JUMPER T8SG V2 PLUSが手元にあるからレビュー。その前に技適シールを貼ろう。(その0.9)
日本で電波を発射するには技適シールが貼っていないと違法。 先日の記事のようにうちのJUMPER T8SG V2 PLUSには貼ってあるはずの技適マーク付きの シールが貼っていないので電波を発射できない。 Banggood…
日本で電波を発射するには技適シールが貼っていないと違法。 先日の記事のようにうちのJUMPER T8SG V2 PLUSには貼ってあるはずの技適マーク付きの シールが貼っていないので電波を発射できない。 Banggood…
JUMPER T8SG V2 PLUSが届いたが・・・ JUMPER T8SG V2 PLUSが届いたので技適シールの確認をしみたんだけど どこにも貼っていなかった。 なぜかJUMPER T8SG PLUSってシールが貼…
ANYCUBIC KOSSEL LINEAR PLUSの造形物を剥がすのは大変。 アマゾンで販売していなくてBanggoodから購入したANYCUBIC KOSSEL LINEAR PLUS。 キレイな造形物が出来精度も…
FullHDなFPVカメラCaddx Turtle V2を購入。 Beta75XフレームにCaddx Turtle V1を載せている。 でも、マイクが無くて音が録れないのと組み合わせているレンズの影響か角がけられる。 な…
先日の林間飛行でRKH76mm機のダクトにクラックが入った。 先日、林間をRKH 76mm 2S Brushless Whoopでフリースタイルごっこしながら飛ばした時に 木の幹に結構な速度で激突しダクトが大変形した。 …
BonsaiLab BS01+が寿命なのでFDM式3Dプリンター買い替え検討。 先日の記事のように光造形方式の3DプリンターCreality3D LD-001を購入した。 だが、FDM方式の3Dプリンターも必要なのでBo…
LD-001のタッチパネルの思った位置をさわれない・・・壊れた。 Creality3D LD-001をいつもはWiFi経由で操作をしているのでタッチパネルをさわることはほぼ無い。 しかし、先日の記事のようにUV光源マスク…
リューターはコードが地味に邪魔だ。 いつもはProxxonのリューターを使って色々削っている。 でも、AC/DCアダプターを繋いで使うのでコードが邪魔で作業がやりにくい。 ドローン部品の加工程度だと大きな負荷が加わること…
小さな機体用の部品の集まりが悪い。 3インチのU199ドローンでさえ近所で飛ばしにくい雰囲気なので小さな機体に移行しようと フレーム類を買い足して組み立てる準備をしている。 しかし、Banggoodで購入した部品が中国E…
RYZE Telloのトップカバーを青色に載せ替えた。 日本でRYZE Telloのトップカバーを購入すると1,200円ぐらいする。 でも、いつも利用しているBanggoodで購入するとRYZE Telloの トップカバ…
RYZE Telloはでかい。 RYZE TelloはU199なレース機やTinyWhoopを飛ばしている自分にとっては馬鹿でかい。 プロペラガードがないとひ弱なプロペラが破損するからプロペラガードは外せない。 なので、…
まだ、Zerotech DOBBYでわんこと一緒の動画を撮れていない。 先日の記事のように、うちのおばあちゃんわんこと空に向かってバイバイする動画を撮りたく ZeroTech DOBBYを購入してコッソリ練習している。 …
先日の記事のように林間飛行を楽しんでいてクラッシュをしU199な4インチ機のアームが肩から 折れてしまい飛べなくなってしまった。 これで2回目の骨折なんだけど、U199な4インチ機の飛びは面白いので飛ばせないのは ムッチ…
先日の記事のようにZeroTech Dobbyを購入した。 購入する時は特にケースなど必要ないなって思っていたんだけど 届いてみるとレーサードローンと違い大切に扱わないと壊れそうで心配な機体だと 気付いてしまった。 いつ…
Brushless Whoop RKH66mmを飛ばしているんだけどスロットルセンターが95%と 異常な値じゃないとスティックセンターでホバリング出来ない。 機体重量は重くもなく原因が見当たらない。 たぶん、モーター回転…
世の中はDJIブランドで販売されているTello!Tello!って感じで話題になっているけど ZeroTech DOBBYを買っちゃった。 目的は老齢なうちのわんこと一緒に空撮されたいという単純で簡単な事のため。 なので…
林の中でSQ12を載せてU199な4インチ機を飛ばしていたらSQ12を飛行中に落としてロストした。 なので、もう1個購入する事にした。 ちょっと前まではBanggoodで1,600円ぐらいだったんだけど正価に戻っていたの…
1ヶ月ほど前にU199な4インチ機のアームが折れて交換小アームを注文して到着を待っていた。 そのフレームが届いたので早速交換して修理完了し飛行テスト待ちになった。 そこで、SQ12を載せてテスト飛行をすることにした。 先…
Banggoodに注文していたSQ12が届いた。 予備のもう1個のSQ12はGearBestに注文中で1/3発送で1/8日本着状態。 GearBestのほうがBanggoodより安いんだけど送料を高いやつにしないと日本に…
Foxeer BOXは画質が良くてお気に入り。 でもBanggoodでもGearBestでも在庫切れっぽいので今は買えないみたい。 早めに買っておいてよかったぁ。 っで、4インチ機は骨折で飛ばせないので3インチ機にFox…
愛用しているTattu 4S 450mAh 75Cを買い足したく検討していたんだけど 国内で購入すると1個2,300円ぐらいでプラス送料がかかる。 なので海外通販で購入しようと思いいつものBanggoodで調べると細長い…
今日は、午前中にU199な4インチ機の飛行練習をしていたんだけど うちの市の緑地保全地域の林の中は立ち入り禁止らしく遊歩道や休憩場所以外の林の中は 手入れをする場合などに関係者以外は入っちゃ行けないと注意されてしまった。…
MiBand2をBanggoodから1,700円で購入し睡眠状態や一日の歩数や心拍数を 記録していたんだけど、なんだか面白くなってスマートウォッチが欲しくなり探索。 その結果、Xiaomi HUAMI AMAZFITが電…
先日組み上げたARMATTAN Productionsから購入した4インチ機を飛ばしてみた。 3インチ機に対し大きく加速が良く5インチ機より軽快なんだけど機体が軽すぎて 注意しないとすぐに浮き上がってしまうしフラフラしや…
先日、Banggoodに注文したDYS MR1407 II 4300KVが届いた。 同じ日に注文していたVTXのEachine ATX03も届いた。 U199な人たちにはEachine VTX03の方が人気があってEac…
先日到着したARMATTAN Productionsから購入した軽量4インチフレーム。 早速組み立てて室内ホバリングテストまで完了。 でも、モーターは使い古しのRCX 1407 V2 3800KVで回転はスムーズなんだけ…
重すぎて飛ばす気にもならず室内で色々テストだけしていたGEPRC GEP-MX3。 注文していたフレームHGLRC VX145が届いたので具を移し替えて組み立てた。 でもね、GEPRC GEP-MX3で色々FCのテストし…
Banggoodから3インチ機用フレームが届き ARMATTAN Productionsから4インチ機用フレームが届いた。 どちらも軽量フレームなので軽い機体が作れそう。 3インチ機フレームはHGLRC VX145。 届…
先日、ヘリモンさんからFCと4in1ESCセットのF4 Nano RacerCube w/ 28Aを購入し フレームに載せて室内ホバリングテストまでやって正常だったんだけど その後、時々スロットル50%弱でモーターがガク…
先日の記事のように屋外でAC電源がなくても使える電池式ハンダごてHAKKOのFX-901-01を 購入し使ってる。 なかなか便利でドローンの組み立てや修理のためやパソコンの改造にも使えて良い。 ケーブルがないので取り回し…