U199 KINGKONG ET115 HDカム仕様のカメラ位置を機首側にさらに移動。

3Dプリンター



カメラの位置を機首側に移動しなきゃ!

先日の記事のように、KINGKONG ET115Runcam Split miniを載せ飛ばした。
しかし、カメラの角度を水平に近づけないとゆっくり飛ぶと空側を撮す感じになっていて変。
なのでRuncam Split miniの搭載位置をもっと機首側に移動することにした。

[kanren postid=”8251″]

いつものようにCADでモデルを修正して3Dプリンターで造形するだけなんだけど
どのくらいRuncam Split miniを機首側に移動するかCADの中で試行錯誤し結果8mm移動した。

さぁ、もう一回テスト飛行だ。

造形完了し、Runcam Split miniを載せるとかなり機首側に移動している感じ。
あまり移動量を多くするとクラッシュ時の衝撃を全てRuncam Split miniが受けることになるので
この辺が限界かも。

この位置でも、思った以上に水平に近づけられない。
KINGKONG ET115はX型だから機首側のダクトがどうしても映り込んでしまうんだよね。
まぁ、これはクラッシュのことを考えると諦めるしかないけどね。

そして、Runcam Split miniは機体振動をひろうとすぐに画像がグニャグニャになる
コンニャク現象が発生するのでカメラを保持する部分は細くて弾力性があり機体振動を
伝えにくい構造にしないとダメ。

変に頑丈にすると画像がボロボロだもんね。

おお、低速飛行でもいい感じの絵になるぞ。

実際に、いつもの林で飛ばしてみた。

TBS TANGOのモニターに映るFPV画像を見ながらRuncam Split miniの角度を調整して
ゆっくり飛行練習がてらに飛ばしてみた。

ゴーグルで見えるFPV画像でも少しは前方下側が見えるので降下する時の障害物がないのか
緊張するドキドキ感が軽減される。
ゆっくり上昇するときの映りもいい感じになった。

ってことでこんなもんでしょ!

実際のゆっくり飛行練習動画はこんな感じ。
軽くブレ補正を後処理でかけると空撮機じゃね!?って感じの動画になった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました