ドローン 約3ヶ月ぶりに飛ばしてみたら・・・ダメダメだった。 涼しくなったので、ドローンを飛ばそう。夏場の暑さが辛くてドローン遊びは休憩していた。なので、昨日Beta95Xフレーム機を準備して飛ばしてみたら機体が振動して怪しい動きそしてバッテリー0.3本分飛んだぐらいでクラッシュしてしまった。フレーム... 2021.10.03 ドローン
クーポン情報 ひさびさにBanggoodからクーポン情報がやってきた。 クソ暑くてドローンから遠ざかってるがクーポン情報。クソ暑くてドローンを飛ばす気力も無くいきなり外耳炎になって1週間ほど耳の痛みにもだえ苦しんでいた。そんな中、Banggoodからドドーンクーポン情報あるから宣伝してねってお知らせが来た。なの... 2021.08.09 クーポン情報
周辺機器 やっぱりトラックボールと言えばKensingtonでしょ!ってことでPro Fit Ergo Vertical を購入。 なんか、エレコムのEX-G PROがしっくりこない。先日の記事のようにトラックボール使いな僕はトラックボールマウスの多機能ボタンが使いやすいのではと考えてエレコムのトラックボールマウスEX-G PROを購入してしばらく使ってみたんだけどなん... 2021.07.09 周辺機器
クーポン情報 Banggoodのクーポン情報(有効期間6/11-6/18) 気になったBanggoodのクーポン情報。小トルクの小さなネジ用の電動ドライバーのクーポンコードがないかなぁって探したらあった。今使っている電ドラの操作性がイマイチなのでWowstickを32.99ドルで注文した。日本円で3,671円だった... 2021.06.13 クーポン情報海外通販
その他機器 アップルのAirTagを使ってみた。ただし、ドローン探索用にね! AirTagを買ってみた理由はドローン探索に使えるか気になるから。アップルのAirTagを買ったのは林の中でドローンを落としたときに機体探索に使えそうでもしかするとホントに機体探索でつかえるかもって思ったから。なので、一般的な落とし物や忘れ... 2021.05.30 その他機器
その他機器 Apple AirTagを購入した。 Apple AirTagってドローンの機体捜索に使えるの?ちょっと前にTwitterで「AirTagってドローンの機体探しに使えるかな?」ってつぶやいた。なので、2個ほど入手した。届いて大きいなって思ってしまった。大体500円玉ぐらいの直径... 2021.05.27 その他機器
ドローン SMO 4Kのファームウェアをv1.2.18からv1.2.43にアップデートして少し元気に飛んでみた。 SMO 4Kのファームウェアをv1.2.43にすると調子良い。先日の記事のようにSMO 4Kのファームウェアをv1.2.18からv1.2.43にアップデートするとFlow State Stabilizationブレ補正しても上下にガクガク振... 2021.05.07 ドローン機器
ドローン SMO 4KのFlow State Stabilizationでのガクガクぶれる不具合原因はファームウェアかも。 SMO 4KでFlow State Stabilizationがおかしい。SMO 4Kで撮影した動画をFlow State Stabilizationでブレ補正をすると上下にガクガクぶれるシーンが発生する。Flow State Stabil... 2021.05.02 ドローン機器
ドローン SMO 4K、Flow State Stabilizationでブレ補正すると逆にブレが大きくなる。 先日に引き続きSMO 4Kの撮影テスト。今日は、前回に引き続きISO400固定、シャッター速度1/120固定のままの設定。全回と違うのはNDフィルターなしで撮影した事だけ。全回のテスト撮影ではFlow State Stabilization... 2021.04.30 ドローン機器
ドローン SMO 4Kを購入したので機体に載せて撮影してみた。 NakedGoProとSMO 4Kの違いが気になった。GoPro6の皮を剥いたNakedGoProを使っている。ReelSteadyGoとの組み合わせでヌメヌメヌルヌルなスムーズ動画が撮れて気に入っている。その対抗馬的な存在のBetaFPV... 2021.04.25 ドローン
ドローン Whoop機のダクトのモーター保持アームが太いと推力低下しそうだが・・・ BetaFPVのBeta95X V3のモーター保持アームがやたら太いネットでBeta95X V3の写真をよく見かけるけどダクトのモーター保持部を構成するアーム部分の幅がやたら太い気がする。入力側の負荷って出力側の空気の吹き出し量に影響しそう... 2021.02.11 ドローン
ドローン 設計していた75mmサイズ機フレームにフライトコントローラを表裏逆に取付よう。 プロペラ入力側の抵抗を大きくしたくないけど・・・75mmサイズ機を設計するにあたり通常のWhoop機フレームを上下ひっくり返したスタイルを採用してしまった。製品設計でエアフローも担当している自分としては軸流ファンに相当するプロペラの入力側の... 2021.01.13 ドローン
3Dプリンター 設計していた75mmサイズフレームにCineCanのFCを載せる事にした。 フライトコントローラをCineCanから引き剥がし流用。設計していた75mmサイズフレーム。新たにフライトコントローラを購入しないと完成しない予定だった。だが、お小遣い不足なので飛ばしていない機体からフライトコントローラを引き剥がし載せ替え... 2021.01.11 3Dプリンタードローン
Hobby EMAX NanohawkのFCとESCファームウェア更新。 箱から出してそのまま飛ばすのが着荷動作確認だけど・・・MakerFireからEMAX Nanohawkを購入し届いてBetaflight configureで設定とBindまでした。そして室内ホバリングと室内フリップで動作確認をした。ホント... 2020.12.12 Hobbyドローン
クーポン情報 Banggoodからブラックフライデーのクーポン情報が届いた! Banggoodからブラックフライデーのクーポン情報。なんかたくさんブラックフライデーのクーポン情報が届いた。全部載せたいけど、メンドーなので自分が気になったものだけ載せてみたよ。 クーポンコード有効期間商品名値引き後価格有効数量FPVゴー... 2020.11.26 クーポン情報海外通販
Hobby HappyModel Mobula6 HDのFCとESCファームウェアアップデートとブザー取り付け。 フライトコントローラのファームウェアアップデート箱から出してテスト飛行が終わったHappyModel Mobula6 HD。フライトコントローラのファームウェアバージョンが3.5.7と古いのでアップデートをした。Betaflight con... 2020.11.15 Hobbyドローン
Hobby 今更だけど、HappyModel Mobulra6 HDを買っちゃった。 買わない!って言い張っていたけど。元気に飛べなさそうで数回飛ばしたら飽きそうな気がするからHappyModel Mobulra6 HDは買わない!って自分自身に言い張っていたんだけど買っちゃった。EACHINE UZ65を飛ばしていると元気... 2020.11.14 Hobbyドローン
3DCG Mac版Blender2.90.1をBig Sur Betaで使ってみたらGPUレンダリングで悩んだ。 久々にBlenderを使ってみようと思いインストール。数日前の記事でもBlenderの件を書いた。何度目の挑戦だろうBlenderを使ってみようと思いMacにインストールした。バージョンは2.90.1で見た目はだいぶ今まで使ってきた3DCG... 2020.11.12 3DCG
Hobby 修理したNaked GoProを載せて動作確認飛行。 Naked GoProの修理が終わったのでテスト。LED配線の断線で動作状況がわからず放置していたNaked GoProの修理が終わったので今日は動作テストを兼ねて機体のテスト飛行をした。秋も深まってきたので林の中の雑草の勢いも落ちてきたか... 2020.11.07 Hobbyドローン
Hobby Naked GoproのLED配線が切れたので手抜き修理をした。 LED配線が切れて放置中のNaked GoPro。ずいぶん前にLED配線が切れてしまったので放置していたNaked GoPro。まぁ、ニクロム線をコネクタ端子部分に強引にハンダ付けしていたので自分の荒っぽい飛ばし方じゃ断線するのもあたりまえ... 2020.11.06 Hobbyドローン
3DCG BlenderからApple Motionに3Dモデルを取り込む方法がだいたいわかった。 BlenderでUSDZ形式のデータインポート/エクスポート。3DモデルをUSDZ形式に変換するアプリはAppleのReality Converterがあるんだけど複数ポリゴンを組み合わせた3DモデルのOBJ+MTLファイルからテクスチャー... 2020.11.01 3DCGMac用アプリ
Hobby 久々にiFlight TurboBee 136RSを飛ばしたらロストしたNDフィルターが見つかった。 1か月EACHINE UZ65を飛ばして遊んでいた。ここ1ヶ月、EACHINE UZ65に外部受信器のFrsky XM+を取り付けFPVカメラをCaddx ANT Nanoに載せ替え。そして、ブザーとCaddx ANT Nanoを収められる... 2020.10.04 Hobbyドローン
Mac用アプリ MotionVFX mTracker3Dのプレオーダーした。久々に3D関係のアプリの購入だ。 Finalcut Proでお気楽に3Dモーショントラッキングができるっぽい。大昔、Syntheyesを使って動画の3Dモーショントラッキングで3DCGと実写合成で遊んでいた。しかし、毎バージョンごとのアップグレード費用が効果なので使用を諦め... 2020.10.02 Mac用アプリ
クーポン情報 10/1からの国慶節期間中のクーポン情報がBanggoodからきた。 中国は国慶節で10/1から1週間お休み。Banggoodからクーポン情報。10/1から中国は国慶節で長期休暇なのでBanggoodから期間限定クーポン情報のお知らせが来た。Amazfitのクーポンもたくさんでてた。 商品名クーポンコード割引... 2020.10.01 クーポン情報海外通販
Hobby EACHINE UZ65にFrsky XM+を搭載しよう。 EACHINE UZ65のバッテリーケーブルコネクターをBT2.0に交換してテスト飛行。昨日の記事のようにEACHINE UZ65のバッテリーケーブルコネクターをBT2.0に交換した。一応、テスト飛行をしようと思いいつもの場所に出かけて飛ば... 2020.09.14 Hobbyドローン
Hobby EACHINE UZ65のバッテリーコネクターをBT2.0に交換。 EACHINE UZ65用に使える手持ちバッテリーがBT2.0コネクターばっかり。1Sバッテリーのコネクターって複数種類ある。手持ちの1Sバッテリーで容量300mAhのものはBetaFPVご推奨のBT2.0ってのがほとんど。なのでEACHI... 2020.09.13 Hobbyドローン
Mac Mac OS11 Big Sur Public Beta6 色々動かないアプリがある。 Big Sur Public Beta6を入れたけど・・・まだまだバグが多い。新しいOS大好きなのでMacOSのPublic Betaは毎回とは言わないけど入れる事が多い。今回は大きな変更が入るとの事なので入れるかどうか悩んだが新しいもの大... 2020.09.12 Mac
Hobby iFlight TurboBee 136RSをBetaFlight4.2.2にアップデートし、ふんわり前転の練習。 iFlight TurboBee 136RSをBetaFlight4.2.2にアップデート。BetaFPV 95Xフレーム機とEACHINE UZ65に続いてiFlight TurboBee 136RSをBetaFlight4.2.2にアッ... 2020.09.07 Hobbyドローン
その他機器 Amazfit GTRて屋外でも意外に文字盤が見やすいな。 スマートウォッチって屋外での文字盤の見やすさも重要だよね。今まで使用していたAmazfit Paceは文字盤がTFT液晶なのが原因なのか昼間の屋外では太陽光の明るさに負けてしまい表示されている内容は視認できるんだけどムッチャ見にくかった。っ... 2020.09.05 その他機器
Hobby EACHINE UZ65をBetaFlight4.2.2にアップデートしてテスト飛行。 EACHINE UZ65をBetaFlight4.2.2にアップデートEACHINE UZ65は飛ばしやすくてお気に入り。先日BetaFlight4.2.1にアップデートしたんだけど猛暑で辛いから飛ばすのを控えていた。放置している最中にBe... 2020.08.30 Hobbyドローン