Substance Painter 2.3のお知らせが来た。
アップグレードしたのにほとんど使っていないSubstance Painter 2.1なんだけど・・・ 2.3へのアップデータがでたよってお知らせが来た。 うーん、ちゃんと使わないともったいないなぁ。 そして、Now wi…
アップグレードしたのにほとんど使っていないSubstance Painter 2.1なんだけど・・・ 2.3へのアップデータがでたよってお知らせが来た。 うーん、ちゃんと使わないともったいないなぁ。 そして、Now wi…
アップグレードを、アップグレード価格が円レートの関係で高価なのでためらっていた Substance Painter 2へのアップグレード。 最近、マイクロドローンで遊んでばかりで3DCGで遊んでいないので無駄な出費?かも…
久々に、Substance Painterを起動したらバージョン1.7.2がでてるって表示。 そしてSubstance Designerを起動したらクラッシュ。 ずいぶん前にバージョン5.3.3を入れて起動していなかった…
AlgorithmicからSUBSTANCE Liveへのお誘いメールがくる。 この商品は、Substance Designer,Substance Painter,Bitmap2Materialセットで サブスクリブま…
3DプリンターBonsai Lab BS01+で造形したり、操作パネル追加で苦しんでいる間に Substance Painter 1.4とSubstance Designer 5.1.1がでていた。 いろんな事に手を出し…
ちょいと、 DJI F450+BOSCAM TS832+SJCAM SJ4000WiFiでFPV飛行でいろいろ考え中に 気がついたらSubstance Painter 1.3.3がでていた。 やっと、アップデートのチェッ…
Substance for MODO801 Beta2.0.0 Build 143がでてた。 ここからダウンロード出来る。 修正項目は ・インスタンス無しのSubstanceの除去。 ・新規に作成したSubstanceへ…
Substance Designer 5とSubstance Painter1.3がリリース。 昨晩は、allegorithmicサイトがダウンしていた。 きっと、今日のリリース準備だったんだね。 最近は、外遊びばかりで…
Substance Plugin for MODO801 Beta 2.0.0 – build 140 のお知らせがフォーラムに 掲載されていた。ほぼ、リリース版みたいなことが書いてあった。 変更内容は、 修…
最近、クワッドコプターF450の調整で週末が終わっている。そのため、3DCGは手抜き状態で反省中。 っで、Substance Painterを起動してみるとバージョン1.2がリリースされていた。 ちょうど、今日は割れてし…
Substance Plugin for MODO801 RC2 Build 132がでてた。 っで、いつ正式リリースなんだろう。 そして、いつもの勝手に和訳。間違ってるかも。 新機能 ・sbspsrファイルのロードの有…
クワッドコプターやミニヘリコプターで遊んでいる間に 2015/1/15付けでSubstance Painter – 1.1.2 – Build 1.1.2.576がでてた。 広く浅く遊ぶのが僕の趣…
今年も終わりな12/31なのですが 昨日、Substance Plugin for MODO801 RC2 Build 116がでてました。 MODO801でSubstance Designerで作ったSubstance…
Substance Painter 1.1.1がリリースされたのを昨晩寝る前にTweetで知った。 でも、眠かったので無視して寝たので先ほどアップデートした。 いつものように、勝手に和訳です。 そしていつも…
allegorithmicからSubstance Painter 1.1がリリースされた。 アプリケーションとライセンスファイルをダウンロードしたんだけど サイトが重くてなかなかつながらなくて大変だった。 やたらアクセス…
MODO801用SubstanceブラウザKITってのがでたみたい。 AllegorithmicのMODO801用プラグインのスレッドを読んでいたら malbrechtさんって方がMODO801用Substanceブラウ…
1こ前の記事で書いていた色調整についてWesさんがコンバージョンでの既知問題 としてカラースペース不具合があると注記しRC1 Build 105がリリースされてます。 フォーラムのこのスレッドの先頭にダウンロード先が投稿…
Substance Plugin for MODO801 BetaでMODOのカラー調整機能が使えないので 使えるようにできないかい!というお願いがallegorithmiのフォーラムに投稿されていた。 Garyさんとい…
Substance Plugi for MODO801 Beta12 Build99が でていました。 主な改善点は ・間違ったマッピング出力の訂正。 ・B2Mでクリップブラウザからイメージ選択可能。 ・不透明さの逆転の…
Substance Painter 1.0.1リリースのお知らせがあった。 主な変更内容は「重要なパフォーマンスの改善」とのこと。 なので、迷わずインストールした。 変更内容は 修正項目 パーティクルのパラメータの数値を…
Halloween Contest 2014に参加するためのシーン。 デフォルメキャラにかぶせてるカボチャ頭の色が肌色に 近いために、なーんか雰囲気悪いのと 実の方の色が白っぽいのでテクスチャ…
今まで、試行錯誤してきたHalloween Contest2014用 シーンの進捗状況です。 今までの作業は、 この記事と この記事と この記事と そして、この記事、この記事、この記事を参照すれば 分かるように進みが遅い…
Allegorithmic社は2014.10.15にSubstance Painter 1.0を 正式リリースすると告知していましたが。 本日、リリースされました。 正式リリースなので起動しても空っぽのオブジェクトがない…
せっかくハロウィンのシーンを作っているので MODO Halloween Contest 2014に参加してみる事にした。 今までの作業経緯は別ファイルで個々に残しているので 作業の過程のスクリーンショットも、規約通り掲…
さて、ハローウィンの季節なのでカボチャ頭を題材に MODO801のMeshFusionとSubstancePainterの操作復習を してみた。 完成品はこんな感じです。 まずは、MODO801でカボチャの中身をくり抜い…
昨日の記事でもうすぐリリースって書いたけどBeta10が 本日リリースされました。 ただ、一部情報が異なっていてダウンロードリンクが変更され こちらからのダウンロードになっています。 ダウンロードして解凍するとMac版と…
今日も、allegorithmicのフォーラムチェック!! WesさんがSubstance Plugin for MODO801 Beta 10 をvery soonにリリースするよって投稿していた。 リリース時にはいつ…
なんか、いきなりSubstance Painter Beta 12.1がでてた。 Beta12がでたと思ってたらBeta12.1になってました。 早速ダウンロードしながら変更箇所のチェック! 修正 ・メッシュの変更後、コ…
Substance Painter Beta11になってYosemite環境でも ちゃんと使えるようになったので動作確認がてらMODO801と 簡単な連携を確認した。 連携と言っても材質設定のテクスチャを書き出してMOD…
Substance Painter Beta11のMac版を帰宅後起動して 日本語UIか否か確認した。 はい、見事に日本語UIになっていました。 設定メニューから日本語/英語メニュー切り替え可能。 そして、Yosemit…