小さなデジタルオシロスコープDS212を使ってみた。(その2)
テスターなみに気楽に波形がとれるぞ。 先日の記事のようにRuncam Split mini 2とCaddx Turtle V2の映像遅延時間測定をするために デジタルオシロスコープMINI DIGITAL OSCILLO…
テスターなみに気楽に波形がとれるぞ。 先日の記事のようにRuncam Split mini 2とCaddx Turtle V2の映像遅延時間測定をするために デジタルオシロスコープMINI DIGITAL OSCILLO…
両方載せて飛ばしてみよう。 Runcam Split mini 2とCaddx Turtle V2の飛行中のFPV動画を比較するためにはどうすれば良いか? やはり、みなさんがやっているように2個とも機体に載せ同じ条件で撮…
気になる遅延時間。測ってみよう。 昨日の記事のようにMINI DIGITAL OSCILLOSCOPE D212を使いVTXへの映像出力の遅延時間の 測定方法について試行錯誤し自分なりの方法で測定していた。 昨日はRun…
どこでも使える小さなデジタルオシロスコープD212 ずいぶん前の記事でデジタルオシロスコープHantek6022DEを購入したことを書いた。 Hantek6022DEはパソコンに接続して使用するのでお気楽に使う事が出来な…
Runcam Split mini 2とCaddx Turtle V2が揃った。 今まで、Runcam Split miniとCaddx TurtleをU199なドローンに載せてFullHD動画撮影を 楽しみながら飛ばし…