iPhone 12 Proで3Dスキャンして遊んでみた。

iPhone



iPhone 12 ProにはLiDARセンサーが載っている。

iPhone 12 Proにはレーザーで物体との距離を測定できるLiDARセンサーが搭載されている。
たぶん、夜間や暗い場所で写真を撮るときのオーフォーカス精度や速度向上のために載せたと思う。
でも、これって3D測定器のレーザースキャナーと同じで物体の形状も検出できる。
っで、3Dスキャナーアプリで遊んでみた。

あ、今までもスマホで3Dスキャンできたじゃないか!
って思う人もいるかもしれないけど今回は光学的に3D認識や超音波やLEDでの距離測定でもなく
レーザーで直接物体までの距離を測定しているので工業製品を測定するレーザースキャナーの
子供みたいなもので直接3D形状を認識できて、それにテクスチャマッピングもできる。

使ってみたアプリは無料の3D Scanner App。

iPad版で人気だった3D Scanner AppがiPhone 12 Pro対応になった。
なので、迷うことなく3D Scanner Appをダウンロードした。

アプリを起動してデフォルト設定でスキャンしても特に不具合は無いけど
僕は毎回設定をいじってスキャンしている。

HIGH RESを指定しポリゴン分解能は小さなオブジェクトは3mm設定大きなものは10mm設定に
している。

スキャン対象は地面にある物体をスキャンするのでOBJECTを指定。

スキャンする対象ごとにスキャンの奥行き方向の深さを指定している。
大きな値にすると背景の物体までスキャンされてしまい後作業で消さなきゃいけない。

これは、とりあえずHIGH指定。
まぁ、HIGHにしておけば問題無いだろうといういい加減な理由。

スキャンしてみた。

赤い録画ボタンを押すとスキャンが開始される。
レーザーがスキャンしたい形状の全てを舐めて回るように裏面なども忘れずスキャンする。
反射する表面やガラスなどは斜めからスキャンするとうまくいく。

車はスキャンは簡単だけど
ガラス面もスキャンしようとするとちょっと難しい。

3Dスキャンの題目としてよく使われる切り株でも試してみた。
まずは単純形状のどこいんでもあるような小さな切り株。

スキャンするとこんな感じ。
形状が簡単なので周囲をグルグル回ってスキャンすればキレイに3Dモデルが出来上がる。

つづいて少し複雑形状をしている切り株。
幹の中が腐ってなくなっているので切り株の周囲と切り株の幹の内面からスキャンする。
これはかなり難しいスキャンだった。

スキャンした結果はこんな感じで
複雑な形状なので散歩途中の道草スキャンレベルじゃスキャン漏れをして面が少したりない。

スキャンしてできた3Dモデルは書き出しできる

iPhoneからOBJ/STL/DAEなど各種形式をテクスチャーマップ込みで書き出せる。
なので3DCGアプリで使う事も出来るし3Dプリンターで造形も可能。

Blenderに取り込んでレンダリングできる。

スライサーアプリで3Dプリンター印刷も可能。

投影面積が30cmx30cm以上ぐらいあれば使える。

3D測定器のレーザースキャナーじゃないので0.05mmの分解能ってわけにはいかないけど
3D Scanner Appは最小3mm分解能設定ができるので投影面積30cmx30cm以上の物体だったら
見た目は特に問題無いスキャンした3Dモデルが取得できると思う。

3DCGの背景やYoutube動画で小物として使う3Dモデル作成程度だったら充分使える。
iPhone 12 Proや12 Maxを持っていれば3Dスキャンで遊ぶのも良いんじゃないかなぁ。

一応、3Dスキャンやってるのを動画にしたので載せます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました