HGLRC Parrot 132のテスト飛行はバッテリー1パックも飛ばさずTPUフレームが壊れた。
HGLRC Parrot 132にブザーを取り付け飛行準備完了。 HGLRC Parrot132のテスト飛行のためブザーを取り付け、 ファームウェアをBetaFlight4.1.1上げてPID調整も行い室内ホバリングと飛…
HGLRC Parrot 132にブザーを取り付け飛行準備完了。 HGLRC Parrot132のテスト飛行のためブザーを取り付け、 ファームウェアをBetaFlight4.1.1上げてPID調整も行い室内ホバリングと飛…
いろいろ忙しくてHGLRC Parrot132は開封のみ。 iFlight TurboBee 136RSの修理や Caddx Baby Turtleの搭載作業・・・そしてクラッシュさせて再度修理。 なかなかHGLRC P…
Caddx Baby Turtleを載せてテスト飛行しよう。 先日の記事のように飛行中の衝撃で iFlight TurboBee 136RSに載せている故障したRuncam Split 3 Nanoが故障した。 というか…
待ちに待ったブラックフライデークーポンの連絡がきた。 なんだか小出しにクーポン情報の連絡が来ていたんだけど ついに大本命のブラックフライデークーポンのお知らせが来たので書いちゃいます。 あ、いつもどおり自分が気になるクー…
BanggoodでCadxx Baby Turtleを注文した。 Banggoodに注文していたCaddx Baby Turtleが届いた。 購入した理由は、 iFlight TurboBee 136RSに載せている故障…
林の中でふんわり飛びたいと思いテスト飛行を兼ねた練習飛行。 Runcam Split 3 Nanoを搭載したiFlight TurboBee 136RSをBetaFlightV4.1.1にアップデート。 そしてPIDもち…
RPMフィルター機能を追加しよう。 iFlight TurboBee 136RSのファームウェアをBetaFlightV4.1にアップデートしたがRPMフィルター機能は 小さな機体にも有用なのか判断がつかずというかめんど…
iFlight TurboBee 136RS HDをBetaFlightV4.1に上げてみよう。 iFlight TurboBee 136RSは届いた状態からファームウェアのアップデートはしていなかった。 最近Webペー…
iFlight TurboBee 136RSを広い場所で飛ばそう! iFlight TurboBee 136RSにRuncam Split 3 Nanoを載せたので、 たまには広い場所で飛ばさなきゃって思い立ち近くの河原…
iFlight TurboBee 136RSのアッパーフレーム形状変更。 先日作ったiFlight TurboBee 136RSにRuncam Split 3 Nanoを載せるためのアッパーフレームを Runcam Sp…
Runcam Split 3 Nanoをどの機体に載せるか悩み・・・ Runcam Split 3 Nanoが届き、なんとなくiFlight TurboBee 136RSに載せたいなと書いた。 でも、真面目に考えるとくi…
昨日は台風19号で終日厳戒態勢で気疲れした。 昨日は大型の台風19号が神奈川直撃で一日中厳戒態勢。 僕も自宅の庭から道路側溝への排水経路確保や状況確認で神経が張り詰めていたのでお疲れ気味。 特に被害もなく台風が通り過ぎて…
Runcam Split 3 Nanoが届いたぞ。 BanggoodからRuncam Split 3 Nanoが届いた。 Runcam Splitシリーズで一番小さなRuncam Split 3 Nanoなので小さな機体…
iFlight TurboBee 136RSの3回目の飛行練習をした。 iFlight TurboBee 136RSで3回目の飛行練習をした。 1回目はアスペクト比16:9のカメラで画像と機体の移動量が合致せず苦戦。 2…
そう、中国は国慶節で連休。Banggoodから国慶節クーポンのお知らせが来た。 中国は国慶節で1週間の連休。 うちの会社でも中国の拠点や協力会社はお休み中。 もちろんBanggoodもお休みのはず。 そんな時でも、買い物…
iFlight TurboBee 136RSのスロットル設定変更。 iFlight TurboBee 136RSのデフォルトスロットル設定では スティックをちょっと上に上げただけで機体が浮くので高度維持操作がシビアすぎて…
iFlight TurboBee 136RSを飛ばすとFPV画像と操縦が一致しない。 iFlight TurboBee 136RSを飛ばしていてFPV画像と操縦で機体移動量が一致せずターンで速度を落として 微調整をしなが…
iFlight TurboBee 136RS機の初飛行。 ブザーも取り付け終わり飛行前準備は完了していたiFlight TurboBee 136RS。 仕事が忙しく先週の3連休は自宅で仕事をしまくっていて飛ばしに行く暇も…
Banggoodって日本の顧客も多いのか増税前セールやるらしい。 Banggoodから10月1日目前にして なぜか増税前のBIGチャンスセールのお知らせが来た。 消費税って関係してたっけ? 日本円換算時に消費税上乗せって…
iFlight TurboBee 136RSの飛行前の準備。ブザーの取付だけど・・・ 毎回思うが、中華完成機ってブザーがついていない。 みんなブザーの必要性を感じていないのかメーカーのコスト削減で付けていないのか・・・ …
iFlight TurboBee 136RSが届いた。久々の3インチ機。 先日のiFlight TurboBee 120RS 4Sロストのガッカリ感を延々と引きずっていた。 なんといえばいいのか、リベンジ?やけくそ?性懲…
やっとiFlight TurboBee 136RSとDJI Osmo Pocketが日本に着くようだ。 Banggoodから出荷されたiFlight TurboBee 136RSとDJI Osmo Pocketがやっと日…
Banggoodの13周年記念を前にクーポンのお知らせが来た。 もうすぐBanggoodの13周年記念セール。 自分自身は数年しか利用したことはないけど中国通販だけどそこそこ安心して利用できている。 時々商品の到着が遅か…
夏の快晴な空の下河原でGepRC CX2フレーム機のジェロ確認。 先日は曇り空の中GepRC CX2フレームで組み上げた機体にRuncam Split mini 2を載せてジェロの発生の有無を 確認しほぼジェロの発生がな…
TurboBeeのジェロ低減検討のため河原で飛ばした。 iFlight TurboBee 120RS 4SのジェロをPID調整で低減しようと思い河原で飛ばして確認していた。 ムッチャ晴れていて蒸し暑い夏空の朝、スロットル…
iFlight TurboBee 120RS 4Sをフルスロットルで飛ばすため河原へ行こう。 以前5インチ機を飛ばしに時々行っていた河原に行ってフルスロットルでiFlight TurboBee 120RS 4Sを 飛ばし…
iFlight TurboBeeを林の中でも楽しく飛ばしたい。 iFlight TurboBee 120RS 4Sのデフォルト設定だと広い場所では飛ばすのを楽しめるけど狭い場所では難しい。 なので、林の中でも飛ばしやすい…
iFlight CineBeeのジェロがなかなか改善しない。 iFlight CineBeeのジェロ対策としてやったことは ダクトとCaddx Turtle V2のカメラが干渉しているのでダクトを削ったことだけ。 これだ…
KINGKONG ET100フレームに限界を感じ具の載せ替えを検討。 KINGKONG ET100フレームに3Dプリンターで作った部品を載せて飛ばしてきたけどボチボチ限界。 それはFullHDカムのジェロが取り切れないこ…
Banggoodから7月プライムセールクーポンのお知らせが来た。 梅雨でジメジメして週末も楽しくドローンを飛ばせない。 なので必然的に週末はドローンのメンテ日になってしまう。 っが、Banggoodからクーポンのお知らせ…