機器 WT9011DCLを使いスマートテレスコープDWARF3でEQモード撮影。 WT9011DCLを使ってEQモード調整。先日の記事のようにWT9011DCLをスマートテレスコープDWARF3のEQモード調整用に購入した。前回は天候不良で撮影できずEQモード調整作業のみで終わってしまった。ここのところ週3日の出張で撮影... 2025.01.12 機器
機器 スマートテレスコープDWARF3でEQモード調整のためWT9011DCLを購入。 電子水準器って反応が遅い。そして方位は認識できない。先日の記事のようにスマートテレスコープDWARF3のEQモード調整のためHuepar デジタル角度計 2軸 水準器を購入して実際に使ってみた。角度の調整はHuepar デジタル角度計 2軸... 2025.01.03 機器
機器 スマートテレスコープDWARF3のEQモード調整のため安価な電子水準器を購入した。 DWARF3のEQモードは長露光時間で撮影できて便利だがスマートテレスコープDWARF3で星空撮影でEQモードを使うと長時間露光ができて暗めの星も撮影がやりやすくて便利。その反面、北極星にDWARF3を向ける調整が意外とめんどくさい。スマホ... 2024.12.21 機器
機器 Sigma fp/fp L用ケーブルレリーズCR-41ってEVF-11経由じゃ使えない!? Sigma fp Lで星も撮りたいなと思った。Sigma fp Lで星空を撮りたいなと手持ちで撮影した。その結果・・・・当たり前だけどムッチャブレてダメダメだった。しかたがないのでセルフタイマー機能で撮影してみたんだけど、以外ときれいな星空... 2024.12.16 機器
機器 ああああ・・・Sigma fp L買ってしまった。 ずーっと気になっていたけど手を出さなかったSigma fp LニコンのデジイチからSonyのミラーレスに乗り換えている頃から気にはなっていた。なんかマニアックな人達が使っているSigma fpというミラーレスカメラ。いろいろと癖があってお気... 2024.12.07 機器
機器 オールドレンズでオートフォーカス(散歩してみた) TECHART LM-EA9-MKIIでオールドレンズもオートフォーカス先日の記事のようにオールドレンズをオートフォーカスで使いたいからTECHART LM-EA9-MKIIを購入して手持ちのオールドレンズでオートフォーカスが気楽に使える事... 2024.12.01 機器
機器 TECHART LM-EA9-MKIIを購入してみた。 オールドレンズでもオートフォーカスしてみたい。だいぶ前にオールドレンズで遊ぶためにデジイチをニコンからSonyに置き換えた。マウントアダプターも色々揃えて安価なオールドレンズで撮影を楽しんでいたりする。だけど、マニュアルフォーカスってのがイ... 2024.11.24 機器
アプリ LUMINAR NEOを8,400円で購入できた。 LUMINAR NEOはこの季節は値引きとクーポンで10,980円。この季節はブラックフライデーかなんかでRAW現像とかいろいろできるアプリLUMINAR NEOは値引きとクーポンで10,980円で買えるという情報を知った。だが、なんかまだ... 2024.11.16 アプリアプリケーション写真
機器 α6700とα7Ciiの操作部の配置って微妙に違う。 フルサイズコンパクトなカメラが欲しくα7Ciiを購入した。旅行などに持っていく際にかさばらないAPS-C機としてSony α6700を購入した。ただ、オールドレンズでの使用時の画角やセンサーサイズの差によるボケ量の差などが気になりSony ... 2024.11.09 機器
機器 Sony α7Ciiにアイカップを付けよう。(α6700用を流用) α7Ciiにアイカップないけどいいかぁ・・・・いやぁ、良くない。メイン機のSony α7RIVはデカくてお気軽に持ち出せない。そのため、以前の記事のようにSony α6700を購入したんだけどAPS-C機なのでボケがイマイチ。といっても普段... 2024.11.03 機器
機器 スマートテレスコープDWARF3で撮影してみた。 週末晴れたのでDWARF3をベランダに持ち出し撮影してみた。やっと届いたスマートテレスコープDWARF3。雨続きだった平日が過ぎ去り週末は晴れて太陽も月も星空も撮影できそうだったので初撮影した。午前中に太陽の撮影。クソ暑い夏の間に伸びすぎた... 2024.10.13 機器
機器 スマートテレスコープDWARF3が届いた。 5月末にプレオーダーしていたスマートテレスコープDWARF3到着。5月末にプレオーダーして到着を心待ちにしていたスマートテレスコープDWARF3が届いた。天体望遠鏡を購入するのはたぶん20年ぶりぐらいじゃないかなぁ。ビクセンの自動追尾の天体... 2024.10.05 機器
機器 やっと、スマートテレスコープDWARF 3の出荷情報が届いた。 5月末にプレオーダーしたスマートテレスコープDWARF 3。だいぶ前の記事で書いたように5月末にスマートテレスコープDWARF3をプレオーダーした。5月末までにプレオーダーした注文は8月末ぐらいに出荷予定だったんだけど7月下旬ぐらいには9月... 2024.09.29 機器
写真 α6700用にE15mmF1.4Gを購入。いつもどおり中古ですが・・・ APS-C機用の広角で明るいレンズが欲しい。メイン機がフルサイズで α7R4を使っていて広角で明るいレンズは1本持っている。それはFE20mmF1.8GなのでAPS-C機でも同じぐらいのレンズが欲しい。そのため、α6700用の広角で明るいレ... 2024.09.24 写真機器
写真 α6700用にパンケーキレンズE20mmF2.8を購入した。 Sonyの20mmパンケーキレンズってα6700に似合いそう。α6700を購入してAPS-C機用レンズの探索中。NEX-5Tのレンズは中古で購入したキットレンズで特に不満はなかったがさすがにAPS-C機フラッグシップなα6700だとちゃんと... 2024.09.21 写真機器
写真 α6700用にE 4/PZ 10-20 Gを購入。 α6700用の広角ズームレンズが欲しい。ZV-E1で常に付けているFE 4/PZ 16-35 Gがお気に入りな自分。動画を撮るのにも写真を撮るのにもちょうど良い画角だしインナーズームなのがうれしい。そしてパワーズームだったりする。なのでα6... 2024.09.18 写真機器
写真 α6700にフルサイズ用レンズ24mmF2.8Gはどうかな。 α6700にフルサイズ用レンズはどうだろうか。先日の記事のようにα6700を購入したんだけどレンズで悩み中。ネットでとりあえず1本だったらこのレンズって書かれていることが多いSIGMA 18-50 F2.8を購入したが標準ずーむだけじゃねぇ... 2024.09.15 写真機器
写真 APS-C機をα6700に更新した。はい、また中古ですが・・・ さすがに中古のNEX-5Tじゃ不満がでてきた。自分が使っているデジカメは α7R4 ZV-E1 NEX-5Tメインはフルサイズ機なんだけど軽くて持ち運びが楽なAPS-C機も使っている。動画はZV-E1で撮ってスチル写真はα7R4という使い分... 2024.09.14 写真機器
機器 Xreal Beam Proで撮影した空間ビデオをYoutube VRで見る。 Xreal Beam Proで空間ビデオを撮影したがYoutube VRで見たい。Xreal Beam Proで簡単に空間ビデオや空間写真を撮影できる。そして、簡単にXreal Air 2 Proで鑑賞できて立体感を充分味わえるんだけど・・... 2024.08.18 機器
機器 Xreal Beam Proが届いた。 予約注文していたXreal Beam Proが届いた。空間動画や空間写真がお気楽に撮影できるという事なので気になっていたXreal Beam Proをヨドバシで預託注文していたんだけど本日8/6に届いた。購入したのはメモリー8GBで記憶容量... 2024.08.06 機器
機器 OLYMPUS G.ZUIKO Auto-s 50mm F1.4を購入。 初めてOLYMPUSのオールドレンズを買ってみることにした。マウントアダプターが増える一方なのでOLYMPUSのオールドレンズには手を付けていなかった。ただ、見た目が格好良いのと一時期フォーサーズとマイクロフォーサーズのデジイチをミラーレス... 2024.06.08 機器
機器 スマートテレスコープが欲しい。DWARF 3をプレオーダーしよう! スマートテレスコープが欲しいぞ!初めて天体写真を撮ったのはハレー彗星がやってきたとき。そう・・・ムッチャ若い頃のお話し。それからも、カメラで撮ったり天体望遠鏡を買って観測したりと地味に天体関係の興味はなくならずおっさんになっても月をデジイチ... 2024.05.31 機器
機器 DJI POCKET 3用ND2-32&1/4ブラックミストフィルターを購入してみた。 DJI純正ブラックミストフィルターは割高な気がする。DJI OSMO POCKET 3を購入してそんなに経過していないので使い込んではいない。ただ標準のワイドコンバージョンアダプター以外にフィルターが欲しいなぁって思っていた。DJI OSM... 2024.05.12 機器
写真 DJI OSMO POCKET 3を買ってしまった・・・ DJI OSMO POCKET 2で十分って言っていましたが・・・だいぶ前の記事でDJI OSMO POCKET 2で十分だって書いた気がする。いやホントに当時はDJI OSMO POCKET 2で自分の使い方的には十分な機能だし使用頻度も... 2024.05.04 写真機器
機器 結局フィッシュアイコンバータVCL-ECF1も買っちゃった。 Sony NEX-5Tをもっと広角撮影できるようにしたいなぁ。先日の記事で書いたように中古のSEL16F28とVCL-ECU1を購入した。合わせて10,000円だったからけっこうな出費。だが、VCL-ECU1で広角12mmなのでフルサイズ換... 2024.04.21 機器
機器 KONICA Hexanon AR 35mm F2.8を購入。深みがある絵が撮れる。 あまり見かけないHexanon AR 35mm F2.8地道に少しずつKONICAのHexanonレンズを集めている。いつもフリマやオークションで持っていないレンズが安価に買える時は購入している。もちろん高価なレンズは購入することはお小遣い... 2024.04.16 機器
機器 Sony ULTRA WIDE CONVERTION LENS VCL-ECU1のリアキャップを作った。 実家帰省にNEX-5Tを持っていくために・・・もうそろそろ、親父が亡くなって1年。一周忌なので実家に帰省予定なんだけど持っていくカメラで悩んでしまった。フルサイズのミラーレスは小さいといってもヤッパリデカくて重いのでAPS-Cミラーレスカメ... 2024.04.13 機器
機器 SUPER TAKUMAR 50mm F1.4のレンズに紫外線を照射して黄変が緩和されるか・・・ SUPER TAKUMAR 50mm F1.4のレンズは黄ばんでいる先日の記事のようにSUPER TAKUMAR 50mm F1.4をフリマで購入した。このレンズって放射線を含有させて屈折率を改善したレンズを搭載しているらしくてその影響で経... 2024.04.07 機器
機器 ジャンクPENTAX SPとSUPER TAKUMAR 50mm F1.4を購入 SUPER TAKUMAR 50mm F1.4が欲しいなと探していたらSUPER TAKUMAR 55mm F1.8は定番のオールドレンズなので持っている。でも、それよりも明るいF1.4な50mmのSUPER TAKUMARはお高いので購入... 2024.03.30 機器
機器 Sony ZV-E1のファームウェアアップデートでフリーズ。 ZVE-1のファームウェアアップデートでフリーズ。SonyからZV-E1のファームウェアアップデートのお知らせが来た。iPhoneのCreator's AppでアップデータをダウンロードしてそのアップデータファイルををZV-E1に接続してZ... 2024.03.29 機器