U199 KINGKONG ET115 HDカム仕様のテスト飛行。
KINGKONG ET115 HDカム仕様でのテスト飛行をした。 先日の記事のように、KINGKONG ET115にRuncam Split miniを載せ KINGKONG ET115HDカム仕様を作った。 Runca…
KINGKONG ET115 HDカム仕様でのテスト飛行をした。 先日の記事のように、KINGKONG ET115にRuncam Split miniを載せ KINGKONG ET115HDカム仕様を作った。 Runca…
KINGKONG ET115 HDカム仕様を組み立てるため部品集め。 ちょっと目にKINGKONG ET100を組み上げて林の中で飛ばして遊んでいた。 ET100はプロペラが小さく推力も小さいので4Sバッテリーで飛ばして…
目視外に30m距離条件を追加してDIPSで申請してみた。 先日の記事のように自作機で目視外申請をDIPSで行い問題なく申請がとおった。 さらに飛行できる場所を増やしたいので 「人又は物件から30m以上の距離が確保できない…
RYZE TelloにXiaomi WiFi+接続でWiFi通信距離改善した。 先日の記事のようにRYZE TelloにXiomi WiFi+を繋いでWiFi通信距離改善を試みた。 Xiomi WiFi+接続無しでは樹木…
お!Tweetbot for Mac Virsion 3が出てるぞ!! MacでもiPhoneでもTwitterクライアントアプリはTweetbotを使っている。 iPhoneではTweetbot for iPhone …
RYZE TelloのWiFi通信距離改善のためXiomi WiFiに接続する。 RYZE Telloを林で飛ばすと話しにならないぐらいにWiFiが届かないのでイライラする。 ZeroTech DOBBYはWiFi Re…
無事にDIPSで目視外飛行申請がとおったので3B-R機完成させる。 先日の記事のようにDIPSで目視外飛行申請がとおり5/20から5インチ機を目視外で飛ばせる。 機体は以前から飛ばしていた5インチ機Lantian 200…
目視外飛行申請をDIPSでやってみた。 3月で目視外飛行申請の期間がきれて5インチ機を目視外飛行できなくなった。 だけど、紙での申請はめんどくさいし修正の繰り返しでけっこうストレスがたまるので 再申請をするのを放置してい…
プロペラガード付きのET115フレームで新たな機体を作りたい ET100を組み立てて時々飛ばしているんだけどプロペラが1.9インチと小さくモーター回転数を かなりあげないと機敏に飛ぶことが出来ない。 つまり、4Sバッテリ…
RYZE Telloはでかい。 RYZE TelloはU199なレース機やTinyWhoopを飛ばしている自分にとっては馬鹿でかい。 プロペラガードがないとひ弱なプロペラが破損するからプロペラガードは外せない。 なので、…
RYZE Telloをなんだかんだで購入してしまった。 先日の記事で買おうかなって書いていたけど、 思い切ってRYZE Telloを購入した。(おかげで今月のドローン部品予算がゼロ・・・(T-T)) ZeroTech D…
Zerotech DOBBYをスティック操作したくてGameVice購入 ZeroTech DOBBYはスマホで操縦する運だけどムッチャ操作しにくいからGamePadで 操縦したいと思い色々調べたらiPhoneではGam…
まだ、Zerotech DOBBYでわんこと一緒の動画を撮れていない。 先日の記事のように、うちのおばあちゃんわんこと空に向かってバイバイする動画を撮りたく ZeroTech DOBBYを購入してコッソリ練習している。 …