3DCG Strata Design 3D 8がでてたんだ。 うちのStrata Design 3D 7.5でアップデートのチェックしてもサーバーにつながらないから変だなってずーっと思っていた。久々にStrataのサイトに行ったらStrata Design 3D 8がリリースされていた。でもアップグレ... 2015.03.31 3DCGStrata 3D
Hobby Bebop Drone、 Apple オンラインストア(日本)でも販売開始したんだ。 久々にAppleオンラインショップを覗いてみたらBebop Droneは販売されていた。1週間ぐらいで納品みたい。ライフサポート倶楽部経由だと63,720円。スカイコントローラ付きで117,720円なので海外のお値段と比較しても妥当なお値段... 2015.03.30 Hobby
Hobby なんでもかんでもProDrenalinで補正すればいいってもんじゃないな 今日は、午後から雨だというので午前中は昨日のFPV飛行練習で空撮した場所があまりにも怪しすぎて気になり、テクテク歩いてどんな場所か確認しに行った。到着して、怪しい場所なワケがわかり納得してぶらぶら。背中のリュックにはDJI F450+BOS... 2015.03.29 HobbyMac用アプリアプリ写真
Hobby DJI F450+SJ4000WiFi+TS832でFPV飛行の練習をした。 昨日の記事のようにeBayから購入したBOSCAM TS832の開局が完了したので早速、DJI F450+BOSCAM TS832+SJCAM SJ4000WiFiの組み合わせでFPV飛行練習をした。目視飛行で自分から機体までの距離約200... 2015.03.28 Hobby
Mac用アプリ ProDrenalinでSJCAM SJ4000WiFiのレンズ歪み(湾曲)を修正してみた。 proDAD ProDRENALIN V1が広角レンズの歪み補正に有効だというお話をネットで見聞きした。そこで、ProDrenalinの試用版で確認し使えそうだったので購入してみた。日本語マニュアルもあるらしいが日本の代理店で購入すると60... 2015.03.28 Mac用アプリアプリアプリケーション写真機器
Hobby BOSCAM TS-832の開局完了。無線局免許状到着。 DJI F450でFPVやるためにeBayで購入したBOSCAM TS832の開局完了!!3月8日にTSSさんへ郵送していたBOSCAM TS832の保証申請の応答が何もなくどうなったんだろうって不安に思っていた。TSSさんから保証完了通知... 2015.03.27 Hobby
Mac OS X 10.10.3 (14D113c)用で動作するNVIDIAドライバー なーんっか、新しいもの大好きな性格なのでOSXもBetaプログラムに参加。そして、今現在のOSXはOS X 10.10.3 (14D113c)。ただ、困ったことに中古のEarly2009MacPro8コアを16コア化したメインマシンのビデオ... 2015.03.26 Macいろいろ
3DCG ViaCAD Pro with a beta of PowerPackPro Build 1153 ViaCAD pro V9の最新ベータについてOlsonさんがフォーラムで投稿していた。内容的には64bit版のViaCAD Pro with a beta of PowerPackPro Build 1153ということだそうだ。Power... 2015.03.25 3DCGViaCAD Pro
Hobby SJCAM SJ4000WiFiとBOSCAM TS832/iOSDminiを接続した。 DJI F450でFPVやるための機器が揃ったので、あとは開局待ち状態。TSSさんって申請書受領連絡って送信してくれないのかなぁ。開局待ちの間にDJI F450に搭載のSJCAM SJ4000WiFiとiOSD miniそしてBOSCAM ... 2015.03.24 Hobby
3DCG Substance for MODO801 Beta2.0.0 Build 143がでてた Substance for MODO801 Beta2.0.0 Build 143がでてた。ここからダウンロード出来る。修正項目は・インスタンス無しのSubstanceの除去。・新規に作成したSubstanceへ異なるSubstanceの再... 2015.03.23 3DCGMODOSubstance DesignerSubstance Painter
Hobby DJI F450 目視操縦で、ホントもう限界距離200mぐらい・・・がんばった 先日、自分からの距離100mぐらいまでDJI F450飛ばして自分方向に戻すのが限界っぽいという記事を書いた。理由は、僕の心臓バクバクで気持ちが耐えきらないから・・・って事で、そうなった原因を考え飛行高度だと結論。高度が低いと、前方の林の木... 2015.03.22 Hobby
Hobby バッテリーチェッカーHyperion EOS Pack Sentryを購入。簡単にバッテリー残量が確認でき便利。 DJI F450でFPVやるためにいろいろと準備している。目視操縦では、NAZA M V2の電圧警告の値で着陸するタイミングを決めているけどFPVではiOSD miniの電圧表示を頼りにして着陸すべきタイミングを決める事になる。しかし、残電... 2015.03.21 Hobby
Hobby FPV用モニターRC732-DVRに三脚ネジが入らなかった原因はネジ穴サイズが違いだった 1こ前の記事で書いたけど、RC732-DVRを購入した。いろいろ確認して、プロポにFPVモニタを取り付ける金具に固定しようと思ったら三脚ネジが途中までしか入らなかった。当初原因は、バーリングタップが曲げ加工でひずんでいると思い形状を修正して... 2015.03.21 Hobby
Hobby FPV用モニターRC732-DVRが届いた 2/24に注文したRC732-DVRが3/20に届いた。お値段は、18,500円。もちろん送料込み。中国大陸からeBayお買い物は届くのが遅いときが多くてドキドキです。でもヤフオクで落札するよりも4,000円ぐらい安価なのでお小遣いにはやさ... 2015.03.21 Hobby
Hobby iOSDminiとSJ4000WiFi接続動作確認 先日の記事で書いたようにSJCAM SJ4000WiFiのUSBからビデオ信号を取り出すケーブルを自作した。そのケーブルとiOSD miniを接続してちゃんと情報が画像に上書きされるか確認をした。当然、電波で飛ばせないのでパソコンに取り込ん... 2015.03.19 Hobby
3DCG やっと、Substance Designer 5.0.2リリースされた。 MacユーザーでOS10.9/10.10を使ってる人でSubstance Designer 5が起動しなくて困っていたんだけど、フォーラムにクラッシュログをアップして修正の参考にしてもらい暫定版5.0.2で正常起動するようになった。そして、... 2015.03.18 3DCGSubstance Designer
Hobby ありゃ!?やっぱり、キノコアンテナが先に届いちゃった。 昨日の記事でも書いたけど中国からのSAL便での品物の到着がグチャグチャで予定通りの順番で届かない。eBayで時期的に欲しい順番で買い物をしてるんだけど・・・FPV用モニターの注文後11日たって注文したキノコアンテナが届いてしまった。送料込み... 2015.03.18 Hobby
Hobby 中国からのエコノミー航空(SAL)便って到着期間バラバラ eBayで色々購入しているんだけど送料がかからないエコノミー航空(SAL)便で配送してもらっている。そして、大体が中国製部品や機器なので中国からの発送となっている。いつも思うんだけど、中国から発送と言っても香港から発送の場合は基本的にには5... 2015.03.17 Hobby
3D-COAT 3D-COAT Mac版もPBRサポートされたんだね。 3D-COAT 4.5BetaでPBRがサポートされたことは知っていたけどWin版だけ。でも、やっとMac版も3D-COAT 4.5Betaが公開されたのでいれてみた。相変わらず巨大な容量で1GB以上もあるぞ。とりあえず、先日のSubsta... 2015.03.16 3D-COAT3DCG
Hobby 僕にはDJI F450の目視操縦は距離100mぐらいが限界 ヘッドライトがない状態で先日飛ばした相模原沈殿池前で再度飛ばした。今日は、DJI F450とSJCAM SJ4000WiFi+ヘッドライトなので「なんちゃってFPV」と目視で、再度どこまで遠くまで安心して飛ばせるかトライ。元々、小心者なので... 2015.03.15 Hobby写真機器
Hobby DJI F450 + SJ4000WiFiで桜の撮影練習してみた 購入したBOSCAM TS832は、開局申請中なのでまだ使用できない。ってことで、相変わらずDJI F450とSJCAM SJ4000WiFiで「なんちゃってFPV」をやって遊んでいる。午前中に、カミさんとチャリンコに乗って買い物に向かって... 2015.03.14 Hobby写真機器
3DCG Cheetah3D V7の進捗状況についてマーチンさんが投稿していた なかなか情報が出てこないCheetah3D V7のお話。久々にフォーラムを覗いたら、みなさんの新バージョン情報はどうなってるの?ってお話にマーチンさんが状況を投稿していた。かなり大きなアップデートをするらしく作業が大変だそうだ。変更規模が大... 2015.03.14 3DCGCheetah3D
Hobby うちのコピー品のiMAX B6ACが4セルなのに3セルって誤検知する さて、明日のために4セルリポバッテリーを充電しようと思い充電器に繋いで充電スタートさせようとすると充電器が3セルって誤検知してダメ。なんどコネクタを抜き差ししてもダメ。最初はバランスコネクターが接触不良なのかなぁって思いテスターでチェック。... 2015.03.13 Hobby
3DCG Substance Designer 5.0.2が正常起動するようになったからテスト Substance Designer 5のMac版がある所定の構成では起動しないでクラッシュするという不具合があって昨日バージョン5.0.2で直った。今まで起動しないから使ってなかったので早速テスト。いつもの金属エッジ傷の表現で遊んでみた。... 2015.03.12 3DCGMODOSubstance Designer
3DCG Substance Designer 5 Mac版、やっと起動出来た。 Substance Designer 5がリリースされ、すぐにインストールしたが起動するとクラッシュして終わるという使えない状態だった。どうも、OSXのバージョンやXcodeを入れているか否かなどがからんでいたらしい。フォーラムで起動出来な... 2015.03.11 3DCGSubstance Designer
写真 アウトレットなゴリラポッドを買っちゃった。 最近、クワッドコプターを飛ばすときの撮影で地べたにデジカメを設置したり無理矢理片手で持って操縦しながら撮影したりと必要性を感じてアウトレットなゴリラポッドを購入した。ちょいと前まではケンコー・トキナーさんが代理店だったんだけどハクバさんに代... 2015.03.10 写真機器
写真 あ、もちろんSJ4000WiFiのSSDIDとパスワードはAndroidアプリでも簡単に変更できます 先日の記事でSJCAM SJ4000WiFiのSSIDとパスワードはiOSアプリで簡単に変更ができて便利ですって書いた。当然ですが、Androidアプリでも同じように変更できます。アプリの画面の設定アイコンというかスパナアイコンを押すと設定... 2015.03.09 写真機器
Hobby DJI F450でFPVやるためのLCDモニター検討中 DJI F450でFPVやるために送信機側(トランスミッター)はBOSCAM TS832を購入。今日、開局申請のために色々な書類を郵送したところ。いやぁー、書類が多くて50g以内に収まらなくて定形外郵便になりビックリ!!メンドーなので82円... 2015.03.08 Hobby
Hobby SJCAM SJ4000WiFiのSSIDとパスワード変更はiOSアプリでやると簡単 SJCAM SJ4000WiFiの小さなモニター画面とボタンで色々と設定をするのはやりづらくてしかたがない。でも、SJCAM SJ4000WiFiってアプリから色々な設定ができるからカメラ本体で設定するよりもアプリから設定する方が楽チンです... 2015.03.07 Hobby写真機器
Hobby DJI F450でちゃんとFPVやるためにTS832の開局申請書類作成中 DJI F450とSJCAM SJ4000WiFiで「なんちゃってFPV」をしているけどさすがにWiFi電波の到達距離が短いので、少し遠くに飛ばすとWiFiのリンク切れで画像がとぎれてしまう。そこで、BOSCAM TS832を購入して手持ち... 2015.03.07 Hobby