フィラメント乾燥機を購入。
3Dプリンターで造形するとパチパチ音がする。 3Dプリンターで造形していると吸湿したフィラメントの水分が熱で気化するので パチパチと音がして造形品質悪化につながっている。 今までは、だましだまし造形したんだけど 持ってい…
3Dプリンターで造形するとパチパチ音がする。 3Dプリンターで造形していると吸湿したフィラメントの水分が熱で気化するので パチパチと音がして造形品質悪化につながっている。 今までは、だましだまし造形したんだけど 持ってい…
Caddx ANT Liteは細かい形状があまり見えない。 EMAX NanohawkにCaddx ANT Lite載せ数回飛ばしてみて EACHINE UZ65に載せたCaddx ANT NanoのFPV画像に比べ鮮明…
Caddx ANT Liteのデフォルト設定だと赤飛び気味。 EMAX NanohawkにCaddx ANT Lite載せ数回飛ばしてみて色味が赤いなぁって気がついた。 そのため、落ち葉や広葉が同じような色に見えてFPV…
EMAX NanoHawkのFPVカメラ画質悪すぎ。 EMAX Nanohawkの先行評価動画でカメラ画質わるいなぁって思いつつ買った。 実際に飛ばしてみると 暗い場所では画像が暗くノイズだらけ。 明るい場所ではジェロど…
1か月EACHINE UZ65を飛ばして遊んでいた。 ここ1ヶ月、EACHINE UZ65に外部受信器のFrsky XM+を取り付け FPVカメラをCaddx ANT Nanoに載せ替え。 そして、ブザーとCaddx A…
FDMな3Dプリンターでサポートが多い造形は失敗多い。 本来はオーバーハング形状がなければ不要な3Dプリンター造形時のサポート。 DLPやSLAな3Dプリンターではサポート多くあっても造形失敗はそんなに多くない。 でもF…
ここ数日、EACHINE UZ65のキャノピーの軽量化検討していた EACHINE UZ65のFPVカメラをCaddx ANT Nanoに載せ替えるため作ったキャノピーが 思っていたよりも重量があって軽量化しないといけな…
EACHINE UZ65にCaddx ANT Nanoを載せるキャノピー。 EACHINE UZ65のFPVカメラをCaddx ANT Nanoに載せ替えるため作ったキャノピー。 実は材料は2種類で作ってみて剛性と弾性か…
EACHINE UZ65の機外に追い出したブザーがかわいそう。 EACHINE UZ65のFPVカメラをCaddx ANT Nanoに載せ替えたらキャノピーが小さいので ブザーが収められずキャノピーの外に追い出した件。 …
EACHINE UZ65のFPVカメラの画質は悪すぎる。 EACHINE UZ65のFPVカメラは軽量化対策でレンズ径は小さく、 逆光では全体的に紫がかりとてもじゃないけど障害物が多い場所で飛ばすには力不足だ。 なのでE…
iFlight TurboBee 136RSをBetaFlight4.2.2にアップデート。 BetaFPV 95Xフレーム機とEACHINE UZ65に続いてiFlight TurboBee 136RSを BetaFl…
ノートPC関係とゴーグルのBanggoodクーポン情報がでてた。 くっそー!!!! 先日注文したばかりのCHUWI AeroBook Pro 13.3がさらに10ドル(約1,090円)値引きのクーポンまで でていて悔しい…
たぶん7/21セール協賛のクーポンコードだと思う。 さっき確認したら有効期間7/21-7/24のBanggoodクーポン情報がでていた。 なので、いつもどおりに気になったクーポン情報を載せよう。 クーポンコード 有効期間…
GepRC Skip HDが届いた。 Banggoodからトラッキング番号無しで発送されていつ届くかわからなかったGepRC Skip HD3が届いた。 新型コロナウィルス感染拡大の影響で国際便がかなり滞っていてトラッキ…
BetaFPV 95Xフレーム機って元気に飛べる機体だ。 本来はもっとのんびりと広い場所で軽くフリースタイルっぽく飛ばすのがいいのかもしれないけど 僕が近所で飛ばせる場所は林の中ぐらいしかない。 そのため、ぐいぐいロール…
壊したRCINPOWERの1204 5000KVモーターの交換修理。 先日の記事のように自分の注意不足とモーターのコイル配線不具合でモーターを壊した。 そのため、ヘリモンさんに再度モーターを注文して届いたので交換修理をし…
来週月曜日1/13と1/31まで有効なBanggoodのクーポン情報が来た。 Banggoodから1/13まで有効なクーポン情報が来た!! 今回はドローン関係が多いんだけど、どういう基準で選択しているのかなぁ。 いつもど…
iFiight TurboBee 136RSのモーターを交換しよう。 iFlight TurboBee 136RSのカメラをCaddx Baby Turtleを載せているので標準より機体重量が重い。 なので運動性は少し落…
有効期間12/24-31のクリスマスクーポンのお知らせがBanggoodから来た。 Banggoodから12/24-12/31の期間限定のクリスマスクーポンのお知らせが来た。 なんとなく僕の趣向に合わせてお知らせするクー…
HGLRC Parrot 132にブザーを取り付け飛行準備完了。 HGLRC Parrot132のテスト飛行のためブザーを取り付け、 ファームウェアをBetaFlight4.1.1上げてPID調整も行い室内ホバリングと飛…
いろいろ忙しくてHGLRC Parrot132は開封のみ。 iFlight TurboBee 136RSの修理や Caddx Baby Turtleの搭載作業・・・そしてクラッシュさせて再度修理。 なかなかHGLRC P…
Caddx Baby Turtleを載せてテスト飛行しよう。 先日の記事のように飛行中の衝撃で iFlight TurboBee 136RSに載せている故障したRuncam Split 3 Nanoが故障した。 というか…
BanggoodでCadxx Baby Turtleを注文した。 Banggoodに注文していたCaddx Baby Turtleが届いた。 購入した理由は、 iFlight TurboBee 136RSに載せている故障…
もうすぐブラックフライデー。Banggoodからクーポンのお知らせが来た。 11月末が近づいてきた。 ブラックフライデーセールがやってくる。 でも、僕は既にCaddx Baby TurtleとImmersionRC Po…
Banggoodのブラックフライデー前のクーポンのお知らせが来た。 Banggoodからブラックフライデー前のクーポンのお知らせが来た。 11/11の独身の日セールが終わったと思ったらブラックフライデーだもんね。 結局1…
Runcam Hybridでいつもの林を撮影してみた。 近所の林でRuncam Hybridを載せたGepRC CX2フレーム機を飛ばして撮影してみた。 Caddx Tarsierで撮影すると、中央測光でも全体測光ってい…
Runcam Hybridが届いたので搭載しよう。 Runcam Hybridが届いた。 Caddx Tarsierに続いて4K/30FPS撮影ができる2眼式FPVカメラだ。 ただ・・・レンズがちょっと大きくて長い。 そ…
Runcam Split 3 Nanoをどの機体に載せるか悩み・・・ Runcam Split 3 Nanoが届き、なんとなくiFlight TurboBee 136RSに載せたいなと書いた。 でも、真面目に考えるとくi…
そう、中国は国慶節で連休。Banggoodから国慶節クーポンのお知らせが来た。 中国は国慶節で1週間の連休。 うちの会社でも中国の拠点や協力会社はお休み中。 もちろんBanggoodもお休みのはず。 そんな時でも、買い物…
iFlight TurboBee 136RSのスロットル設定変更。 iFlight TurboBee 136RSのデフォルトスロットル設定では スティックをちょっと上に上げただけで機体が浮くので高度維持操作がシビアすぎて…