周辺機器

周辺機器

やっぱり、サンワサプライ400-SCN061はPlustek OpticFilm 135iだった。

サンワサプライ400-SCN061を購入。昨日の記事でサンワサプライ400-SCN061ってPlustek OpticFilm 135iのOEMなのかもって書いた。どう見ても商品写真がPlustek OpticFilm 135iなんだよね。...
周辺機器

フィルムスキャナー、Plustek OpticFilm 135iが良さそう

昔撮った写真のネガを取り込みたいから先日の記事以降もフィルムスキャナーの物色中。昔撮った写真のネガのデジタルデータ化が目的なので作業が終わると使わないかもしれない。なので、ホントにフィルムスキャナーって必要か??と数日間悩んだ。そう、無駄な...
周辺機器

壊れたので新しいフィルムスキャナーが欲しい

上の娘が来年2月に結婚披露宴。娘二人とも家を出て結婚済みなんだけど上の娘は入籍だけして結婚式をしておらず、来年2月に結婚披露宴の予定。先日、帰省(月に2回ほど)してきた時に子供の時の写真が欲しいというので渡したんだけど2歳ぐらいまではデジカ...
周辺機器

トラックボールとマジックトラックパッドを併用しよう。

Kensington Slim Brade Proは使いやすいが塵掃除がメンドーパソコン操作でKensingtonのトラックボールSlim Blade Proを愛用している。大きなボールを転がして操作するので思ったようにカーソルの移動ができ...
周辺機器

色々ぐるりと回り、結局Apple純正キーボードに戻った話し。

パソコンのキーボードって悩むよね。自宅のパソコン環境はMacがメインでWindowsはサブなんだけどキーボードって許由はしておらずそれぞれのパソコン用に用意している。っで、キーボード選択で悩むのがMacで、でWindowsは悩む事なくMic...
周辺機器

やっぱり、Galaxy TabよりもiPadがいいな。

Galaxy Tab S8+を使っているがイマイチ使いにくい。Galaxy Tab S8+を使っている。Youtubeを見たり、お絵かきの練習をしたり、出張に持っていってホテルでの暇つぶしに・・・って感じの使い方。だが、使いにくさを感じてい...
周辺機器

WiFi高速化のためスイッチングハブを導入した。

WiFiルーターのLANは2.5G対応だが・・・先日の記事のようにWiFiルーターをDeco XE75 Pro 2-packに買い替えた。Deco XE75 Pro 2-packのWAN接続用LANコネクターは2.5G対応となっている。っで...
Mac

WiFiルーターの買い替え

WiFiルーターって大体5年ぐらいで調子が悪くなる。うちのWiFiルーターは大体5年周期で買い替えている。昔は、WiFiルーターの昇温が原因で電源のコンデンサーが膨らんでしまい不安定になって寿命。数回はコンデンサーを付けかえて復活させたりし...
周辺機器

新品iPod touch 第6世代を買った・・当然過放電で充電できないからバッテリー交換。

クーポン併用し2,700円でiPod Touch第6世代を買った。なんとなくフリマをさまよっていたらiPod Touch第6世代の新品が売っていた。ちょうどクーポンを持っていたので2,700円で買えるのでポチった。ポチったあとに思い出した。...
周辺機器

モバイルモニターを15.6インチから18.5インチに買い替えた。

やっぱり、15.6インチは小さいな。コロナ禍で連日テレワークだったころに購入した15.6インチのモバイルモニター・・・メインは27インチ4Kモニターを使用しサブにモバイルモニターって構成で使っている。狭い場所でパソコンを配置しているのでサブ...
周辺機器

PCスピーカーをJBL 104BTW(104-BTW-Y3 )に買い替えた。

フリマで中古JBL 104BTWが12,600円だった。PCスピーカー難民から脱出しJBL Pebblesを使用していた。音質は自分好みだし外部入力でNintendo Switchの音声を出力も出来るので便利。見た目もヘンテコでなんだか気に...
周辺機器

キーボードをKeychron K2に変えてみた。

今使っているUS配列茶軸メカニカルフルサイズキーボードがデカい。2018Mac miniに接続しているキーボードはAZIO US配列茶軸フルサイズメカニカルキーボードなんだけど・・・・デカい!購入して約5年使っているので買い換えを考えた。あ...
周辺機器

Sennheiser HD 450SEを購入した。自分的には十分なノイキャン性能だ。

もうちょっと音質が良いBluetoothヘッドフォンが欲しい。AirPods Proを使うと耳だれがでる症状に対するためにパッドを交換したがやはり不安。特に自宅では極力使わないようにしていてAudiotechnicaのBluetoothヘッ...
周辺機器

なんとかPCスピーカー難民から抜け出ることができた。

やっと、PCスピーカーを借り決めして一安心。先日の記事のようにBOSE Companion 3を早まって廃却し、Creative Pebble V2をあわてて購入したら音質最悪で資金も無くPCスピーカー難民となり漂流していた。資金があれば再...
周辺機器

BOSE Companion 3を廃却しCreative Pebble V2に変えた。・・・音質悪くてダメだ。

特に音にこだわりも無いので古い2.1CHのPCスピーカーを廃却。自分自身の耳が肥えているわけでもないのでスピーカー性能にこだわりは無い。なので、長い間使用しているけど古くなったしウーファーがが場所をとって邪魔なのでBOSE Companio...
周辺機器

13年間使った液晶モニターを買い替え。あ・・・・ホントはこういう色だったんだ!

愛用の液晶モニターEIZO S2411Wの色味がダメダメ。購入して13年目の液晶モニターEIZO S2411Wの色味が調整しても調整しきれない。白がやたら黄色くて色温度を上げて調整すると白が緑っぽくなってしまう。サブもインターとして使用して...
周辺機器

Macの普段使い用マウスとしてLogicool G502 Heroを購入。

Macで使っているマウスはLogicoolのMX Master3 for MacだがMacというか、うちのデスクトップ機ではトラックボールマウスを使っている。それのBluetooth接続先を切り替えてMacとWindowsで併用している。最...
周辺機器

Bluetoothキーボードが足りなくなったのでiClever IC-BK22を購入した。

人生初のWindowsデスクトップを買ってBluetoothキーボード不足。うちは基本Macを使っている。Windowsも使うからPaarallelsでバーチャルなWindowsを使ったり数台持っているWindowsラップトップを使ったりし...
周辺機器

やっぱりトラックボールと言えばKensingtonでしょ!ってことでPro Fit Ergo Vertical を購入。

なんか、エレコムのEX-G PROがしっくりこない。先日の記事のようにトラックボール使いな僕はトラックボールマウスの多機能ボタンが使いやすいのではと考えてエレコムのトラックボールマウスEX-G PROを購入してしばらく使ってみたんだけどなん...
周辺機器

Web会議用に片耳タイプのBluetoothヘッドセットKENWOOD KH-M500を購入した。

ヘッドフォンタイプで優先なヘッドセットを使っているが自宅でも会社でもWeb会議が多くヘッドフォンタイプのヘッドセットを使っている。でも、だんだん不便な事がわかってきた。 夏になり耳が覆われると蒸し暑い。 会議が長くなり離席する際にヘッドセッ...
周辺機器

680円のUSB充電式Bluetoothマウスを買ってみた。

会社支給のThinkPad X1Carbonの純正マウスの接続がよく切れる会社支給Windowsラップトップを毎日持ち帰りテレワーク時は会社LANに接続して業務をやっているんだけど純正のLenovo Bluetoothマウスの接続が切れるこ...
周辺機器

エレコムのトラックボールマウスEX-G PROを購入したが、設定ツールが正常動作せず悩んだ。

トラックボールマウスって便利なのかな?MacではトラックボールはKensingtonのSlim Bladeを使っている。そしてマウスはLogicoolのMX Master3を使っている。併用しているのは操作するアプリの種類によって得手不得手...
周辺機器

Apple Watchの30cm長さの充電ケーブル。

Apple Watchの付属の充電ケーブルは長いのでApple Watch付属の充電ケーブルは1m長さでイマイチ使いづらい。そこで、フリマで30cm長さの充電ケーブルを探してみた。USB-A仕様とUSB-C仕様があるんだけど自分的には今現在...
iPhone

AirPlay専用レシーバーを買ってみた。

GV-HDRECでiPhone画面をワイヤレスで録画したい。先日購入したIODATAのGV-HDREC。HDMIコネクター経由でiPhoneの画面をミラーリングして録画ができる。だが、iPhoneってワイヤレスで操作できるのが便利なのでライ...
周辺機器

アナログキャプチャーユニットIODATA GV-HDRECを購入した。

なんとなくパソコンに負荷をかけずキャプチャーしたいなと・・・CAD操作画面などをキャプチャーするときはMacのアプリでキャプチャーしているんだけど15FPS程度のカクカク動画でイマイチ。裏で録画動作しているのでCPUにも負荷がかかっている。...
ドローン

デジタルマイクロスコープAndonstar AD208Sの操作方法。

デジタルマイクロスコープAndonstar AD208Sの操作方法先日の記事ではデジタルマイクロスコープAndonstar AD208Sの開封と電源投入まで書いた。今回は、電源投入までの手順と実際の操作方法について書いてみる。特に難しい事は...
周辺機器

リベンジだ!メルカリで、ほぼ未使用のAirPods Proを購入。本物だったよ!

やっぱりAirPods Proが欲しい。ちょっと前にeBayで1万ちょいのAirPods Proを購入し見事に偽物を掴まされ、時間差でeBayが商品を削除したので返金もされずガッカリだった。その後、中華メーカーのApollo Boldを購入...
3DCG

ZBrushをMacとWindows両方で使おう。液タブも買ったぞ!中古だけど。

未だに使い方を理解できていないZBrush。ずいぶん前に購入したZBrush。たぶんバージョン4あたりのころにPixologicから直接購入した。このスカルプトアプリのすごいとこはずーっっとアップグレードが無料だった事。なので、未だに使い方...
周辺機器

Amazfit Pace→Amazfit GTR→Fitbit Versa2→結局Apple Watch Series6にたどり着いた。

スマートウォッチに求める物ってなんなんだろうね。今までスマートウオッチに大きな費用をかける必要性を感じず安価でそれなりに使い勝手が良い中華メーカーのAmazfitシリーズを愛用していた。特に自分にとっては2台目のスマートウオッチAmazfi...
Mac

NVMe SSDをPCI-e変換アダプターで接続しやっとTRIMできたが・・・

どうやってもTRIMできないTranscendのUSB接続SSD。先日の記事でどうやってもTRIMできない、Secure EraseもできないTranscendのUSB接続SSDの対応は諦めて放置って書いた。しかし、諦めがつかなく自宅環境で...