Frsky Taranis X-liteは小さくていいけど操縦しづらい。
Frsky Taranis X-liteは小さくて持ち運びが楽。 先日の記事のようにFrsky Taranis X-liteにDJTモジュールを取り付けたので飛ばしてみた。 リュックにポイッ!って放り込めて持ち運びは楽だ…
Frsky Taranis X-liteは小さくて持ち運びが楽。 先日の記事のようにFrsky Taranis X-liteにDJTモジュールを取り付けたので飛ばしてみた。 リュックにポイッ!って放り込めて持ち運びは楽だ…
カメラの位置を機首側に移動しなきゃ! 先日の記事のように、KINGKONG ET115にRuncam Split miniを載せ飛ばした。 しかし、カメラの角度を水平に近づけないとゆっくり飛ぶと空側を撮す感じになっていて…
先日の記事のようにTBS TANGOにDVRボックスBLACKBOXを取り付けた。 そこで、ゴーグルでFPV画像を見ながら飛ばしつつBLACKBOXで録画してみた。 録画設定はHDサイズの1280×720。 だ…
先日の記事のようにTBS TANGOを購入したのでFPVゴーグルなしでモニターもなしでも FPV飛行が出来るようになったんだけどTBS TANGOには録画機能が無い。 せっかく、FPVカメラ動画と音声を再生そして出力でき…
U199な4インチ機にたまにはHDカメラを載せて飛ばそうと思い一度墜落して片ピンな Mobius miniを載せてみた。(片ピンは修正したはずが直っていなかった) 3インチ機と違い推力があるから重さをそれほど感じず飛べる…
先日、eBayで約3,1000円(280ドル)で購入したTBS TANGOのスティックは標準の 親指操作でも指作ツマミ操作でも使えるものが付いている。 Taranis X9D Plusでは親指で操作がしやすいスティックエ…
送信機はSPEKTRUM DX6iとTaranis X9D Plusを持っている。 あ、それとDJIの920Mhz仕様の送信機も持っているけど今は使っていない。 でも、なんとなく理由も無しだけどTBS TANGOを使いた…