT-XINTEに注文していたJUMPER JP4IN1が今日3/30にやっと届いた。 中国の新コロナウィルスでの工場稼働停止や出勤停止でずーっと発…
MacOS CatalinaのバグでThunderbolt3コネクタが足りなくなった。 MacOS Catalinaなのかファームウェアなのか不明なんだけどバグで 2018 Mac miniの起動時のログイン画面がeGP…
GoPro Hero6 Blackの皮を剥くための準備。 先日の記事のようにPeel Proを作りたくてGoPro Hero6 Blackをラクマで購入した。 しかし、程度がよくすぎて普段使い用にしてしまった。 でもね、…
Radeon RX580が届いた。中古だけど・・・ ヤフオクでRadeon RX580の中古を落札した。 半年ぐらいしか使っていない見た目もキレイな状態のSAPPHIRE PULSE RX580。 用途は2018 Mac…
注文していた高速なポータブルSSD960GBが届いた。 ヤフオクで新品未使用で出品されていたTranscend ポータブルSSD 960GB TS960GESD350Cを 普通じゃ買えないお買得価格で手に入れることが出来…
やっぱりメモリー8GBじゃきついので32GBに増設しよう。 先日の記事のようにヤフオクで中古の2018 Mac miniを落札した。 CTOでメモリーや内蔵SSDを増設しているものは入札価格が高すぎて手が出せず 標準のi…
Mid 2012 MacProの延命は限界だと判断。 うちのMid2012 MacProはなんとかMacOS10.15.3Catalinaで動いている。 しかし、たまに不安定な動きをしているので使っていて不安を感じている…
もう、MacProなんて高価で購入出来ないからMac miniに使用。 G5そして初代MacPro。 中古の2009MacPro 、今使っている中古の2012MacProとどでかくて同じデザインの 筐体のタワータイプMa…
あれ?SSD128GBだとあっという間に半分使った。 中古で購入したというかヤフオクで落札した中古のPanasonic CF-NX3。 先日の記事のようにメモリーは8GBから16GBに増設した。 っで、必要なアプリをイン…
Windows10 64bitってシステムだけで4GB弱メモリーを食い潰す。 ヤフオクでお得に落札して手に入れた中古のPanasonic CF-NX3。 搭載メモリーは8GBで自分の必要としていた容量どおりなんだけどWi…
ヤフオクで落札した中古のLet’snote CF-NX3の中身を掃除。 Let’snote CF-NX3は新品購入じゃないので、 念のために中身の清掃をしようかなと思いボディー開封有無の確認をした…
家のWindows環境が貧弱なので改善しよう。 家のパソコンはMacintoshがメインとなっている。 僕が仕事を家に持って帰ることは避けたかったので結婚してから最初に購入したのが Macintosh LC575だったか…
昨日、うちのEarly2009 MacPro改の電源を入れたらファンが全て全速力回転。 電源OFF/ONも電源管理のリセットもきかない。 あたりまえだ、ファン速度情報を検出できなくてCPUファンの速度がゼロ表示。 なので…
さて、送信機なんだけど 最初にドローン用に購入したものはヤフオクで入手した中古のHITEC AURORA9。 (DJIの送信機は除いてね・・・) それが、内部メモリーはそんで起動しなくなり壊れてしまって以降はTiny W…