大晦日にFPV用AVトランスミッターET200の追加申請書類作成中。
年明けに、FPV用AVトランスミッターET200を追加申請するための書類を なぜか大晦日に作成している変なやつです。 TV番組も面白くないし年が明けるまで申請書類を作成しちゃおうと考え 作業してしまった。 ※なお、今回も…
年明けに、FPV用AVトランスミッターET200を追加申請するための書類を なぜか大晦日に作成している変なやつです。 TV番組も面白くないし年が明けるまで申請書類を作成しちゃおうと考え 作業してしまった。 ※なお、今回も…
まだ、AVトランスミッターの変更申請をしていないのでET200は使えない。 だけど、FPV飛行の準備だけは進めておこうと思い作業開始。 minimOSDをCC3Dにつないでコールサインを表示させよう!!簡単そうだもんね!…
ドローン規制で、クワッドコプターDJI F450をFPVではなく目視飛行でしか飛ばせなくなった。 もちろん人口密集地域以外の場所でしか飛ばせない。 そこで、人口密集地域でも(当然、人がいない安全な場所限定だけど)制限なく…
自宅近所は住宅地で当然今でも危険なのでクワッドコプターDJI F450は飛ばせない。 なので、チャリンコでふらふらと走って地上に建物がなく人通りも少ない場所まで DJI F450をリュックでしょって移動している。 問題は…
アクションカメラSJ4000WiFiでWiFi機能を最近使っていないため iOS用アプリの操作もしていなかった。 あ、WiFiを使わない理由はマルチコプターDJI F450に載せて使う事が多いので WiFiではなくAVト…
先日の記事で、DJI NAZA M V2のファームウェアが4.06にアップデートしたので テスト飛行をしたって書いたんだけど・・・ その時の、SJ4000WiFiのUSB出力画像をBOSCAM TS832経由でRC732…
先日の記事でDJI NAZA M V2のファームウェアが4.04そして4.06と アップしたのでテスト飛行して色々あって・・・・てのを書いた。 その後、SJ4000WiFiのファームウェアのダウングレードとDJI NAZ…
DJI NAZA M V2のファームウェアが4.04そして4.06とアップしたのでテスト飛行。 そして、世の中のマルチコプターへの視線が厳しいので朝4時半にチャリンコで テスト飛行場所へ向かい5時から準備開始した。 まぁ…
なんか、クワッドコプターを飛ばせる雰囲気じゃ無い世の中になってだいぶたつ。 人の噂も・・・ってやつでボチボチ飛ばしていい感じかななんて思っている。 っが、国会で規制案の議論が始まりそうな情報もある。 僕のDJI F450…
このブログでも、マルチコプターへの搭載のためにTS832を購入した記事があるけど ちゃんとアマチュア無線免許をとって開局しないと法律違反で捕まっちゃいますよ。 ネットでも堂々と免許も開局も無しに使ってるって臭わせてる人が…
マルチコプターや飛びものラジコンで搭載カメラ映像を5.8GHz帯の電波を使用する (正確には5.6GHz周辺のみ日本では使用できる。) AVトランスミッターで飛ばしモニターに表示する場合はアマチュア無線免許が必要。 そし…
最近、DJI F450でFPV飛行の記事が多いからか 自作ドローン ドローン技適 TS832 などのキーワードでこのブログに来られる方が多い。 なので、僕が知っている情報を書いておこうと思う。 あ、先日の首相官邸屋上への…
前の記事で書いたように FTDI Basic Breakout USB-TTL 6 PIN 3.3 5Vと、MinimOSDでなんとコールサイン表示だけできないかと試行錯誤し この記事でスーパーインポーズする表示をコール…
DJI F450+BOSCAM TS832+SJCAM SJ4000WiFiの組み合わせでFPV飛行をする時に アマチュア無線免許+無線局免許状で運用しているからコールサインの表示をしないと いけない。 そのために、FT…
DJI F450+BOSCAM TS832+SJCAM SJ4000WiFiでのFPV飛行練習で距離500m弱で フェールセーフモードに入った件なんだけど、気になったので調べてみた。 その結果、当たり前だけど送信機側のア…
実は、お小遣いのやりくりでDJI F450をくみ上げたのでバッテリーも1本しか 持っていないという綱渡りな状態。 この状態で、バッテリーを酷使するとバッテリーの寿命が早く来てしまい 新しくバッテリーを購入しないといけなく…
ここのところ、週末は天気が悪く DJI F450+BOSCAM TS832+SJCAM SJ4000WiFiでのFPV飛行練習ができなかった。 今週の日曜日は久々の晴天で絶好の飛行日和だった。 そこで、リュックに一式を詰…
DJI F450+BOSCAM TS832+SJCAM SJ4000WiFiの組み合わせでFPV飛行をする時に アマチュア無線免許+無線局免許状で運用しているからコールサインの表示をしないと いけない。 そのために、FT…
ちょいと、 DJI F450+BOSCAM TS832+SJCAM SJ4000WiFiでFPV飛行でいろいろ考え中に 気がついたらSubstance Painter 1.3.3がでていた。 やっと、アップデートのチェッ…
DJI F450+BOSCAM TS832+SJCAM SJ4000WiFiの組み合わせでFPV飛行をする時に アマチュア無線免許+無線局免許状で運用しているからコールサインの表示をしないと いけない。 今のところ、透明…
小さなクワッドコプターで遊び始めて、安定して飛ばせてリュックに何とか入る 大きさにステップアップしようと色々考えてPhantom2を購入する資金力もなく DJI F450を組み立てて、飛ばして遊んでた。 すると、今度はも…
DJI F450でFPVするためにeBayでBOSCAM TS832を購入し 開局したので税金、電波利用料の納付をした。 コンビニ支払いをしようかなぁって思ってたんだけど、 納付書を読んでみるとネットバンキングでも納付が…
今日は、午後から雨だというので午前中は昨日のFPV飛行練習で空撮した場所が あまりにも怪しすぎて気になり、テクテク歩いてどんな場所か確認しに行った。 到着して、怪しい場所なワケがわかり納得してぶらぶら。 背中のリュックに…
昨日の記事のようにeBayから購入したBOSCAM TS832の開局が完了したので 早速、DJI F450+BOSCAM TS832+SJCAM SJ4000WiFiの組み合わせで FPV飛行練習をした。 目視飛行で自分…
DJI F450でFPVやるためにeBayで購入したBOSCAM TS832の開局完了!! 3月8日にTSSさんへ郵送していたBOSCAM TS832の保証申請の応答が何もなく どうなったんだろうって不安に思っていた。 …
DJI F450でFPVやるための機器が揃ったので、あとは開局待ち状態。 TSSさんって申請書受領連絡って送信してくれないのかなぁ。 開局待ちの間にDJI F450に搭載のSJCAM SJ4000WiFiとiOSD mi…
2/24に注文したRC732-DVRが3/20に届いた。お値段は、18,500円。もちろん送料込み。 中国大陸からeBayお買い物は届くのが遅いときが多くてドキドキです。 でもヤフオクで落札するよりも4,000円ぐらい安…
昨日の記事でも書いたけど 中国からのSAL便での品物の到着がグチャグチャで予定通りの順番で届かない。 eBayで時期的に欲しい順番で買い物をしてるんだけど・・・ FPV用モニターの注文後11日たって注文したキノコアンテナ…
ヘッドライトがない状態で先日飛ばした相模原沈殿池前で再度飛ばした。 今日は、DJI F450とSJCAM SJ4000WiFi+ヘッドライトなので 「なんちゃってFPV」と目視で、再度どこまで遠くまで安心して飛ばせるかト…
購入したBOSCAM TS832は、開局申請中なのでまだ使用できない。 ってことで、相変わらずDJI F450とSJCAM SJ4000WiFiで「なんちゃってFPV」を やって遊んでいる。 午前中に、カミさんとチャリン…