やっと、予備用に注文していたJUMPER JP4IN1が届いた。でも、SE版だった。
予備用に注文していたJUMPER JP4IN1がやっと届いた。 2/6にXT-XINTEに注文していたJUMPER JP4IN1が今日3/30にやっと届いた。 中国の新コロナウィルスでの工場稼働停止や出勤停止でずーっと発…
予備用に注文していたJUMPER JP4IN1がやっと届いた。 2/6にXT-XINTEに注文していたJUMPER JP4IN1が今日3/30にやっと届いた。 中国の新コロナウィルスでの工場稼働停止や出勤停止でずーっと発…
OpenTXに出戻りする為のFrsky Taranis X-lite proが届いた。 TBS TANGOにJUMPER JP4IN1を接続して飛ばしていたけど調整ができなかったり遅延が大きかったり イマイチな部分が目立…
Frsky Taranis X9D PLUSにもFPV Watch Monitorを付けよう! たぶん、世の中でいっぱい使われている送信機Frsky Taranis X9D PLUS。 もちろん僕ももっている。 TBS …
TBS TANGOからOpenTX送信機への移行を検討。 愛用しているTBS TANGO。 大好きな理由は、他の人と違う道具である事。 それと機体探索や機体状態をゴーグルのFPV画像を見なくても手軽にできること。 なんだ…
やっと届いたよ。Hawkeye Firefly2が。 Banggoodの中国倉庫が在庫切れでアメリカ倉庫に注文していたHawkeye Firefly2がやっと届いた。 5/1に注文して届いたのが5/17日・・・アメリカ倉…
FXT-DVRのマイクロSDカードにFPV動画を録画してみた。 先日の記事のようにFXT-DVRがファームウェアアップデートで復活した。 なので、前回やっていなかったFXT-DVRのマイクロSDカードにFPV動画を録画し…
JUMPER JP4IN1をPPMモードで接続しよう。 JUMPER JP4IN1はシリアル通信が出来るのでFrskyの送信機みたいにOpenTXで動作する製品は 送信機側でプロトコルを選択できる。 しかし、OpenTX…
送信機にFPVモニターがついてないのは寂しい。 いつも使っているTBS TANGOにはFPVモニターが埋め込んであり地味に便利。 飛行前のOSD表示をゴーグル無しで確認出来るし機体墜落時は機体探索をFPVモニター画面を …
JUMPER JP4IN1を注文した。 XT-XINTEで噂のJUMPER JP4IN1を注文した。 でも、翌日XT-XINTEから技適対応との情報は間違えだったのでキャンセルを受け付けるとの 連絡があり、キャンセルした…
Frsky Taranis X-liteは小さくて持ち運びが楽。 先日の記事のようにFrsky Taranis X-liteにDJTモジュールを取り付けたので飛ばしてみた。 リュックにポイッ!って放り込めて持ち運びは楽だ…
カメラの位置を機首側に移動しなきゃ! 先日の記事のように、KINGKONG ET115にRuncam Split miniを載せ飛ばした。 しかし、カメラの角度を水平に近づけないとゆっくり飛ぶと空側を撮す感じになっていて…
先日の記事のようにTBS TANGOにDVRボックスBLACKBOXを取り付けた。 そこで、ゴーグルでFPV画像を見ながら飛ばしつつBLACKBOXで録画してみた。 録画設定はHDサイズの1280×720。 だ…
先日の記事のようにTBS TANGOを購入したのでFPVゴーグルなしでモニターもなしでも FPV飛行が出来るようになったんだけどTBS TANGOには録画機能が無い。 せっかく、FPVカメラ動画と音声を再生そして出力でき…
U199な4インチ機にたまにはHDカメラを載せて飛ばそうと思い一度墜落して片ピンな Mobius miniを載せてみた。(片ピンは修正したはずが直っていなかった) 3インチ機と違い推力があるから重さをそれほど感じず飛べる…
先日、eBayで約3,1000円(280ドル)で購入したTBS TANGOのスティックは標準の 親指操作でも指作ツマミ操作でも使えるものが付いている。 Taranis X9D Plusでは親指で操作がしやすいスティックエ…
送信機はSPEKTRUM DX6iとTaranis X9D Plusを持っている。 あ、それとDJIの920Mhz仕様の送信機も持っているけど今は使っていない。 でも、なんとなく理由も無しだけどTBS TANGOを使いた…