XR RIKENON 50mm F2を買ったが違いがわからない。
オールドレンズで遊びにいそしむと必ず聞く「貧民のズミクロン」 なんとなく、気になったオールドレンズを購入したり レンジファインダーカメラからレンズを抜き取ってマウントアダプター作ったりと 国産オールドレンズで遊びはじめた…
オールドレンズで遊びにいそしむと必ず聞く「貧民のズミクロン」 なんとなく、気になったオールドレンズを購入したり レンジファインダーカメラからレンズを抜き取ってマウントアダプター作ったりと 国産オールドレンズで遊びはじめた…
結局、Konica Sはばらすことにした。 飾ってようかなと思いフリマで外観がキレイそうなKonica Sを購入した。 到着して確認してみると外観はそこそこキレイなんだけどあちこちに不具合があり状態が悪い。 極めつけは鏡…
動作未確認でファインダーも曇っているKonica IIIを購入。 昔の電気部品を使っていないカメラが欲しいなぁと思い探した。別にフィルム撮影をするつもりはなくメカ屋的な思考なのかなぁ・・・昔の機構をみたい。ただ、それだけ…
フリマで使えるか不明と記載のカビだらけのTamron 55BBを購入 フリマで、付属品が揃っているけどガラスレンズもミラーもカビでいっぱい・・・ だけど化粧箱もケースも付属品も揃っているTAMRON SP 500mm F…
Eマウント用アダプタ完成。 先日の記事で完成間近になっていたヤシカのフィルムカメラYashica Electroから無理矢理抜き取ったレンズColor Yashinon DX 45mmF1.7をSony α7IIで使うた…
古いヤシカのカメラ一体レンズをデジカメで使ってみたい。 フリマでYashinon ML 50mm F1.9レンズを購入してα7IIの取り付け使ってみた。 30年ぐらい前のレンズで手持ちのNikkorの50mm F1.4に…
ジャンク購入のタムキューの調整のため分解したら ジャンク購入したほぼ新品なTamron SP 90mm F/2.5 52BB。 でも、ずーっと箱の中で放置されていたので絞り動作用引っ張りスプリングが少し伸びて へたってい…
フリマで第二世代タムキューのジャンク品を見つけた。 2023.1.3に フリマでレンズ汚れやゴムのべたつきありで動作確認もされていない第二世代タムキュー Tamron SP 90mm F/2.5 52BBジャンク品を見つ…
気になっていたタムキューのジャンクがフリマで売っていた。 フリマでカメラに通信エラー表示で動作しない完全ジャンクなEFマウント仕様のタムロンSP AF90mm F2.8Di(タムキュー)が売っていた。うちにCanonのデ…
オールドレンズをフルサイズ機で使いたい。 ピント合わせが容易なのでAPS-Cミラーレス機Sony NEX 5TにNikkorオールドレンズを取り付けて撮影を楽しんでいる。しかし、50mmより大きなレンズだとやたら画角が狭…
マクロレンズが欲しい。 今持っているマクロレンズは TOKINAの35mm F2.8 SIGMA の105mm F2.8 なので、間の60mm前後のマクロレンズが欲しいなぁって思っていた。そして、カメラはニ…
自分には少し使いにくいのでSony α5000を売却。 オールドレンズ用に購入した中古のSony α5000。 先日の記事のように、液晶モニターが粗くて細かな形状を視認できないことや タッチパネルじゃないのでフォーカスを…
オールドレンズでマニュアルフォーカスが難しいので Nikon D200とNikon D300にNikkorのオールドレンズを装着して撮影遊びをしている。 しかし、元々マニュアルフォーカス操作が苦手なのでピント合わせで苦し…
オールドレンズな望遠をMFでピント合わせは辛い。 Nikkor H Auto 300mm F4.5とZoom Nikkor 80-200mm F4.5を修理して使えるようにした。実際にカメラに装着して使ってみると望遠のM…
スカスカなズームリングがジャンク理由。 ジャンクオールドレンズZoom Nikkor 80-200mm F4.5。 ジャンク理由はスカスカなズームリングでレンズを立てると重力方向にストーン!!って墜ちる。 ズーム量を調整…
カニ目レンチを購入したので早速分解再開。 マウント側のレンズ内側中央にカビが付いているジャンクNikkor H Auto 300mm F4.5。先日、清掃にトライしてカニ目レンチがなくコンパスで頑張って緩める努力をして敗…
望遠のオールドレンズが欲しいなと・・・ 105mm/50mm/28mmとNikkor Autoオールドレンズを購入した。 次に広角系を増やそうかと思ったけど広角の明るいレンズってムッチャ高くて手が出ない。 マクロレンズも…
使っていないNOKTON 58mm f1.4をフリマに出品した。 マニュアルフォーカスなので使っていないレンズがある。 明るさとデザインに惹かれ購入したVoigtlander NOKTON 58mm f1.4単焦点レンズ…
Nikon D200が手に入ったらD300も欲しくなる。 撮像素子がCCDなNikon D200ジャンクを購入し無事問題無く動作した。 色味が写真ぽいので撮るのが楽しいNikon D200なんだけどISO感度を上げるとノ…
久々にデジイチを使いたいなぁ。 数年前、上の娘に奪われたNikon D7000。 娘はNikon D750を購入しフルサイズ機に移行したはずなんだが返してくれない。 たぶん、シーンで使い分けているんだろうと思う。 最近は…
ラクマをふらっと覗いたら・・・お! なんとなくラクマを覗いたらお薦めでジャンクカメラが表示された。 Nikon F60(フィルムカメラ)とOlympus Camedia C960 ZOOMとCanon PowerShot…
ごつくて無骨な外観のコンデジが欲しい。 今までいろんなメーカーのデジカメを購入して使ってきたが なぜかCanonはフィルムカメラでは使っていたけどデジタルになって購入したことがなかった。 特に理由はないけど皆が使っていた…
中古のNikon P330がクーポン利用で8,800円なので購入した。 手持ちのマクロ撮影専用機のRICOH CX5はたしかにマクロで大きく撮影できるけど レンズが暗くてノイズが乗りやすくべったりした絵になる。 でも、ぐ…
自宅屋根より高い位置で撮影のため購入した3m超長い自撮り棒 Insta360 ONE X2を購入してスターラプスやタイムラプスを自宅ベランダから撮影したく・・・ そのために自宅屋根より高い位置にInsta360 ONE …
ジンバルカメラを久々に購入。でも中古。 だいぶ前にDJI POCKETを購入し使っていたけど オートフォーカス性能ダメダメで接写もダメダメでスマホ連携は有線で使い勝手悪いってことで 手放していたんだけど欲しくなった。 D…
360度撮影カメラってレンズに傷を付けやすい。 Insta360 ONE Xを使っていて気をつかったのは レンズに傷を付けないように注意! なので、Insta360 ONE X2と一緒にレンズを保護するオプション品も購入…
Insta360のGPSスマートリモコンを再度買うか悩んだ。 先日の記事のようにInsta360 ONE Xを売却し 今になってinsta360 ONE X2を購入したんだけどGPSリモコンも売却済み。 【20%OFF&…
だいぶ前にInsta360 ONE Xを売却したが・・・ Insta360 ONE X2が発売され半年後にInsta360 ONE Xとオプション類一式を売却した。 理由は使う頻度が少なくなったことと定点カメラとして使用…
Insta360 oneR用ファームウェアv1.2.64がでてた。 Insta360がInsta360 oneR用ファームウェアv1.2.63をリリースした。 SMO 4Kにもファームウェアv1.2.63の適用ができるの…
SMO 4Kのファームウェアをv1.2.18からv1.2.43に上げる手順。 自分のSMO 4Kのファームウェアをv1.2.18からv1.2.43にアップデートして Flow State Stabilizationブレ補…