macOS Catalina 非対応Mid2012 MacProをmacOS10.15からmacOS10.15.1にアップデート。
Mid2012MacProをmacOS Catalina 10.15.1にアップデートしたい。 先日、強引にmacOS Catalina 10.15にアップグレードしたMid2012 MacPro。 macOS Cata…
Mid2012MacProをmacOS Catalina 10.15.1にアップデートしたい。 先日、強引にmacOS Catalina 10.15にアップグレードしたMid2012 MacPro。 macOS Cata…
EACHINE EV800DMのレビューに参加した。 Banggoodの11月記念セールのレビュー動画特集参加者募集していたので応募してみた。 レビュー対象はEACHINEのWiFi操縦ドローン2種と箱形FPVゴーグルE…
DJI Osmo PocketをWiFiモジュール付きで収納できるtinyRigsのケースが届いた。 DJI Osmo Pocketの標準付属のケースはWiFiモジュールを取り付けると使えない。 でも、WiFiモジュール…
映画っぽく撮影したいのでやっすい電動ドリーを購入した。 ドローンやガジェットを使って自分勝手な感想をブログに日記を書いている。 Youtubeに説明動画をアップしてブログの内容を補完しているんだけどドローンやガジェットそ…
iFlight TurboBee 136RSのアッパーフレーム形状変更。 先日作ったiFlight TurboBee 136RSにRuncam Split 3 Nanoを載せるためのアッパーフレームを Runcam Sp…
Frsky Taranis X-lite Proのファームウェアをアップデート。 先日ファームウェアをアップデートしたばかりのFrsky Taranis X-lite Proなんだけど OpenTX2.3.1がでていたの…
DJI Osmo Pocket Extension Rodを購入した。 insta360 one Xで便利な自撮り棒。 DJI Osmo Pocketにも純正の高機能自撮り棒が用意されている。 リモコン機能付きの自撮り棒…
Runcam Split 3 Nanoをどの機体に載せるか悩み・・・ Runcam Split 3 Nanoが届き、なんとなくiFlight TurboBee 136RSに載せたいなと書いた。 でも、真面目に考えるとくi…
昨日は台風19号で終日厳戒態勢で気疲れした。 昨日は大型の台風19号が神奈川直撃で一日中厳戒態勢。 僕も自宅の庭から道路側溝への排水経路確保や状況確認で神経が張り詰めていたのでお疲れ気味。 特に被害もなく台風が通り過ぎて…
え!?Mid2012 MacProってCatalina非対応なの! 数年前に中古の2009MacProが壊れ購入した中古のMid2012MacProが最新OS非対応になった。 もう、ガッカリでまた買い換えを考えないとダメ…
Runcam Split 3 Nanoが届いたぞ。 BanggoodからRuncam Split 3 Nanoが届いた。 Runcam Splitシリーズで一番小さなRuncam Split 3 Nanoなので小さな機体…
iFlight TurboBee 136RSの3回目の飛行練習をした。 iFlight TurboBee 136RSで3回目の飛行練習をした。 1回目はアスペクト比16:9のカメラで画像と機体の移動量が合致せず苦戦。 2…
DJI Osmo Pocketのあまりの使いにくさにガマンが出来ず・・・ insta360 one Xの使いやすさに慣れてしまっている自分の体。 DJI Osmo Pocketはその場で撮影の構図を決めないと後編集で画角…
FullSpeedRCの4K TurboWhoopの交換用ダクトって手に入りにくい。 FullSpeedRCの4K TurboWhoopのダクトが割れても交換用ダクトを売っているオンラインショップが 少ない・・・というか…
Frsky Taranis X-lite Pro用のOpenTX2.3正式版がやっとリリース。 今までFrsky Taranis X-lite Proのファームウェアは開発途中版のOpenTX2.3を入れて使用していた。…
そう、中国は国慶節で連休。Banggoodから国慶節クーポンのお知らせが来た。 中国は国慶節で1週間の連休。 うちの会社でも中国の拠点や協力会社はお休み中。 もちろんBanggoodもお休みのはず。 そんな時でも、買い物…