細かなハンダ付けにマイクロスコープを使ってみよう。(届いたぞ)
おっさんには細かなハンダ付けが厳しくなってくる。 充分おっさんになり、周囲は老眼で苦しんでいる人がたくさん。 自分の場合は老眼はたいしたことないんだけど翼状片除去手術後は左右の乱視がハチャメチャ。 左目は近くがよく見えて…
おっさんには細かなハンダ付けが厳しくなってくる。 充分おっさんになり、周囲は老眼で苦しんでいる人がたくさん。 自分の場合は老眼はたいしたことないんだけど翼状片除去手術後は左右の乱視がハチャメチャ。 左目は近くがよく見えて…
insta360 one Xの予備バッテリーが必要な感じ。 insta360 one Xのバッテリーはドローンに載せてチマチマ撮影する分には十分持つんだけど ふらふらと歩きながら撮影するとちょっとバッテリー残量が心配にな…
insta360 one Xを自撮り棒から自由にさせたい。 insta360 one Xは自撮り棒をうまく画処理で消してくれるのでドローンっぽい撮影も出来る。 でもね、自撮り棒は物理的に存在するから木の間を抜けて移動する…
D8モード互換受信器が壊れたのでFrsky XM+受信器に載せ替え。 今朝、KINGKONG ET100にinsta360 one Xを載せて室内ホアリングテストをしようと思ったら 受信器がバインドしなかったり通電しなか…
insta360 one Xを持ち出して使ってみた。 insta360 one Xを持ち出して使ってみた。 基本的な使い方は好きに撮影して帰宅後360度データからFullHD動画に変換する感じ。 全天空動画から自分が撮り…
THETA m15以来の360度撮影できるカメラの購入。 DJI OSMO Actionが販売開始された時 「なーんだ、GoProとまったく同じで面白くないじゃん。ガッカリ・・・」 って思い新たなアクションカム購入で悩ん…
元気に飛んでると時々落とし物をする。 iFlight CeneBeeはなかなかカッコイイデザイン。 iFLight社のこだわりなのか受信器のアンテナケーブルに硬質の保護チューブが付いている。 ただ、この保護チューブはTP…
やっと届いたよ。Hawkeye Firefly2が。 Banggoodの中国倉庫が在庫切れでアメリカ倉庫に注文していたHawkeye Firefly2がやっと届いた。 5/1に注文して届いたのが5/17日・・・アメリカ倉…
なんとなくGemfanの四角いゲートを購入した。 アーチ型のゲートは持っていて以前はそれを使ってゲートくぐりをして遊びながら飛ばしていた。 でも、レースに出ようとすると仕事が忙しく参戦出来ずゲートくぐり熱も冷めてきて好き…
今度は樹脂製NDフィルターから切り出してNDフィルターを自作する。 先日の記事のように捨てるサングラスの樹脂レンズから切り出して作ったiFlight CeneBee用NDフィルターは なぜかソフトフォーカスがかかりNDフ…
iFlight CineBeeの機体振動がどうしてもカメラにのってしまう。 iFlight CeneBeeのPID調整をチマチマやったり飛ばし方を変えてみたりしてみたけど小さなジェロが残る。 どうやってもiFlight …
TechToolPro V10はMacOS Mojave対応していない。 以前、HDD故障寸前で危険な状態を見つけてくれて無事HDD交換してデータロストを防いでくれた TechToolPro V9からずいぶん前にV10に…
iFlight CineBeeは機体が重くて3枚プロペラだときつい。 iFlight CineBeeを2S LIPOバッテリーと3S LIPOバッテリーで飛ばしてみて思ったんだけど 3S LIPOバッテリーで飛ばしても機…