ViaCAD Pro V12にアップグレード。(Big Sur対応で仕方なく・・・)
ViaCAD Pro V11はMac OS Big Sur対応しないとのこと。 今まで、FUSION360とViaCAD Pro V11を併用していた。 ViaCAD ProはFUSION360が高額な有料化するときに困…
ViaCAD Pro V11はMac OS Big Sur対応しないとのこと。 今まで、FUSION360とViaCAD Pro V11を併用していた。 ViaCAD ProはFUSION360が高額な有料化するときに困…
やっべ!プリントマジック2017が起動しないぞ。 もうすぐ年賀状作成の季節なので事前に印刷環境を確認したんだけど・・・ Big Surで動いているMac miniでプリントマジック2017が起動しない。 プリントマジック…
久々にBlenderを使ってみようと思いインストール。 数日前の記事でもBlenderの件を書いた。 何度目の挑戦だろう Blenderを使ってみようと思いMacにインストールした。 バージョンは2.90.1で見た目はだ…
BlenderでUSDZ形式のデータインポート/エクスポート。 3DモデルをUSDZ形式に変換するアプリはAppleのReality Converterがあるんだけど 複数ポリゴンを組み合わせた3DモデルのOBJ+MTL…
iPhone12 Pro 今まで使っていたQi充電器じゃうまく充電できない。 iPhone Xで使っていた中華メーカーのQi充電器がiPhone 12 Proだとうまく使えない。 iPhone 12 Proを充電器の上に…
2018 Mac miniにCTL-4100WLをBluetoothでペアリングできず・・・ 以前仕様していたMid2012 Mac Proで使っていたワコムのペンタブCTL-41000WLを 2018 Mac mini…
eBayでAirPods Proを買ったら偽物だった。 eBayでは中古から新品まで色々な商品のオークションや販売がされている。 そのため、中には悪い販売者もいて偽物を本物のような商品説明で販売している人もいる。 eBa…
Big Sur Public Beta6を入れたけど・・・まだまだバグが多い。 新しいOS大好きなのでMacOSのPublic Betaは毎回とは言わないけど入れる事が多い。 今回は大きな変更が入るとの事なので入れるかど…
トラックボールとマウスを併用しようと思う。 2014年にLogicool(Logitech)のワイヤレスマウスM950Tを購入し その後、2017年にKensingtonのトラックボールSlimBlade Trackba…
久々にMacOSのBeta版を入れる事にした。 うちのMac mini 2018はeGPU接続のメインモニターのみで運用している。 たぶん、eGPU接続のみでOS起動してログイン画面が表示される確率は約80%ぐらい。 残…
使っていないがMoho Pro 12を13にアップグレードしたい。 Youtubeにアップしている動画のタイトルアニメを作りたいなと思いソースネクストでお安く購入したMoho Pro 12。 アイデアが浮かばず使っていな…
ほぼ、娘専用機になったLet’s note・・・ ちょっと前の記事で書いたように、 うちのメイン機のMacを補完するサブ機として購入した中古のPanasonic Let’s note CF-NX3…
テレワーク、やっぱりフルサイズキーボードが欲しい。 自宅では、Mac mini 2018+USBフルサイズキーボードを使っている。 会社でも、ThinkPadX1+USBフルサイズキーボードを使っている。 しかし、テレワ…
MacOS10.15.5環境2018 Mac mini接続のeGPUは安定稼働中。 2018 Mac miniってeGPU単独でモニター接続しているとログイン画面が表示されず起動出来ない不具合が あってCatalinaへ…
マルチプロトコル送信器の周波数調整値をファームウェアに書き込もう 先日の記事のようにJumper T16Pro V2へFrsky Taranis X-lite Proに搭載したJUMPER JP4IN1から バインド情報…
CNC1419を実際に使用する前にファームウェアアップデート。 中華なCNCルーターのCNC1419もファームウェアバージョンは古いまま。 なので、最新版のファームウェアにアップデートすることにした。 現状のファームウェ…
やっぱりオンライン会議用ヘッドセットが必要だなって思った。 新型コロナ対策で在宅勤務が続いている。 そのため、会議もオンラインとなりスピーカーから会議内容がダダ漏れ状態。 最初の頃は、娘も出勤していてカミさんはパートなの…
2018 Mac miniをMacOS10.15.4にしてeGPU画像出力はだいぶ安定。 うちの2018 Mac miniはeGPUからモニターに接続しているだけで本体からモニターへ接続していない。 そして、2018 M…
約2ヶ月の外出自粛期間+在宅勤務で気が滅入る。 新型コロナウイルス感染予防で3月末からずーっと外出自粛していて在宅勤務中。 天気が良い日は30分ほど早歩きお散歩をして運動不足を少しでも解消しようとしているが足りない。 通…
新型コロナ対応でテレワークになって20日以上経過・・・ 新型コロナ対応で公共交通機関利用での出社禁止。 そして、出社する場合にも会社役員の承認が必要とのことになった。 電車通勤な僕は基本出社不可。 なので3月末からテレワ…
2018 Mac miniのeGPUでのモニター表示改善された。 今までeGPUだけモニターにケーブル接続しているとログイン画面が表示されず困っていた。 しかたがないのでモニターの2CH側にThunderbolt3経由で…
MacOS CatalinaのバグでThunderbolt3コネクタが足りなくなった。 MacOS Catalinaなのかファームウェアなのか不明なんだけどバグで 2018 Mac miniの起動時のログイン画面がeGP…
ReelSeady Goってそんなにスタビライズ補正能力が良いの? FPVドローン動画で時々ReelSteady Goでスタビライズ補正したよってのがYoutubeに上がっている。 Twitterでもすけさんが話題にされ…
2018 Mac miniにeGPUを接続する準備をしよう。 SONNET 外付けGPU Box GPU-550W-TB3 楽天市場 Amazon Yahooショッピング by カエレバ Mid2012 MacProに仮…
Radeon RX580が届いた。中古だけど・・・ ヤフオクでRadeon RX580の中古を落札した。 半年ぐらいしか使っていない見た目もキレイな状態のSAPPHIRE PULSE RX580。 用途は2018 Mac…
注文していた高速なポータブルSSD960GBが届いた。 ヤフオクで新品未使用で出品されていたTranscend ポータブルSSD 960GB TS960GESD350Cを 普通じゃ買えないお買得価格で手に入れることが出来…
やっぱりメモリー8GBじゃきついので32GBに増設しよう。 先日の記事のようにヤフオクで中古の2018 Mac miniを落札した。 CTOでメモリーや内蔵SSDを増設しているものは入札価格が高すぎて手が出せず 標準のi…
Mid 2012 MacProの延命は限界だと判断。 うちのMid2012 MacProはなんとかMacOS10.15.3Catalinaで動いている。 しかし、たまに不安定な動きをしているので使っていて不安を感じている…
もう、MacProなんて高価で購入出来ないからMac miniに使用。 G5そして初代MacPro。 中古の2009MacPro 、今使っている中古の2012MacProとどでかくて同じデザインの 筐体のタワータイプMa…
あれ?SSD128GBだとあっという間に半分使った。 中古で購入したというかヤフオクで落札した中古のPanasonic CF-NX3。 先日の記事のようにメモリーは8GBから16GBに増設した。 っで、必要なアプリをイン…