Banggoodから4/3-4/11期間限定クーポン情報が届いた。
4/3-4/11で有効なクーポン情報がBanggoodから届いた。 新型コロナウイルス対応で在宅勤務でストレス溜まり中。 Banggoodからは週末恒例のクーポン情報が届いた。 ImmersionRC RapidFIRE…
4/3-4/11で有効なクーポン情報がBanggoodから届いた。 新型コロナウイルス対応で在宅勤務でストレス溜まり中。 Banggoodからは週末恒例のクーポン情報が届いた。 ImmersionRC RapidFIRE…
KINGKONG ET100フレームに限界を感じ具の載せ替えを検討。 KINGKONG ET100フレームに3Dプリンターで作った部品を載せて飛ばしてきたけどボチボチ限界。 それはFullHDカムのジェロが取り切れないこ…
3インチ機や4インチ機に載せて撮影に利用していたFoxeer BOX。 ついに壊れてしまった。 物理的な破損じゃなくて、撮像素子からの信号を画処理基板に送るコネクタの端子が ずれて接触不良になったみたい。 撮影すると音声…
U199な5インチ機が完成した。 アームに対しボトムフレームが薄く、アームをネジ止めしている部分の形状が悪く 一番応力が加わる箇所が一番弱い形状になっていた。 まぁ、組み立てる時に気付いて壊れるならここだなって思っていた…
Banggoodに注文していたSQ12が届いた。 予備のもう1個のSQ12はGearBestに注文中で1/3発送で1/8日本着状態。 GearBestのほうがBanggoodより安いんだけど送料を高いやつにしないと日本に…
Foxeer BOXは画質が良くてお気に入り。 でもBanggoodでもGearBestでも在庫切れっぽいので今は買えないみたい。 早めに買っておいてよかったぁ。 っで、4インチ機は骨折で飛ばせないので3インチ機にFox…
先日の記事のように、Foxeer BOXを載せて飛ばしていたU199な4インチ機のアームが折れ Foxeer BOXをのせる機体が5インチ機しか無い状態になった。 でも、5インチ機は目視外飛行申請場所までの移動に車で30…
Foxeer BOXを載せて林間飛行を楽しんでいたU199な4インチ機。 木の枝や幹にぶつかりながら飛ばしていたのが原因なのかアームがポッキリ折れた。 Foxeer BOXの重量分が機体重量に加わり衝突での衝撃が大きくな…
先日購入したFoxeer BOXのワイドアングルな設定で動画を撮影すると画像歪みが大きい。 これはGoProも同じなので広角なアクションカムではどうしようもない事。 でも、以前はProdrenalinで湾曲補正をしていた…
絵がきれいだったら重くてもいいんじゃない?という単純な理由でGoPro 5 Sessionが 欲しくなったんだけど高くて壊れたらもったいないし予算も無い。 ってことで、同じ立方体形状で画質も良さそうなFoxeer BOX…
あまがえる2号機墜落で壊れたRuncamHD2の代替として購入した Foxeer Legend2をLoxi X3に載せてテスト飛行し動画撮影をやってみた。 あ、前回は操作をミスって動画撮影できていなかったんだよね。 なの…
先日の記事のように4個3,815円で購入したZOP Power 14.8V 550mAh 80Cを使い U199マイクロクワッドを飛ばしてみた。 比較対象はTattu 4S 450mAh 75Cで、電圧降下具合と機体機動…
ちょっと前の記事で書いたけど「あまがえる2号機」の墜落の結果 実は・・・RuncamHD2も基板故障となり、その際にMicroSDカードまで破壊していた。 MicroSDカード外観は問題ないんだけど認識不能な状態でデータ…
今朝はFPVカメラをFoxeer Arrow V2からRuncam Swift 2に載せ替えて初めての練習。 バッテリーをつないでゴーグルからFPV画像を見るとハッキリクッキリで色も鮮やか。 High dinamic r…
なんか、自分とFoxeer Arrow V2の相性が悪いのか自分の墜落のしかたが最悪なのか Foxeer Arrow V2を3個も墜落で壊した。 CCDのピンと基板のハンダ付け部分を補強しておけば壊れなかったのかもしれな…
今日は、幕張メッセで室内コースだけど初めてレースに参戦した。 結果から言うと、まったくダメダメでした。 練習不足で自分の技量がコースの難しさに対応しておらず予選敗退はもちろんだけど 周回コースを1周しかまともにまわれず、…
U199マイクロクワッド3号機はレースに向けての練習で幾度となく墜落しダメージだらけ。 その結果、モーターも壊れて飛べない状態になり仮モーターとしてEMAX RS1306を載せて 練習を続けてきたが非力でダメだった。 あ…
さて、結論から言うと飛行速度をあげてやったことがない無茶な飛び方で墜落を繰り返すと・・・ やっぱり一番衝撃を受けるFPVカメラが電気回路的に壊れた。 ついでにMobius miniのレンズ調整もくるいピントがずれた。 ま…
3機目のU199マイクロクワッドを組み立てている。 1306モーター搭載機だけど、なんとかKypom K6 11.1V 950mAhを搭載して機体重量 200g未満にしたいんだけど苦戦中。 その上に、Foxeer Arr…
HeliPalでブラックフライデーやサイバーマンデーセールで送料無料だったので Storm Racing Drone SRD130 Loki X3フレームキットを注文した。 Twitterのお友達のみなさんは本格的なX5…
U199マイクロクワッド2号機の機体重量は200g未満だがマージンがほぼゼロなので もう少し減量することにした。 簡単に部品交換で済む内容で-2g以上を目標で作業を行った。 1.アルミの支柱の交換。 2.ステンレスネジを…
2機目のU199マイクロクワッドのテスト飛行と 継続中の1.5機目のU199マイクロクワッドのスロットル調整作業を朝からやった。 しかし、非力な1104モーター搭載機と元気な1306モーター搭載機のテストを連続して やる…
2機目のU199マイクロクワッドには700円/個の1306 4000KVモーターを載せる事と FPVカメラはバッテリー電圧やパイロット名(コールサイン)を表示できるFPV用OSD機能を もっているFoxeer HS119…
2機目のU199マイクロクワッドの組み立て中。 130サイズのフレームGep130Xに700円/個の1306 4000KVモーターを載せるて200g未満の 機体重量にする予定。 ESCはいつものようにLittleBee …
1.5機目のU199マイクロクワッドのフライトコントローラが壊れたので2機目用に用意していた フライトコントローラLUX(クローン)に載せ替えたので2機目用のフライトコントローラが なくて注文をしていた。 今回のフライト…
Foxeer Arrow V2のOSD設定画面でコールサイン入力と位置決め方法の練習をした。 Foxeer Arrow V2を買うだけ買って放置しているのは搭載する130サイズフレームで決まらず 悩んでいるのもあるけどR…
機体軽量化というか1306モーターを搭載したU199マイクロクワッドにもちょいと良い感じの FPVカメラを載せたいなって思ってRuncam Eagle 800TVL Global WDR 4:3より軽いけど 画質レベルは…
FPVカメラRuncam Eagle 800TVL Global WDR 4:3をZMR150に載せたのでテスト飛行。 今までの画角が160度だったのが140度になるのでチョット心配なのでユックリ離陸。 バッテリーを繋い…
機体重量200g未満のクワッドコプター。 法律上はバッテリーを含めて飛行するための部品全てで200g未満がおもちゃ扱い。 でも、実際はFPVのためのTXやFPVカメラやアンテナが取り付けてある状態が 自分にとっては飛行す…