3DCG 3Dプリンター BS01+の調整がほぼ完了した。これでクワッドコプターの部品作れるかも。 楽天オークションで激安で落札した新品3DプリンターBonsai Lab のBS01+。それをクワッドコプターの改造部品を作れるレベルまで安定させる調整作業をここのところ毎日やっていたが、多分調整完了。BONSAI LAB 3Dプリンタ BS... 2015.05.31 3DCG3DプリンターHobbyMac用アプリViaCAD Pro
Mac MacOS 10.10.4Beta用NVIDIA WebドライバーBetaがでた うちのearly2009MacProにはROMを書き換えたNVIDIA GTX680を載せている。そもそも、Mac本体も中古でNVIDIA GTX680も中古で購入した物に対してROMを書き換えて使っている貧乏システム。あ、ROM書き換えし... 2015.05.30 Mac改造
SJ4000WiFi SJCAM SJ4000WiFiの最新ファームウエアがでてた。20150408版 SJCAM SJS4000 WiFiの20150408版ファームウェアがでてた。そして、いつものように修正内容や改善内容の記載は何もないので今現在のファームウェアで問題無く動作している人は適用しなくてもいいかも。でも、僕は何でも最新版が好き... 2015.05.30 SJ4000WiFi写真機器
Hobby 3DプリンターBS01+のフィラメントフィーダーのばね。 楽天オークションで激安で落札した新品3DプリンターBS01+で色々設定をいじり自分にとって最適な造形条件を探している。造形ベッドへの樹脂の定着性改善は、BuildTakで対応することにした。よって、定着性は良くなったはずなんだけどなぜか全く... 2015.05.30 Hobby周辺機器
Hobby 3Dプリンター BS01+でABS1層目が造形ベッドに定着しないから・・・ Bonsai Lab BS01+で安定してABSで造形できるように試行錯誤、いや悪戦苦闘していた。100均のマスキングテープとスティックのりで色々頑張ってみたけどABSの1層目が造形ベッドに定着せず失敗ばかりだった。それならって、評判の3M... 2015.05.30 Hobby周辺機器
3D-COAT 3D-COAT V4.5のリリースの知らせが来た。 3D-COAT V4.5の正式版リリースのお知らせが来た。例の流行のPBR対応のV4.5ですね。いろんなアプリ、といっても僕が持ってるのはSubstanceシリーズだけだけど・・・PBR対応していますよね。やっぱ、見た目がリアルでいいよねぇ... 2015.05.29 3D-COAT3DCG
3DCG ViaCAD Pro 64 w/PowerPack Beta2がでた ViaCAD Pro 64 w/PowerPack Beta2のお知らせが来た。Power PackがViaCAD Proにプラグイン?アドインとして組み込まれている。特に大きな変更点は無いけど、3DPrint toolってのが気になった。... 2015.05.27 3DCGViaCAD Pro
Mac用アプリ 今年も、Mac版ATOK税の季節が来た。ATOK2015 for Mac予約購入。 MacOSの標準IMEのことえりがどうしても好きになれないのでずいぶん前からATOK for Macを使っている。そして、今年もアップグレードの季節が来たのでATOK2015 for Macを予約購入。 今年も何やらオマケがもらえるみたいだ... 2015.05.26 Mac用アプリアプリケーション
3DCG BS01+でABSを使いマスキングテープとスティックのりとテーブル温度で悩む BS01+を導入し、ABSでの造形条件で試行錯誤中。まずは、ヘッドの温度を240度として造形ベッド温度を90度でベッドにマスキングテープを貼り、造形開始直前にスティックのりを塗った。BONSAI LAB 3Dプリンタ BS01 (ABS/P... 2015.05.25 3DCG3DプリンターHobby
3DCG 3DプリンターBS01+を導入した。テスト造形完了して大満足。 昨日の記事を投稿する時間が遅れたため突然の進展になってしまった。実は、昨日のお昼休みにはBONSAI LAB 3Dプリンタ BS01+(ABS/PLA)を購入、いや落札していた。BONSAI LAB 3Dプリンタ BS01 (ABS/PLA... 2015.05.23 3DCGHobbyViaCAD Pro
Hobby 3Dプリンタ機種の選定をしているが、やっぱサイズが小さいのって少ない お小遣い貯金は、Sky Hero Little SpyderのFlight Controler readyバージョンを購入できる金額までは貯まっているが、先日の記事のようにクワッドコプターを気軽に飛ばす事がやりにくい世の中になってきたので、... 2015.05.22 Hobby
Hobby 総務省がマルチコプター搭載5.8GHz帯のAVトランスミッター違法開局で摘発したそうだ。 このブログでも、マルチコプターへの搭載のためにTS832を購入した記事があるけどちゃんとアマチュア無線免許をとって開局しないと法律違反で捕まっちゃいますよ。ネットでも堂々と免許も開局も無しに使ってるって臭わせてる人がいるけどついに総務省が検... 2015.05.20 Hobby
Hobby 機体を変えようとお小遣い貯金してるけど、クワッドコプターを飛ばしにくいご時世なので・・・ DJI F450から機体を買い替えようと思い毎月お小遣いを少しずつ貯めている。しかし、15歳のガキンチョのBebopDroneの善光寺での墜落や国会議事堂付近での飛行未遂事件でドローンの悪い使い方が目立ってしまい飛ばせる雰囲気じゃ無い。なん... 2015.05.19 Hobby
未分類 久々に、3D-CADって便利でいいなぁって実感中。 僕は、メカ屋さんなので3D-CADは必須ツール。使い始めて20年以上経過してるけど、ホント便利だなって思う。理由は、いろいろあるけど一番の理由は、加工メーカーさんとの意思の疎通がモデルデータでしっかり出来る事だと自分では思っている。3D-C... 2015.05.18 未分類
3DCG Advanced Placement DEMO版をいじってみた。景観作成などでは便利かも。 Lightwave3DのプラグインのAdvanced Placement DEMO版がダウンロード可能なので、早速ダウンロードしていじってみた。操作動画などを見ていると、物理演算による動的なReplicator機能でオブジェクトの散布ができ... 2015.05.16 3DCGLightwave3D
Mac PogoPlug のCloudフリーアカウント終了のお知らせが来た。 As of June 15, 2015, Pogoplug will no longer support free accounts.といきなりの通告がPogoPLugのCEO名で届いた。PogoPLugのCloudのフリーアカウントは5G... 2015.05.16 Mac周辺機器
SJ4000WiFi 何かの条件でSJ4000WiFiでの録画済みファイルがSJ4000WiFI自身で読めなくなる。 DJI F450にSJCAM SJ4000WiFiを載っけて遊んでいる。そんな、空ばかり飛んでいるSJCAM SJ4000WiFiに間欠で発生する不具合がある。時々、撮影した動画や写真がSJCAM SJ4000WiFi自身で存在を認識できず... 2015.05.14 SJ4000WiFi写真機器
未分類 同じ経路にファンを2個配置しても喧嘩してしまうんだ・・・ 仕事でダクトに排気用ファンで引く空気の風速を上げたいがどうする?というお話があり、えらい人が同じファンを2個配置して引けば風速は倍になるんじゃない?という一言で僕が、手作りでいろいろ切った貼ったして実験機を作って風速を確認してみた。僕の想像... 2015.05.13 未分類
3DCG 3Dプリンターって使い勝手いいのかな? 仕事では、20年ぐらいの間お世話になっている3Dプリンター。試作製品の部品を作るので試作専業メーカーさんで光造形にてお願いしている。一時期、紙を積層してレーザーでカットするタイプを自部署で持っていた事もあるが使い勝手が悪く・・・今はどうなっ... 2015.05.12 3DCG周辺機器
Mac CleanMyMac3.0.2アップデータがでました。 Mac用メンテナンスアプリのCleanMyMac3のアップデータがでました。不具合修正や設定項目の改善等がされているみたい。早速インストールしました。(風邪で寝すぎて腰が痛いので気張らしですが・・・)CleanMyMac3はアップデータ容量... 2015.05.10 MacMac用アプリアプリケーション
Hobby マルチコプター(ドローン)の操縦に免許制は仕方ないかもと最近思う。 先日の首相官邸屋上へのPhantom2墜落事件や方々での迷子ドローン拾得。そして、善光寺でのBebop Droneの墜落と嫌なニュースばかり。ドローンを操縦する人間のマナーとういか常識の欠如が根本原因っぽい。そんな中でいろいろと法規制が論議... 2015.05.10 Hobby
健康 風邪をひいても仕事に追われるサラリーマンはつらい。 ゴールデンウイークに数年ぶりに帰省し帰宅後はげしい喉の痛みと熱がでてダウン。当然、クワッドコプターを飛ばしにも行けず安静にしていた。5月7日はたまたま有給にしていたので会社を休みひたすら安静に…しかし、翌日は午後に大切な会議があるため絶対に... 2015.05.10 健康
Mac MacはMacOS10.10.4Beta、iPhoneはiOS8.4Beta なんか、成り行きでMacProのOSはMacOS10.10.4BetaにアップデートしてiPhone6はiOS8.4Betaにした。特に不具合はないんだけど一部不具合かな?ってとこがある。MacProは、MacOS10.10.4Betaの不... 2015.05.08 Macいろいろ
Appストア イメージベクトライザーV1.4がでて4倍高速化! イメージ ベクトライザー v1.4がリリースされた。変更内容は、処理速度の4倍の高速化とバグフィックスです。ここのところアップデートないなって思っていたけどやっとでました。作者さんはメールで不具合報告すると丁寧なお返事をくれます。使用してい... 2015.05.06 AppストアMac用アプリアプリケーション
Hobby やっぱ、ドローンの印象って悪くなっていた 5/2から法事で実家の福岡に帰省していた。親戚から「ひーちー、は変わらんね!」といわれちょいと喜びつつ父親の老け具合を見てちょいと悲しい気分になった。そんな帰省だった。っで、親戚と色々話していると首相官邸屋上へのドローン墜落の話題がでたので... 2015.05.05 Hobby
Hobby minimOSDを併用しiOSDminiでコールサインを表示する方法(まとめ) マルチコプターや飛びものラジコンで搭載カメラ映像を5.8GHz帯の電波を使用する(正確には5.6GHz周辺のみ日本では使用できる。)AVトランスミッターで飛ばしモニターに表示する場合はアマチュア無線免許が必要。そして開局するのでコールサイン... 2015.05.01 HobbyMac用アプリ