ちょいと、
DJI F450+BOSCAM TS832+SJCAM SJ4000WiFiでFPV飛行でいろいろ考え中に
気がついたらSubstance Painter 1.3.3がでていた。
やっと、アップデートのチェック機能が正常動作するようになるんだ!!
今まで、めんどくさいけどいちいちWebでチェックしてたんだよなぁ。

うちの環境が悪いわけじゃなかったんだ。
よかった。
いつものように誤訳ありありの勝手和訳。
修正
- 書き出しウインドウでのクラッシュ修正。
- アップデートの確認機能が動作しない不具合修正。
- ALT+Clickでマスクを選択しない不具合修正。(Layer)
- ノーマルチャンネルで3角平面が動作しない不具合修正。(Tool)
- 環境マップからのDiffuseライトが誤っている不具合修正。(3D View)
- Exposure ComputationがSubstance Designerと異なる不具合修正。(3D View)
- 100%のメタリックサーフェースで影が見えない不具合修正。(3D View)
- UVがミラーされたメッシュの法線や接線が逆となる不具合修正。(3D View)
- メッシュ上の影が誤っている不具合修正。(3D View)
- assbinファイルにより作成された.alg_metaフォルダーの削除。(Bakers)
- 同時に生成されたテクスチャーセットをベイクした時のクラッシュの修正。(Bakers)
- 起動したときに白色のUIが表示される不具合修正。(Macのみ)
- アンドック状態でのUIウィジットのドラッグドロップができない不具合修正。(Windowsのみ)
追加機能
- タイトルバーにプロジェクト名とソフトウェアバージョンの表示。
- タクスチャセット名とスマートマテリアル名の変更。
- SubstanceエンジンをV5にアップデート。
Substance Designer 5.0.3もでてたけど修正内容がてんこ盛りで読むのも
メンドーなので勝手和訳しない。