一般家庭には必ず1台はある????安定化電源を購入した。
安定化電源があったほうがいろいろ便利だなと思いたった。 ドローンの搭載機器をいじる時ってバッテリーを繋いで作業をしていると 気がついたら時間がかなり経過していてバッテリー電圧がやばい状況になる時がよくある。 そんな事でバ…
安定化電源があったほうがいろいろ便利だなと思いたった。 ドローンの搭載機器をいじる時ってバッテリーを繋いで作業をしていると 気がついたら時間がかなり経過していてバッテリー電圧がやばい状況になる時がよくある。 そんな事でバ…
ジャンクThinkpad X230にもBluetooth欲しい。 Thinkpad X230が販売されていたころはBluetooth機能はオプションだったらしい。 Webカメラと同様にオプション機能なのでCTOなジャンク…
自分用のタブレット環境を更新できず悩んでしまった。 うちには第6世代iPadがあるがカミサン専用兼娘達が使用している。 自分用のタブレットは 第2世代iPad。・・・・最新iOSに上げられず放置中。 MouseのWind…
Lenovo U310はWiFiも動作し完全復旧した。 先日の記事で書いた 思いつきで買ってしまったジャンクなLenovo U310は Windows7用Biosにアップし、その後Windows8.1用Biosに順を追っ…
久々にノートPCの中のハンダ付け解像したくなり・・・ うちはMacがメインでWindowsがサブなんだけど 昔はハンダごて2本持ってチップ抵抗などを付けかえたりしてMacの解像をやっていた。 っで、久々にパソコンの改造や…
なぜかUCM-UCSI ACPI デバイスでCode43エラー。 CHWUI AeroBook Pro 13.3を使っていて特に不具合はなかったんだけど デバイスマネージャーを眺めていたらUCM-UCSI ACPI デバ…
エアコンが暖房運転しても冷房で動いてしまう。故障だ・・・ 購入して8年目の三菱電機のエアコン霧ヶ峰。 え!?もう壊れるの・・・ 暖房運転しても冷房でしか動かなくなった。 室外機からは生暖かい風がでて、室内は冷風が吹きまく…
Amazfit GTRで健康管理 お気に入りのAmazfit GTR。 おっさんで年寄りな僕の健康維持のためにも活用している。 リモートワークの時の散歩をウォーキングで管理していたり歩数もAmazfit GTRで管理して…
iPhone 12 ProにはLiDARセンサーが載っている。 iPhone 12 Proにはレーザーで物体との距離を測定できるLiDARセンサーが搭載されている。 たぶん、夜間や暗い場所で写真を撮るときのオーフォーカス…
iPhone12 Pro 今まで使っていたQi充電器じゃうまく充電できない。 iPhone Xで使っていた中華メーカーのQi充電器がiPhone 12 Proだとうまく使えない。 iPhone 12 Proを充電器の上に…
iPhone Xの電池持ちが悪くなり夕方には20%を切るので機種変更。 コロナ禍でリモートワーク中は気にならなかったんだけど 6月頃出社が多くなり始めて気がついた。 朝満充電にしたiPhone Xが帰宅時の電車の中ではバ…
偽物AirPods Proは使う気にならない。 先日の記事で書いたように偽物AirPods Proを買ってしまいガックリ。 ビックリするぐらいのレベルでAirPods Proを装っているので使っていても偽物って気付かない…
スマートウォッチって屋外での文字盤の見やすさも重要だよね。 今まで使用していたAmazfit Paceは文字盤がTFT液晶なのが原因なのか昼間の屋外では太陽光の明るさに 負けてしまい表示されている内容は視認できるんだけど…
Amazfit PaceからAmazfit GTRに買い替えて約1週間たった Amazfit PaceからAmazfit GTRに買い替え使用を始めて約1週間経過した。 設定はこんな感じでほとんどの機能はONしている。 …
保護回路付き18650充電池を購入。 18650リチウムイオン充電池って当たり外れがあるので 今まで自分が購入して問題無く使えているものを買わないとムッチャ不安になる。 なので、ImmersionRC PowerPlay…
購入して3年のAmazfit Paceの電池持ちが悪くなった。 ホントはApple Watchが欲しいが腕時計に4万円とか8万円もかける勇気が無い。 なので3年前にAmazfit Paceを購入して愛用している。 約10…
ボタンで簡単設定できる安価なデジタルオシロJSDS6052S。 手元にある安価なデジタルオシロスコープはこのJSDS6052Sで3台目。 2台目のDS212はコンパクトで持ち運びは便利なんだけど画面が小さくおじさんには表…
新型コロナ対応でテレワークになって20日以上経過・・・ 新型コロナ対応で公共交通機関利用での出社禁止。 そして、出社する場合にも会社役員の承認が必要とのことになった。 電車通勤な僕は基本出社不可。 なので3月末からテレワ…
あれ?SSD128GBだとあっという間に半分使った。 中古で購入したというかヤフオクで落札した中古のPanasonic CF-NX3。 先日の記事のようにメモリーは8GBから16GBに増設した。 っで、必要なアプリをイン…
Windows10 64bitってシステムだけで4GB弱メモリーを食い潰す。 ヤフオクでお得に落札して手に入れた中古のPanasonic CF-NX3。 搭載メモリーは8GBで自分の必要としていた容量どおりなんだけどWi…
ヤフオクで落札した中古のLet’snote CF-NX3の中身を掃除。 Let’snote CF-NX3は新品購入じゃないので、 念のために中身の清掃をしようかなと思いボディー開封有無の確認をした…
家のWindows環境が貧弱なので改善しよう。 家のパソコンはMacintoshがメインとなっている。 僕が仕事を家に持って帰ることは避けたかったので結婚してから最初に購入したのが Macintosh LC575だったか…
自宅WiFiを機器更新しよう。 自宅のWiFi環境が機器の老朽化で不安定になってしまった。 仕様しているWiFiルーターはNECのAterm WG1800HPで使用して約5年ほどだと思う。 老朽化の影響は 通信速度の間欠…
Bluetooth接続イヤフォンの認識が時々おかしいので買い替えよう。 通勤途中たまーに使っているBluetooth接続イヤフォンの調子が悪い。 イヤフォンの電源をONしてもiPhoneXが認識しないことが時々あり、 そ…
修理を何度も失敗して放置しているVTX Tramp HV。 コネクターがとれてしまい何度もハンダ付け作業をしたけど毎回失敗して放置していたTramp HV。 でも、先日の記事のようにマイクロスコープAndonstar A…
おっさんには細かなハンダ付けが厳しくなってくる。 充分おっさんになり、周囲は老眼で苦しんでいる人がたくさん。 自分の場合は老眼はたいしたことないんだけど翼状片除去手術後は左右の乱視がハチャメチャ。 左目は近くがよく見えて…
miniwareのミニ電動ドライバーES121V。 最近、小さいドローンを組んだりバラしたり修理したりで M1やM2などの小さなネジをチマチマと精密ドライバーでグリグリしている事が多くてめんどくさい。 Banggoodで…
テスターなみに気楽に波形がとれるぞ。 先日の記事のようにRuncam Split mini 2とCaddx Turtle V2の映像遅延時間測定をするために デジタルオシロスコープMINI DIGITAL OSCILLO…
どこでも使える小さなデジタルオシロスコープD212 ずいぶん前の記事でデジタルオシロスコープHantek6022DEを購入したことを書いた。 Hantek6022DEはパソコンに接続して使用するのでお気楽に使う事が出来な…
アップグレードプログラムiPhone7から機種変更しよう! アップグレードプログラムに入っているので22ヶ月目だけど残債チャラで機種変更ができるから iPhone7から機種変更しようと思いiPhone8にするかiPhon…