Nikkor H Auto 28mm F3.5のAi化改造は3Dプリンターでパーツを作れば超簡単だった。
1,000円+送料657円で落札したオールドレンズ。 なんか、安く落札できそうだったので1,000円スタートので出品されていた Nikkor H Auto 28mm F3.5中古オールドレンズ。 外観は傷があるけどレンズ…
1,000円+送料657円で落札したオールドレンズ。 なんか、安く落札できそうだったので1,000円スタートので出品されていた Nikkor H Auto 28mm F3.5中古オールドレンズ。 外観は傷があるけどレンズ…
復活作業中の機体に載せるためRuncam Thumbを購入。 先日の記事で機体に載せる撮影用カメラを買わなきゃなって書いた。 最近の小さなドローン向けの撮影用カメラ事情を調べていなかったのでちょいと調査。 その結果、画質…
HALOT ONEのレジントレイの蓋が欲しい。 FDMな3Dプリンターと違いUVレジンを使用する光造形(LCD)3Dプリンターは 材料のUVレジンをレジントレイに入れっぱなしにしておくと紫外線で硬化しはじめたり 異物が混…
数回の試作を経てC24-1にでっかいESC載せる部品完成。 WPL Japan C24-1ハイラックスサーフにでっかいESC(1060コンパチ品)を載せるため ステアリング用サーボをフロン側にずらすあtめの部品を設計し搭…
せっかくモデリングしたのでキャノピーデータを公開します。 2S3インチToothPick機が完成したことは先日の記事で書いた。 この機体のためにキャノピーと2Sバッテリーホルダーを新規にモデリングして造形した。 せっかく…
Jumper T-Lite用簡易グリップを少し改良。 Jumper T-Liteの簡易グリップ。 自分でも日頃Jumper T-Liteを使用していて簡易グリップも付けっぱなし。 そんな日常で感じたイマイチ部分を少し改良…
そろそろJumper T-Liteを使ってみよう。 花粉症の季節で外に出たくない。 そこで、休日は設計したりモデリングしたり3Dプリンターで造形したり・・・・ 最近はジャンクPCを買って動作するようにしてみたりと引きこも…
Jumper T-Liteにもネックストラップが付けられない。 なんでだろう・・・ FrSkyも同じなんだけどJumper T-Liteにも ネックストラップを取り付けられない。 引っかけるフック形状を追加してくれるだけ…
Makerfireさんからクーポンコードをもらった。 今日の題目とチョット違うお話しから。 FacebookでMakerfireとお友達になったらクーポンコードを発行してくれた。 クリアランス品などには適用できないけど、…
Insta360 GOを載せてテスト飛行をしたけど・・・ フレームを設計しInsta360 Goを載せテスト飛行を完了した75mmサイズドローン。 なんだけど・・・何か物足りない。 って今朝起きて考えた。 そうだ!Nak…
自作75mmサイズのフレームを組み立ててクラッシュテスト FDMな3Dプリンターでドローンのフレームを造形すると 力学的に壊れるであろうと思われる箇所以外でも積層が剥離して割れる場合がある。 ってのはブラシ機を作った時に…
EMAX NanoHawkのFPVカメラ画質悪すぎ。 EMAX Nanohawkの先行評価動画でカメラ画質わるいなぁって思いつつ買った。 実際に飛ばしてみると 暗い場所では画像が暗くノイズだらけ。 明るい場所ではジェロど…
FDMな3Dプリンターでサポートが多い造形は失敗多い。 本来はオーバーハング形状がなければ不要な3Dプリンター造形時のサポート。 DLPやSLAな3Dプリンターではサポート多くあっても造形失敗はそんなに多くない。 でもF…
ここ数日、EACHINE UZ65のキャノピーの軽量化検討していた EACHINE UZ65のFPVカメラをCaddx ANT Nanoに載せ替えるため作ったキャノピーが 思っていたよりも重量があって軽量化しないといけな…
皮を剥いたGoPro Hero6 Blackのケースいろいろ修正。 林の中で皮を剥いたGoPro Hero6 Black(Naked GoPro)を搭載したBetaFPV95Xフレーム機を いろんなパターンで飛ばしてみて…
なんか、突然DJI Mavic miniを買うことになった。 Fatshark HDO2購入資金を貯めていた。 途中でDJI Mavic miniが発売されてどっち購入資金にするか迷ってFatshark HDO2に決めた…
BanggoodでCadxx Baby Turtleを注文した。 Banggoodに注文していたCaddx Baby Turtleが届いた。 購入した理由は、 iFlight TurboBee 136RSに載せている故障…
Runcam Split 3 Nanoをどの機体に載せるか悩み・・・ Runcam Split 3 Nanoが届き、なんとなくiFlight TurboBee 136RSに載せたいなと書いた。 でも、真面目に考えるとくi…
あれ!?Proには無印X-lite用に作ったアダプターがかたくて付けにくいぞ。 Frsky Taranis X-lite ProにX-lite用に作ったJUMPER JP4IN1+FPV Watch Monitor取付ア…
Frsky Taranis X9D PLUSにもFPV Watch Monitorを付けよう! たぶん、世の中でいっぱい使われている送信機Frsky Taranis X9D PLUS。 もちろん僕ももっている。 TBS …
需要があるのかないのかわからないけど 自分的にはFPVモニターが必要な時にだけTOPSKYのFPV Watch Monitorをガチャリンコって 取り付けられて便利だなと思うんだけど他の方に便利かどうかはわからない。 で…
FullHDカム仕様のBeta75X機体の飛行時間。 Beta75XフレームにCaddx TurtleまたはRuncam Split miniを載せるフレームをモデリングし 機体を作ってテスト飛行をした。 2日目のテスト…