昨日の記事を投稿する時間が遅れたため突然の進展になってしまった。
実は、昨日のお昼休みにはBONSAI LAB 3Dプリンタ BS01+(ABS/PLA)を
購入、いや落札していた。
![]() |
BONSAI LAB 3Dプリンタ BS01 (ABS/PLAキット)オフホワイト 新品価格 |
それも、僕が思っていた価格よりもずっとお安く新品を落札できた。
元々、Sky Hero Little Spyderを購入するためにためていたお小遣い貯金で買える
お値段でした。
いつもは、ヤフオク!でいろいろ探しているんだけど、
今回は、楽オクでも探してみたら、BS01+(ABS/PLA)の新品未使用品が6,5000円で
でていたので締め切りギリギリまで待って即6,5000円で落札した。
楽天ポイント使えたのでほぼ60,000円で購入できた。
たまには楽オクもチェックしておいたほうがいいんだなって納得。
そして、昨日の午後落札で今日の午後に到着した。
組み立て済み品なので、フィーダーの取り付けとフィラメントホルダーの取り付け
そしてテーブルとノズル、いやテーブルとステイシャフトの平行度調整をすれば
造形が開始出来る。
ただ、いきなり手に入ったので
テーブル面に張る部材や銅板がないために、テーブルにマスキングテープを貼り付け
その上にスティックのりを塗って仮対応。
テスト造形はどんなモデルを使うか悩んだが、なぜか「壺」を作りたくなり
1発目のテストは「壺」になってしまった。
ViaCADで「壺」をモデリングしSTLで書き出して完了。
それを、Bonsai labのマニュアルに沿ってアプリに読み込んでスライスしてGO!!
無事、第1層目もマスキングテープにピッタリとくっついてくれた。
材料はABSを使いたかったので、おためしで3D CreatorsのABSフィラメントを
購入してみた。500gなので1kgはなぁ・・・って時にいいかも。
ノズル温度240度でテーブル温度90度で特に問題無く造形できてビックリ!!
動作中は、ステッピングモータの加減速音がうるさいが
仕事で聞き慣れているので僕的には特に気にならない音だった。
ぼーっと待っていると完成。
これで、クワッドコプターの部品も作れるぞ!!
コメント