3DスキャナSHINING3D EINSTARを購入。

3DCG



まずは使ってみた結果

EINSTARを選択した理由は後で書くのでまずは使用してみた結果。
こんな感じでストレスなくスキャンが出来た!

 

3Dスキャナーが欲しくなり。

仕事でKeyenceの3Dスキャナーで三次元測定機では測定が困難な形状の部品寸法測定を
同僚がたまにやっていて自分でも試してみたら便利で面白かった。
以前、非接触で部品測定するために
三次元測定機のレーザースキャナーでの3Dスキャン測定を試みたことがるンだけど
データーがくそ重くてポリゴン化でパソコンがハングしてしまい使えないって
断念した事があったけど3Dスキャナーは使えそう。

っで、趣味では特に3Dスキャナーって不要なんだけど
たまに市販品商品の3次元曲面に合わせて自作部品を作るときに使えそうかもって考えて
3Dスキャナーの購入を考えた。

どこのメーカー製がいいんだろ!?Youtubeレビュー動画を調べた。

趣味で使うだけなので安価な3Dスキャナーじゃないとダメ。
だけど、安定して動作して欲しい。
とりあえずYoutubeで調べてみた。

その結果、中華メーカー3社に絞ったんだが・・・
2社はインフルエンサーに商品を無償提供してレビューしてもらっている動画だらけ。
自身で購入して忖度なしのレビュー結果と思えず1社の製品に絞った。

  • 商品を無償提供してレビューしてもらっている動画だらけのメーカー
    Revopoint3DMaker Pro
  • 商品の無償提供でレビューが少なかったメーカー
    SHINING3D

スキャン精度面ではRevopoint miniが有力候補だったんだけどメーカー無償提供レビュー動画
だらけでレビュー結果を信用できず候補から除外した。

SHINING3D EINSTAR購入に決定。

結局、業務用3Dスキャナーを製造販売しているSHINING3Dのローコストなエントリーモデル
EINSTARを購入することにした。

ただ、EINSTARには他社製品に劣る欠点がある。

  • モバイルバッテリーでの運用ができない。
  • スキャナー本体が大きい。
  • Mac非対応。
  • PCにNVIDIAのGPUが搭載されていないと動作が激重。

まぁ、室内でしか使用しないので特にもんだになる欠点はなかったんだけど
NVIDIAのGPUを搭載したPC推奨ということで急遽中古のラップトップゲーミングPCを
購入する事になったのは別記事のとおり。

 

思ってた以上に商品の出来は良いなって思った。

アマゾンでEINSTARを注文して翌日には届いた。

付属品は、電源ケーブル・接続ケーブル・キャリブレーションプレート・取説など

PCとはUSB接続で12V5A電源から電源を供給し3Dスキャナーは冷却ファンが装備されていて
通電と同時に小うるさいファン回転音が聞こえる。

スキャナーには測距用とテクチャ用のカメラ合計3個搭載。

表面はシリコンカバーが付けられて手が滑りにくいように配慮されている。

 

使ってみて・・・充分使えるかも。

EINSTARの欠点にはあげていなかったけど
最小スキャンサイズが100mmx100mmx100nn以上ってのがある。
でもね、普通そんな大きなものってスキャンしないよね。

なので試しに三葉虫の化石(大体60mm程度)をスキャンしてみた。
特に問題無くスキャンできて寸法もあってそう。

どんな用途で使えるかいろいろ考えて活用しようと思う。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました