Insta360 ONE X2のプレミアムレンズガードってガードはしてくれるけど・・・
360度撮影カメラってレンズに傷を付けやすい。 Insta360 ONE Xを使っていて気をつかったのは レンズに傷を付けないように注意! なので、Insta360 ONE X2と一緒にレンズを保護するオプション品も購入…
360度撮影カメラってレンズに傷を付けやすい。 Insta360 ONE Xを使っていて気をつかったのは レンズに傷を付けないように注意! なので、Insta360 ONE X2と一緒にレンズを保護するオプション品も購入…
Insta360のGPSスマートリモコンを再度買うか悩んだ。 先日の記事のようにInsta360 ONE Xを売却し 今になってinsta360 ONE X2を購入したんだけどGPSリモコンも売却済み。 【20%OFF&…
だいぶ前にInsta360 ONE Xを売却したが・・・ Insta360 ONE X2が発売され半年後にInsta360 ONE Xとオプション類一式を売却した。 理由は使う頻度が少なくなったことと定点カメラとして使用…
Insta360 oneR用ファームウェアv1.2.64がでてた。 Insta360がInsta360 oneR用ファームウェアv1.2.63をリリースした。 SMO 4Kにもファームウェアv1.2.63の適用ができるの…
SMO 4Kのファームウェアをv1.2.18からv1.2.43に上げる手順。 自分のSMO 4Kのファームウェアをv1.2.18からv1.2.43にアップデートして Flow State Stabilizationブレ補…
SMO 4Kのファームウェアをv1.2.43にすると調子良い。 先日の記事のようにSMO 4Kのファームウェアをv1.2.18からv1.2.43にアップデートすると Flow State Stabilizationブレ補…
SMO 4KでFlow State Stabilizationがおかしい。 SMO 4Kで撮影した動画をFlow State Stabilizationでブレ補正をすると 上下にガクガクぶれるシーンが発生する。 Flow…
先日に引き続きSMO 4Kの撮影テスト。 今日は、前回に引き続きISO400固定、シャッター速度1/120固定のままの設定。 全回と違うのはNDフィルターなしで撮影した事だけ。 全回のテスト撮影ではFlow State …
やっぱりRICOH GRには外部光学ファインダーが欲しいよね。 中古のRICOH GRを購入して改めて思った。 RICOH GR DIGITALを購入する時に買おうかなと思いつつ買わなかった光学ファインダー。 やっぱりR…
手持ちのコンデジでは近接マクロが撮れない。 持っているコンデジはPanasonic LUMIX LX100とRICOH GR DIGITAL II そして先日購入した中古のRICOH GRも3機種。 デジイチはD7000…
デジタルカメラの種類を補充しよう。 持っているデジイチはNIKON D7000なんだけどほぼ使っていない。 日頃ブログに載せる写真などを撮っているのはPanasonic DMC-LX100。 いろいろ好きに設定できてフォ…
傷も無く綺麗な中古のfitbit Versa2本体を見つけた。 ラクマでフラフラしていたら 時々、fitbit Versaやfitbit Versa2本体が中古で格安販売されているのに気付いた。 愛用のAmazfit G…
Insta360 Goのファームウェアアップデーターが出てた。 Insta360のページのアプリケーションをのぞいてみたらInsta360 Goのファームウェアアップデータが 公開されていてアンチフリッカー機能が設定ペー…
皮を剥いたGoPro Hero6 Black(Naked GoPro)の電源ケーブル。 もしかして便利かもと思いBetaFPVのNaked GoPro用BEC基板を購入した。 しかし現物を見てみると使い勝手が悪そう。 ・…
eBayでGoPro Hero6 Blackののリペア部品を売っている。 今回のGoPro Hero6 Blackの撮像素子基板ユニットを壊した経験からリペア部品を 事前に入手していた方が良いのかもと思いeBayで調べた…
GoPro Hero6 Blackの撮像素子基板ユニットを譲っていただけた。 昨日の記事のように Naked GoProの撮像素子背面基板のチップコンデンサーを剥がしてしまい 真っ白画像しか撮れなくなった。 自身でのチッ…
Naked GoProの動作が突然不安定になった。 休日の日の朝、 久々にNaked GoProを載せた機体を林で飛ばそうと思い動作確認をした。 すると、電源スイッチを押しても長時間LEDの点滅がなくて思い出したように点…
重い腰を上げて皮を剥いたGoPro Hero6 Black(Naked GoPro)の追加作業開始。 皮を剥いたGoPro Hero6 Black(Naked GoPro)に取り付けるため タクトスイッチとLEDを購入し…
約2ヶ月の外出自粛期間+在宅勤務で気が滅入る。 新型コロナウイルス感染予防で3月末からずーっと外出自粛していて在宅勤務中。 天気が良い日は30分ほど早歩きお散歩をして運動不足を少しでも解消しようとしているが足りない。 通…
Insta360 Goのマウントアダプターの軽量改善対応して飛行準備完了。 先日の記事のようにWhoop機用insta360 Goのマウントアダプターを作った。 しかし、Whoop機はちょっと非力なので少しでも軽量化が必…
Insta360 GoをWhoop機に載せてみたいな。 insta360 Goを65mmサイズや75mmサイズのWhoop機にも載せてみたいなと思った。 これらの機体は標準的に対角36mmピッチの取り付け穴なので、その寸…
Insta360 Goのスマホアプリは変な仕様だと思う。 insta360 Goを充電アダプター経由やBluetooth経由でスマホ接続してスマホアプリでボタン設定をする。 ボタン設定をしてスマホをOFFした状態では設定…
FPVモードが追加になったらしいからinsta360 Goを買おう。 FPVモードが追加され5分間撮影が可能になったinsta360 Go。 どうせ5月いっぱい外出自粛期間延長なので今月はinsta360 Goを購入して…
GoPro Hero8 Blackのスタビライズ補正 GoPro HERO8 Blackは内蔵のスタビライズ補正機能がすごくて手持ちで歩いても動画はすごく滑らか。 ドタバタ歩いて腕が振動していてもHyperSmoothが…
晴れて明るい日は空が白飛びするしジェロも発生しやすい。 皮を剥いたGoPro Hero6 Black(Naked GoPro)もGoProなのであまりにも明るい日に撮影すると 小さいけどジェロが発生するし空も白飛びしやす…
GoPro Hero8 Blackが届いたので6の皮むき開始。 フリマで注文していたGoPro Hero8 Blackが届いたので 皮むき用にフリマで買ったけど勿体なくて普段使いしていたGoPro Hero6 Black…
GoPro Hero6 Blackの皮を剥くための準備。 先日の記事のようにPeel Proを作りたくてGoPro Hero6 Blackをラクマで購入した。 しかし、程度がよくすぎて普段使い用にしてしまった。 でもね、…
ラクマで中古のGoPro6Blackを買った。 ドローンにむき身のGoProを載せるのが流行っているらしいので 自分もやってみようかなと思ってラクマで状態が良いGoPro Hero6 Blackで最安値だった個体を 5%…
Youtubeで数人からGPS Smart Remoteの使い方の問い合わせがきた。 Youtubeにinsta360 one X GPS Smart Remoteが便利すぎたので短い動画を上げていた。 すると、最近にな…
DJI Osmo PocketをWiFiモジュール付きで収納できるtinyRigsのケースが届いた。 DJI Osmo Pocketの標準付属のケースはWiFiモジュールを取り付けると使えない。 でも、WiFiモジュール…