Bluetoothキーボードが足りなくなったのでiClever IC-BK22を購入した。
人生初のWindowsデスクトップを買ってBluetoothキーボード不足。 うちは基本Macを使っている。 Windowsも使うからPaarallelsでバーチャルなWindowsを使ったり 数台持っているWindow…
人生初のWindowsデスクトップを買ってBluetoothキーボード不足。 うちは基本Macを使っている。 Windowsも使うからPaarallelsでバーチャルなWindowsを使ったり 数台持っているWindow…
会社支給のThinkPad X1Carbonの純正マウスの接続がよく切れる 会社支給Windowsラップトップを毎日持ち帰り テレワーク時は会社LANに接続して業務をやっているんだけど 純正のLenovo Bluetoo…
自分用のタブレット環境を更新できず悩んでしまった。 うちには第6世代iPadがあるがカミサン専用兼娘達が使用している。 自分用のタブレットは 第2世代iPad。・・・・最新iOSに上げられず放置中。 MouseのWind…
iPhone 12 ProにはLiDARセンサーが載っている。 iPhone 12 Proにはレーザーで物体との距離を測定できるLiDARセンサーが搭載されている。 たぶん、夜間や暗い場所で写真を撮るときのオーフォーカス…
アップグレードプログラムiPhone7から機種変更しよう! アップグレードプログラムに入っているので22ヶ月目だけど残債チャラで機種変更ができるから iPhone7から機種変更しようと思いiPhone8にするかiPhon…
iPhone7を普段使っているんだけど 寝転がって使うためにAndroidの8インチタブレットはYogaTabを使っていた。 でも、古くなりすぎてTwitterさえアプリがまともに動作しなくなり買い換えを検討した。 使う…
うちはJCOMでTV+TEL+NETやってる。 契約は2年契約で2年ごとに自動更新なんだけどキャンペーンでセットトップボックスと ケーブルモデムを最新型に置き換え無料でやるって言われた。(電話でね) なので、新型のケーブ…
昨日の記事でSJ4000WiFi接続用アプリがiOS9.1Betaで正常に動作して WiFiコントロールも問題無くできてるって書いた。 だが・・・・ 今朝、iPhoneを確認したら自動アップデートされていた。 起動してみ…
先日は、Mac OS X El Capitan GMを使うとMacAppStoreとiBooksに サインイン出来なくて四苦八苦して結局Mac OSX 10.10.5のダウングレード。 Appleのサポートにも9月末のC…
来月(2015/9)に新型発表という噂があるRICOH THETA m15。 ただ、その噂では撮像素子の大きさが大きくなり静止画も動画も画質向上されるが 筐体も大きくなり、お値段もお高くなるとのことで待つ事は止めた。 A…
「SJ4000WiFi 使い方」や「SJ4000WiFi アプリ」で来られる方が多いのですが 特に簡潔に書いている記事もなく申し訳ありません。 ってことで、アプリバージョンが上がり操作法も少し変わってたので 僕自身が使っ…
アクションカメラSJ4000WiFiでWiFi機能を最近使っていないため iOS用アプリの操作もしていなかった。 あ、WiFiを使わない理由はマルチコプターDJI F450に載せて使う事が多いので WiFiではなくAVト…
Mac App ストアからThe Tiny Bang Storyを購入してみた。 パズルゲームなので、頭の体操や暇つぶしになるかなぁって思ったからね。 120円なので、面白くなかったとしてもあきらめがつく。 そして、遊ん…
OS依存がないCloudで動作する3D-CADのOnShapeがけっこう使えそう。 MacでもWindowsでもiPadでも使えるから便利。 その上、Solidworksを開発したメンバーで作ってるらしいので操作性もソッ…
iPadにMODOのリアルタイムプレビュー画面を表示してパソコンモニターを 有効利用できるアプリMODOViewがiOS8対応した。 このアプリMODOViewを使うとリアルタイムプレビューはiPadに表示して その他の…
iPad用樹木生成アプリのTreesketchのバージョンアップ無いなぁって思い Appストアを検索してもでてこない。 しかたがないのでiPadの購入済みの検索から探してみた。 それでも見つからない。 んじゃって事で購入…
以前の記事でATOK for iOSはローマ字入力をサポートしていないって書いた。 でも、今回のアップデートで対応してくれた。 ATOK for iOSがローマ字入力をサポートしてくれたから、おじさんな僕は入力速度が ム…
MODOの解説本で新しいものでていないのかな?って思って調べてみた。 すると、そんなに新しくないけど2014/6発行の本が見つかった。 The Foundry Modo Notes: Essential Modo 3D …
iPad用のMODOプレビュー画面表示アプリがiOS8以降では 動作しないらしい。 鋭意対応中なのでしばらく待って欲しいって書いてあった。 でも、僕のiPad2は動かないアプリがあったのですでに iOS8からiOS7.1…
MacAppストアでセールをやってるときに入手した Verto Studio 3Dというアプリ。 何に使えばいいのか悩み中。 3Dモデルの表示やテクスチャーの貼り替えなど必要最低限の 機能を持っている3DCGアプリなんだ…
先日のiPad2をiOS8からiOS7.1.2にダウングレードする記事でも書いていたように期間限定のiOS7.1.2へのダウングレードが可能な期間が本日で終了したようです。 意外と短い期間だったなぁって個人的には思います…
以前、樹木生成アプリのTree[d]っていいなぁ・・・・ でも、Windows版しかないんだよな。 なんて考えていたことを思い出してTree[d]を 検索すると閉鎖されていたんですね。 サイトがなくなってた。 Windo…
iPhoneやiPadではローマ字入力をしている。 そして、会社PCでも自宅MacでもATOKを使用している。 今まではAndroid版のATOKは販売されていた。 そして、ATOK for iOSが販売開始となった。 …
iPad2のOSをiOS8からiOS7.1.2にダウングレードした記事で 述べているようにiOS7.1.2にダウングレードしたことにより TreeSketch 3が正常動作するようになった。 そこで、前回のTreeSke…
うちのオークションで入手して色々改造したEarly2009MacProで Yosemite Open Betaをやってる関係でiPad2もiOS8に早々とOSを アップグレードしたんだけど、 動作はもっさりになってしまい…
先日、Mac 版「そら案内」を購入してレビューした。 Mac版「そら案内」だけでもカレンダーと連携できるし、 Android版連携アプリでAndroidの予定表とも連携できる。 だけど、せっかくだからiPh…
樹木と言えば、 Vueで作った樹木を書き出したり、 iPadアプリのTreeSketchで作ったり といろいろやってきてたけど・・・・ あ、そうそうiPadアプリのTreeSketchは無料で自在に 樹木を生成してFBX…
昨日MacAppStoreで購入したそら案内for MacOSで カレンダー連携ができないなぁ・・・・ Yosemiteベータ環境だからかなぁ・・・ って悩んでいたんだけど 実は、単純に僕の設定ミスだった。 当然、iCl…
iPhoneとiPadで使っているお天気予報アプリ「そら案内」。 明日の天気や、これからの天気を知りたいときに便利で 重宝していた。 そこで、MacOS版を購入した。 メニューバーに天気と最高/最低気温と降…
iPadアプリのTree Sketch 3で3DデータをOBJとFBXで書き出し Cheetah3DとLightwave3DとMODO801で読み込んでみた。 まず、Tree Sketch 3を起動。