ドローン 設計していた75mmサイズ機フレームにフライトコントローラを表裏逆に取付よう。 プロペラ入力側の抵抗を大きくしたくないけど・・・75mmサイズ機を設計するにあたり通常のWhoop機フレームを上下ひっくり返したスタイルを採用してしまった。製品設計でエアフローも担当している自分としては軸流ファンに相当するプロペラの入力側の... 2021.01.13 ドローン
3Dプリンター 設計していた75mmサイズフレームにCineCanのFCを載せる事にした。 フライトコントローラをCineCanから引き剥がし流用。設計していた75mmサイズフレーム。新たにフライトコントローラを購入しないと完成しない予定だった。だが、お小遣い不足なので飛ばしていない機体からフライトコントローラを引き剥がし載せ替え... 2021.01.11 3Dプリンタードローン
Hobby EMAX NanohawkのFCとESCファームウェア更新。 箱から出してそのまま飛ばすのが着荷動作確認だけど・・・MakerFireからEMAX Nanohawkを購入し届いてBetaflight configureで設定とBindまでした。そして室内ホバリングと室内フリップで動作確認をした。ホント... 2020.12.12 Hobbyドローン
Hobby HappyModel Mobula6 HDのFCとESCファームウェアアップデートとブザー取り付け。 フライトコントローラのファームウェアアップデート箱から出してテスト飛行が終わったHappyModel Mobula6 HD。フライトコントローラのファームウェアバージョンが3.5.7と古いのでアップデートをした。Betaflight con... 2020.11.15 Hobbyドローン
Hobby 今更だけど、HappyModel Mobulra6 HDを買っちゃった。 買わない!って言い張っていたけど。元気に飛べなさそうで数回飛ばしたら飽きそうな気がするからHappyModel Mobulra6 HDは買わない!って自分自身に言い張っていたんだけど買っちゃった。EACHINE UZ65を飛ばしていると元気... 2020.11.14 Hobbyドローン
Hobby EACHINE UZ65にFrsky XM+を搭載しよう。 EACHINE UZ65のバッテリーケーブルコネクターをBT2.0に交換してテスト飛行。昨日の記事のようにEACHINE UZ65のバッテリーケーブルコネクターをBT2.0に交換した。一応、テスト飛行をしようと思いいつもの場所に出かけて飛ば... 2020.09.14 Hobbyドローン
Hobby iFlight TurboBee 136RSをBetaFlight4.2.2にアップデートし、ふんわり前転の練習。 iFlight TurboBee 136RSをBetaFlight4.2.2にアップデート。BetaFPV 95Xフレーム機とEACHINE UZ65に続いてiFlight TurboBee 136RSをBetaFlight4.2.2にアッ... 2020.09.07 Hobbyドローン
その他機器 Amazfit GTRて屋外でも意外に文字盤が見やすいな。 スマートウォッチって屋外での文字盤の見やすさも重要だよね。今まで使用していたAmazfit Paceは文字盤がTFT液晶なのが原因なのか昼間の屋外では太陽光の明るさに負けてしまい表示されている内容は視認できるんだけどムッチャ見にくかった。っ... 2020.09.05 その他機器
Hobby EACHINE UZ65をBetaFlight4.2.2にアップデートしてテスト飛行。 EACHINE UZ65をBetaFlight4.2.2にアップデートEACHINE UZ65は飛ばしやすくてお気に入り。先日BetaFlight4.2.1にアップデートしたんだけど猛暑で辛いから飛ばすのを控えていた。放置している最中にBe... 2020.08.30 Hobbyドローン
Hobby EACHINE UZ65にブザーを付けよう。 暑くて外に出ると体に悪そうなのでEACHINE UZ65にブザーを付ける作業をしよう。連日の猛暑で外に出歩くのは体に悪そう。昨日はBetaflight4.2にアップデート後のBeta95Xフレーム機のテスト飛行だけで汗グチョグチョ。なので今... 2020.08.11 Hobbyドローン
Hobby やっとファームウェアをBetaflight4.2にアップデートしたのでテスト飛行。 安定してそうなのでBetaflight4.2にアップデート。手持ちのU199なドローンのファームウェアを徐々にBetaflight4.2にアップデートすることにした。まずは、Naked GoProを載せているBeta95Xフレーム機とiFl... 2020.08.10 Hobbyドローン
Hobby FPVゴーグルをFatshark HD3からFatshark HDO2に更新。 欲しかったFatshark HDO2を購入。Fatshark HDO2購入のためにお小遣いを貯めていたんだけどDJI Mavic miniを購入してしまい当分買えないなって思っていたが政府から給付金がもらえたので購入を検討した。安く購入する... 2020.07.14 Hobbyドローン
Hobby EACHINE UZ65が到着した。 BanggoodからEACHINE UZ65が到着。Banggoodから発送され約1週間でEACHINE UZ65が到着。いつもの携帯用ケースに入った状態での出荷なので化粧箱もなくBanggoodゴミ袋だけの状態。ゴミ袋から取り出し状態確認... 2020.06.20 Hobbyドローン
Hobby GepRC SKIP HD3が届いたけど・・・外出自粛期間真っ最中。 GepRC Skip HDが届いた。Banggoodからトラッキング番号無しで発送されていつ届くかわからなかったGepRC Skip HD3が届いた。新型コロナウィルス感染拡大の影響で国際便がかなり滞っていてトラッキング番号が付けられなかっ... 2020.04.25 Hobbyドローン
Hobby Eachine CineCanのFC内蔵の受信器感度悪すぎるのでちょっと手直し。 ずっと箱に入れっぱなしだったEachine CineCanをやっと出した。ずっと箱に入れっぱなしで飛ばしていなかったEachine CineCan。やっと箱から出して飛ばす前の調整作業のBetaFlightとESCのファームウェアアップデー... 2020.04.03 Hobbyドローン
未分類 RPMフィルター機能ONにしてRuncam Hybrid搭載機を飛ばしてみた。 飛行時間2分以下という燃費が悪いRuncam Hybrid搭載機。うちのRuncam Hybridを載せている機体は2.3インチ機+ESC28Aで1105モーターなんだけどじゃじゃ馬な上に燃費が悪すぎで2分ギリギリとべるぐらい。るったり飛ば... 2020.03.23 未分類
Hobby 皮むきGoPro Hero6 Blackを載せたBetaFPV 95Xフレーム機でテスト飛行。 GoProを載せたBetaFPV 95Xフレーム機でテスト飛行だ。皮を剥いたGoPro Hero6 Blackを載せたBetaFPV 95Xフレーム機が無事完成し設定も完了。室内でBetaflight configureを使いスロットルセン... 2020.03.16 Hobbyドローン
Hobby 皮を剥いたGoPro Hero6 Blackを載せる機体が完成した。 皮を剥いたGoPro Hero6 Blackを載せる機体の組立皮を剥いたGoPro Hero6 Blackを載せる機体はBetaFPVの95mmサイズフレーム機。85mmでも良かったんだけどプロペラが2.5インチと推力に余裕がある95mmサ... 2020.03.14 Hobbyドローン
Hobby BetaFPV流星号(Meteor)の回らなくなったモーターがStartup Power値変更で回った。 流星号の特定のモータ2つがなぜか回らない。先日、ESCファームウェアをいじって設定を変えてってやっていたら・・・なぜか特定の2つのモーターが回らなくなった。ESCへの繋ぎ先のコネクタを変えても回らずモーター故障かなって思い飛ばしていなかった... 2020.02.14 Hobbyドローン
Hobby EMAX Tiny Hawk IIにブザーを取付よう! EMAX Tiny Hawk IIにはブザーが搭載されていない。先日の記事のように緑道でEMAX Tiny Hawk IIのテスト飛行を行った。その時に、クラッシュし落ち葉に突っ込んでしまうとブザー機能がないため機体を探すのに大変な思いをし... 2020.02.01 Hobbyドローン
Hobby EMAX Tiny Hawk IIをRPMフィルター機能ONにしてテスト飛行。 RPMフィルター機能ONしたからテスト飛行をしよう。先日の記事のようにEMAX Tiny Hawk IIのESCファームウェアをアップデートしRPMフィルター機能をONした。室内ホバリングで問題なかったので屋外テスト飛行をする事にした。その... 2020.01.25 Hobbyドローン
Hobby EMAX Tiny Hawk IIのESCのファームアップデートしてRPMフィルターON。 天候悪くて飛ばせていないのでEMAX Tiny Hawk IIをいじろう。最近、週末は天候が悪い。そして、平日夜間はPanasonic CF-NX3の環境整備で時間がない。なので・・・EMAX Tiny Hawk IIでもいじろうと思う。い... 2020.01.23 Hobbyドローン
Hobby EMAX Tiny Hawk IIが届いたぞ!バインドまでやっちゃおう。 やっとEMAX Tiny Hawk IIが届いた。まだ出荷されないな・・・・出荷されると、日本にまだ届かないなって待ちに待っていたEMAX Tiny Hawk IIがやっと届いた。10機限定、クーポンコード入力で85.99ドル。クーポンコー... 2020.01.15 Hobbyドローン
Hobby iFlight TurboBee 136RSのFCを交換修理したら機体挙動がやたら良くなった。 iFlight TurboBee 136RSのFCが調子悪くなった。いつも林でiFlight TurboBee 136RSを飛ばしているので度重なる木の枝との接触やクラッシュが原因なのだろうか機体の反応がイマイチな状態になった。もしかすると... 2019.12.16 Hobbyドローン
Hobby HGLRC Parrot 132のテスト飛行はバッテリー1パックも飛ばさずTPUフレームが壊れた。 HGLRC Parrot 132にブザーを取り付け飛行準備完了。HGLRC Parrot132のテスト飛行のためブザーを取り付け、ファームウェアをBetaFlight4.1.1上げてPID調整も行い室内ホバリングと飛行まで準備した。室内で浮... 2019.12.14 Hobbyドローン
Hobby BETAFPVの流星号(Meteor)を購入した。 初めてBETAFPVの機体を購入した。僕は基本的に人気があるみんなと同じ機体を極力購入しないようにしていた。単純に他の人と違う機体を飛ばしたいという理由だ。なのでBETAFPVの部品は買っても機体は買わないようにしていた。でも、小さくてビュ... 2019.11.28 Hobbyドローン
Hobby Runcam Split 3 Nanoが壊れてしまった。精密電子機器なので衝撃は厳禁かも。 林の中でふんわり飛びたいと思いテスト飛行を兼ねた練習飛行。Runcam Split 3 Nanoを搭載したiFlight TurboBee 136RSをBetaFlightV4.1.1にアップデート。そしてPIDもちょっといじったのでテスト... 2019.11.18 Hobbyドローン
Hobby iFlight TurboBee 136RSにRPMフィルター機能設定を追加。 RPMフィルター機能を追加しよう。iFlight TurboBee 136RSのファームウェアをBetaFlightV4.1にアップデートしたがRPMフィルター機能は小さな機体にも有用なのか判断がつかずというかめんどくさくて手つかずだった。... 2019.11.10 Hobbyドローン
Hobby iFlight TurboBee 136RSをBetaFlightV4.1にアップデート。 iFlight TurboBee 136RS HDをBetaFlightV4.1に上げてみよう。iFlight TurboBee 136RSは届いた状態からファームウェアのアップデートはしていなかった。最近WebページやYoutubeでBe... 2019.11.09 Hobbyドローン
3DCG FullspeedRCの4K TurboWhoopのレビュー。Caddx Tarsier交換修理後テスト飛行。 Caddx Tarsier交換修理をしてテスト飛行準備。先日の記事のように4K TurboWhoopに搭載しているCaddx Tarsierが故障し修理のため新しく載せ替えた。そのため、FPVカメラ側の設定とDVR側のカメラの設定をやり直し... 2019.09.03 3DCG3DプリンターHobbyドローン