iFlight CineBeeにフッ素コートして小雨の中飛行した。そしてBanggoodからクーポンのお知らせが来た。



バッテリーを充電したが雨がやみそうにない。

梅雨だからね。
朝から雨が降ったりやんだり。
バッテリーの充電はしたけど、ドローンは飛ばせそうにない。

でも、小雨だったら飛ばしたいなぁと思いiFlight CineBeeを分解してFCとESCとVTXの両面全てに
防湿コーティング剤を塗りまくった。
防湿コーティング剤ってフッ素コートするので水分が基板についてもはじいてくれる。
雨の日にドローンを飛ばす為に使うって想定外の使用法だと思うが気にしない。

午前中は自動車の定期点検なので帰宅後の午後飛ばせるタイミングを見つけて飛ばそうと思う。

っで、久々にBanggoodからクーポンのお知らせが来た。

気になったものだけ書いてみる。

FrSky Taranis X9 Liteがクーポンで75.99ドル。
これって技適付いているのかなぁ・・・気になる。

クーポンコード BGX9L

DJI OSMO POCKETがクーポンで315ドル。
insta360 one Xを買うかDJI OSMO POCKETを買うか悩んでinsta360 one Xを買ったんだよね。

クーポンコード BGDD315

DJI OSMO ACTIONもクーポンで315ドル。
発売直後なのにもう値引きなんだなぁ。Gopro7に負けてるのかなぁ。

クーポンコード BGAA315

Happymodel Crazybee F4 Pro V2.0がクーポンで30.09ドル。
3Sバッテリー対応なのでCine Whoop機を作るにはよいAIOなFCな気がする。

クーポンコード BGHCF4

雨雲が流れていて定期的に豪雨と小雨の繰り返し。夕方に決行!

車の定期点検が終わって午後になっても相変わらず豪雨と小雨の繰り返し。
小雨と言ってもそこそこ降っているので自分がチャリンコで濡れるのが嫌・・・なかなか外に出れない。

だが、16時すぎにポツポツと降る雨に変わった。
雨雲レーダーを見てもこれ以降は本降りはないみたい。

っで、iFlight CineBeeを飛ばしに行った。
木々も雑草も雨で濡れているの低空で飛ぶとあっという間にノーコンになる。
でも、スピードを出すと電波切れ判定時間内に電波が復活するのでノーコンにはなりづらい。
そして高度を上げるとノーコンになりづらいこともわかった。

防湿コーティング剤の効き目はバッチリ!
濡れた葉っぱカスや水滴そして濡れた泥がFCやESCの上や側面にこれでもか!って感じで付着した。
でも誤動作はしないし故障もしなかった。

やっぱ、防湿コーティング剤は効くね!!