Foxeer BOXを3インチ機に載せてフリースタイルごっこ。
Foxeer BOXは画質が良くてお気に入り。 でもBanggoodでもGearBestでも在庫切れっぽいので今は買えないみたい。 早めに買っておいてよかったぁ。 っで、4インチ機は骨折で飛ばせないので3インチ機にFox…
Foxeer BOXは画質が良くてお気に入り。 でもBanggoodでもGearBestでも在庫切れっぽいので今は買えないみたい。 早めに買っておいてよかったぁ。 っで、4インチ機は骨折で飛ばせないので3インチ機にFox…
先週、KINGKONG ET100を飛ばそうと思い林に持っていったんだけどFC故障で飛べず諦め。 ET100のフレームを購入して組み立てたのでFCはPIKO F4を使っていた。 KINGKONG ET100はプロペラガー…
愛用しているTattu 4S 450mAh 75Cを買い足したく検討していたんだけど 国内で購入すると1個2,300円ぐらいでプラス送料がかかる。 なので海外通販で購入しようと思いいつものBanggoodで調べると細長い…
先日の記事のように、Foxeer BOXを載せて飛ばしていたU199な4インチ機のアームが折れ Foxeer BOXをのせる機体が5インチ機しか無い状態になった。 でも、5インチ機は目視外飛行申請場所までの移動に車で30…
Foxeer BOXを載せて林間飛行を楽しんでいたU199な4インチ機。 木の枝や幹にぶつかりながら飛ばしていたのが原因なのかアームがポッキリ折れた。 Foxeer BOXの重量分が機体重量に加わり衝突での衝撃が大きくな…
先日購入したFoxeer BOXのワイドアングルな設定で動画を撮影すると画像歪みが大きい。 これはGoProも同じなので広角なアクションカムではどうしようもない事。 でも、以前はProdrenalinで湾曲補正をしていた…
絵がきれいだったら重くてもいいんじゃない?という単純な理由でGoPro 5 Sessionが 欲しくなったんだけど高くて壊れたらもったいないし予算も無い。 ってことで、同じ立方体形状で画質も良さそうなFoxeer BOX…
先日の記事のようにRuncam Split2をLoxi X3に載せてRuncam Eagle以来の普通サイズ CMOSのFPVカメラを使って飛ばし始めた。 っで、思ったんだけど飛ばしてみると細かい枝や地面の雑草までクッキ…
先日の記事のようにLoxi X3はKINGKONG ET100組み立てようにFCとESCを抜き取られ ハリボテ状態で百均のネットにぶら下げられている状態。 なので、以前から気になっていた事をできるのかやってみようと思いた…
2インチ機が欲しくて、KINGKONG ET100のフレームを購入して組み上げた。 組み立てるのがメンドーな場合は完成機のKINGKONG ET100も売っているから そっちでもいいかなって思ったが組み立てる事にした。 …
先日の記事のようにTBS TANGOにDVRボックスBLACKBOXを取り付けた。 そこで、ゴーグルでFPV画像を見ながら飛ばしつつBLACKBOXで録画してみた。 録画設定はHDサイズの1280×720。 だ…
U199な4インチ機の設定を調整し自分の飛ばし方にあった機体挙動にしようと試行錯誤。 今使っているプロペラはRaceKraft4040プロペラなんだけど翼面が広くふわっとすぐに 浮いてしまいのんびり飛ばすには最適なんだけ…
先日の記事のようにTBS TANGOを購入したのでFPVゴーグルなしでモニターもなしでも FPV飛行が出来るようになったんだけどTBS TANGOには録画機能が無い。 せっかく、FPVカメラ動画と音声を再生そして出力でき…
U199な4インチ機にたまにはHDカメラを載せて飛ばそうと思い一度墜落して片ピンな Mobius miniを載せてみた。(片ピンは修正したはずが直っていなかった) 3インチ機と違い推力があるから重さをそれほど感じず飛べる…
先日、eBayで約3,1000円(280ドル)で購入したTBS TANGOのスティックは標準の 親指操作でも指作ツマミ操作でも使えるものが付いている。 Taranis X9D Plusでは親指で操作がしやすいスティックエ…
送信機はSPEKTRUM DX6iとTaranis X9D Plusを持っている。 あ、それとDJIの920Mhz仕様の送信機も持っているけど今は使っていない。 でも、なんとなく理由も無しだけどTBS TANGOを使いた…
今日は、午前中にU199な4インチ機の飛行練習をしていたんだけど うちの市の緑地保全地域の林の中は立ち入り禁止らしく遊歩道や休憩場所以外の林の中は 手入れをする場合などに関係者以外は入っちゃ行けないと注意されてしまった。…
久々にMac App Storeでアプリを購入した。 購入したアプリはBoom 3D: Surround Sound Audioっていうやつ。 Mac内蔵スピーカーやMacに接続した外部スピーカーやヘッドホンの音に広がり…
いつもの整備されている林の中のちょっとした広場ではなくて手入れがあまりされていない 林でU199な4インチ機と3インチ機で飛行練習をした。 樹木の配置は当然初めてなので覚えていないので幹や枝をよけて飛ぶのは瞬時の判断が …
以前からMacProのハードまわりの状態管理と監視のためにツールが欲しかった。 先日、StacksocialでTechtoolPro9.53、Dreamweaver、Corel Aftershot3Pro他に2種の アプ…
MiBand2をBanggoodから1,700円で購入し睡眠状態や一日の歩数や心拍数を 記録していたんだけど、なんだか面白くなってスマートウォッチが欲しくなり探索。 その結果、Xiaomi HUAMI AMAZFITが電…
先日組み上げたARMATTAN Productionsから購入した4インチ機を飛ばしてみた。 3インチ機に対し大きく加速が良く5インチ機より軽快なんだけど機体が軽すぎて 注意しないとすぐに浮き上がってしまうしフラフラしや…
ちょっと前にRCX 1407 V2 3800KVモーター搭載の機体にGemfan Flash 3052プロペラを 付けて何度かテスト飛行をしたんだけどモーターがプロペラを回しきれずギクシャクした 加減速になってイマイチだ…
先日、Banggoodに注文したDYS MR1407 II 4300KVが届いた。 同じ日に注文していたVTXのEachine ATX03も届いた。 U199な人たちにはEachine VTX03の方が人気があってEac…
送信機にFrsky Taranis X9D Plusを使っているのでDJTモジュールを搭載しD8モードで ドローンを飛ばしている。(技適品のDJTモジュールを使用) なので、受信機もD8モード仕様なんだけど小さな受信機は…
Twitterでたっくんさんが百均でネットを調達しドローン機体や周辺機器を整理整頓 されているのを見て自分も重い腰を上げ整理整頓をした。 カミサンからの汚いなぁという嫌な視線もあったので片付けなきゃって思ってはいたが な…
先日の記事のように使い古しのRCX 1407 V2 3800KVモーターを取り付けた 軽量4インチ機フレームなんだけどヘリモンさんで特価だったので Brotherhobby Tornado T1 3600KVを注文しモー…
先日到着したARMATTAN Productionsから購入した軽量4インチフレーム。 早速組み立てて室内ホバリングテストまで完了。 でも、モーターは使い古しのRCX 1407 V2 3800KVで回転はスムーズなんだけ…
重すぎて飛ばす気にもならず室内で色々テストだけしていたGEPRC GEP-MX3。 注文していたフレームHGLRC VX145が届いたので具を移し替えて組み立てた。 でもね、GEPRC GEP-MX3で色々FCのテストし…
Banggoodから3インチ機用フレームが届き ARMATTAN Productionsから4インチ機用フレームが届いた。 どちらも軽量フレームなので軽い機体が作れそう。 3インチ機フレームはHGLRC VX145。 届…