お小遣い貯金は、Sky Hero Little SpyderのFlight Controler readyバージョンを
購入できる金額までは貯まっているが、
先日の記事のようにクワッドコプターを気軽に飛ばす事がやりにくい世の中に
なってきたので、機体変更後に買おうと思っていた3Dプリンターを
先に購入しようと計画を変更した。
僕の3Dプリンターへの要求は
- 安価な製品。100,000円以内じゃないと買えない。
- ABS樹脂の加工が可能。クワッドコプターの改造部品なので高温環境なので。
- 設置面積が小さい。僕のパソコンデスクの空きスペースは幅35cmしかない。
- 加工精度は0.1mmほしい。
という、思いっきりお小遣い生活サラリーマンの貧乏な環境での要求仕様。
そんな条件で機種を探してみた。
まずは、設置面積と価格で探してみる。
3D Systems Cube Printer 2nd Generation
旧型製品だけど6万円台、設置面積は条件内。ただし分解能が0.2mm。
ダヴィンチ Jr. 1.0
設置面積もOK、価格5万円。ただしPLA樹脂専用。
BONSAI LAB 3Dプリンタ BS01+(ABS/PLAキット)
設置面積も精度も問題なし。ただし、お値段が10万円。ついでに組み立てキット。
こうしてみると、僕が選択できる物は1つしかない。
BONSAI LAB 3Dプリンタ BS01+(ABS/PLAキット)なんだよなぁ。
ただ、組み立てはメンドイ。
色々調整内容もある。しかし、日本語の情報が多く悩んでも解決が簡単そう。
組み立て済みだと、もうちょいお値段が高くなる。
まずは、BONSAI LAB 3Dプリンタ BS01+(ABS/PLAキット)を購入対象として
お小遣いを継続して貯めるしかないな。