Panasonic CF-SZ6をWindows11にアップデート。
Windows11いれようかと・・・ 世の中のWindowsPCのOSも新製品はWindows11が入っている。 うちでWindows11を使っているのはMacに入れているバーチャルなWindows11Proだけ。 現物…
Windows11いれようかと・・・ 世の中のWindowsPCのOSも新製品はWindows11が入っている。 うちでWindows11を使っているのはMacに入れているバーチャルなWindows11Proだけ。 現物…
NX3は下の娘に持って行かれたので新たなLet’snoteを探す。 かなり前の記事で書いたけどLet’snote CF-NX3を中古で購入した。 しかし、独立する下の娘がアパートに持っていったので…
やっぱSSD容量120GBは小さすぎる。 中古のマイクロデスクトップPCのNEC Mate。 もともと搭載されていた128GBのSSDにWindows10ProとBlender+Addonを入れた。 これだけで74GB使…
やっぱりRICOH GRには外部光学ファインダーが欲しいよね。 中古のRICOH GRを購入して改めて思った。 RICOH GR DIGITALを購入する時に買おうかなと思いつつ買わなかった光学ファインダー。 やっぱりR…
手持ちのコンデジでは近接マクロが撮れない。 持っているコンデジはPanasonic LUMIX LX100とRICOH GR DIGITAL II そして先日購入した中古のRICOH GRも3機種。 デジイチはD7000…
デジタルカメラの種類を補充しよう。 持っているデジイチはNIKON D7000なんだけどほぼ使っていない。 日頃ブログに載せる写真などを撮っているのはPanasonic DMC-LX100。 いろいろ好きに設定できてフォ…
自分用のタブレット環境を更新できず悩んでしまった。 うちには第6世代iPadがあるがカミサン専用兼娘達が使用している。 自分用のタブレットは 第2世代iPad。・・・・最新iOSに上げられず放置中。 MouseのWind…
ほぼ、娘専用機になったLet’s note・・・ ちょっと前の記事で書いたように、 うちのメイン機のMacを補完するサブ機として購入した中古のPanasonic Let’s note CF-NX3…
あれ?SSD128GBだとあっという間に半分使った。 中古で購入したというかヤフオクで落札した中古のPanasonic CF-NX3。 先日の記事のようにメモリーは8GBから16GBに増設した。 っで、必要なアプリをイン…
Windows10 64bitってシステムだけで4GB弱メモリーを食い潰す。 ヤフオクでお得に落札して手に入れた中古のPanasonic CF-NX3。 搭載メモリーは8GBで自分の必要としていた容量どおりなんだけどWi…
天候悪くて飛ばせていないのでEMAX Tiny Hawk IIをいじろう。 最近、週末は天候が悪い。 そして、平日夜間はPanasonic CF-NX3の環境整備で時間がない。 なので・・・EMAX Tiny Hawk …
家のWindows環境が貧弱なので改善しよう。 家のパソコンはMacintoshがメインとなっている。 僕が仕事を家に持って帰ることは避けたかったので結婚してから最初に購入したのが Macintosh LC575だったか…
実際にImmersionRC Power Play FPV DVRを使ってみた。 ImmersionRC PowerPlay-FPV DVRをゴーグルに装着し使ってみることにした。 飛ばす機体はBETAFPV流星号(Me…
自宅WiFiを機器更新しよう。 自宅のWiFi環境が機器の老朽化で不安定になってしまった。 仕様しているWiFiルーターはNECのAterm WG1800HPで使用して約5年ほどだと思う。 老朽化の影響は 通信速度の間欠…
Banggood13周年記念クーポンで安くなっているDJI Osmo Pocket。 先日の記事のようにBanggood13周年記念クーポンコードでOsmo Pocketが315.99ドル+送料で売っている。 ZHIYU…
やっと届いたFuriousFPVのFatsharkゴーグル用バッテリーケース。 一緒の注文したFCが入荷せずなかなか発送されなかったFuriousFPVのFatsharkゴーグル用バッテリーケースが 昨日届いてちょっとう…
仕事中にかみさんから緊急連絡。 仕事中にカミさんからメッセージで緊急連絡が来た。 「ディスク容量が残り少ない!って表示されてMacの操作ができない!!」 うちは、ほぼ自分専用のMacPro2012と僕が単身赴任時に購入し…
今後使いそうなので追加で18650バッテリーを買おうかと・・・ 今現在は18500バッテリーをFrsky Taranis X-liteに使っている。 そして18650バッテリーはリューターに使っている。 今後18650バ…
夜になると目のピント調節機能がムッチャ低下する。 たぶん老眼もあるとは思う。 いや、確実に老眼だと思うんだけど・・・ 朝から昼間までは近くの物も遠くの物も目のピント合わせができている。 でも、夕方から怪しい。 特にパソコ…
キッチン(流し台)の水栓の交換をした。 築18年目の我が家。 今まで洗面台の水栓、そして浴室の水栓と水漏れやサーモスタット故障などで継続使用できない 状態になり通販で水栓を購入して自分で交換をしてきた。 そして、ついにキ…
機体重量200g未満のクワッドコプターに搭載しているGPSアンテナ変更を検討中。 現在は、OP GPSを載せているんだけどGPS衛星の補足数が少ない上に補足するまでの 時間がむちゃくちゃかかる。 バッテリーをつないで10…
Inspire 1やPhantom 3などがロシア版GPSのGLONASSに対応しているっぽい。 でも、うちのNAZA M V2は当然対応していない。 でも、DJIのフォーラムを流し読みしているとサードパーティーからGL…
As of June 15, 2015, Pogoplug will no longer support free accounts. といきなりの通告がPogoPLugのCEO名で届いた。 PogoPLugのCloud…
先週の金曜日に注文したSJCAM SJ4000 Wifiが今日届いた。 金曜日の注文なので来週中頃到着かなと思っていたのでちょいと ビックリしてしまった。 偽物が多いので若干お値段が高いが確実に本物が購入できるので この…
Photomatix Pro 5.0.5がでてた。 変更内容はバグフィックスのみっぽいな。 ほとんどWindows版のバグフィックスでMac版は1項目のみっぽい。 それも、Tiffで保存するときにノイズリダクションを選択…
Vintage ComputerさんにてPRAMバックアップ用 BR2032ボタン電池が入手困難って書いてあった。 え!?ホントって思い検索するとホントに売っていない。 Panasonicで作ってたけど製造終了というよう…
NASA 3D Model dataが ダウンロードできるってはじめて知った。 Foundlyのリツイートで知ったんですがNASAで 3Dプリント用STLデータや3Dモデルデータがダウンロードできる。 ってことで、さっそ…
MacbookProやiPhoneのバックアップ用NAS代わりに 導入したPogoplug Series4 なんだけど、 大きなファイルのバックアップは遅いなぁって思っていたけど 写真なんかは気にならなかった。 でも、ち…
<引っ越し前のBlogから・・・書き直した。> うちには、 MacPro,MacbookPro,MacbookAir,iPhone,iPad,iPod toutch …