有効期間7/21-24のBanggoodクーポン情報がでてた。(ドローンとプロポ関係)
たぶん7/21セール協賛のクーポンコードだと思う。 さっき確認したら有効期間7/21-7/24のBanggoodクーポン情報がでていた。 なので、いつもどおりに気になったクーポン情報を載せよう。 クーポンコード 有効期間…
たぶん7/21セール協賛のクーポンコードだと思う。 さっき確認したら有効期間7/21-7/24のBanggoodクーポン情報がでていた。 なので、いつもどおりに気になったクーポン情報を載せよう。 クーポンコード 有効期間…
Jumper T16Pro V2を使用する準備をしよう。 やっと届いたけど旬が過ぎ去っているJumper T16Pro V2。 ちゃんと使えるように動作確認やOpenTXのアップデート、そして内蔵受信器ファームアップデー…
Naked GoProを載せたToothpick機をテスト飛行しよう 先日の記事のように 皮を剥いたGoPro Hero6 Black(Naked GoPro)をToothpick機のHGLRC Parrot 132に載…
機体の準備だ。 GoPro Hero6 Blackの皮むきが完了したので載せる機体の準備開始。 手持ちの機体では皮むきGoPro Hero6 Blackを載せるのに適した機体が無いので新たに作る事にした。 Micro C…
Banggoodから2/7のクーポン情報が来た。 コロナウイルスによる肺炎の流行で中国国内は大変な状態。 自分の仕事でも中国の加工メーカーの業務再開がどうなるかわからず日程がたたない。 ホントに中国は大変みたいなんだけど…
Banggoodから12/31まで使えるクーポン情報がきた。 Banggoodさんは年末商戦に向けがんばっているようでクーポン情報が送られてきた。 僕はDJI Mavic miniを買っちゃったので予算が無いので様子見。…
そう、中国は国慶節で連休。Banggoodから国慶節クーポンのお知らせが来た。 中国は国慶節で1週間の連休。 うちの会社でも中国の拠点や協力会社はお休み中。 もちろんBanggoodもお休みのはず。 そんな時でも、買い物…
プロペラガード付きのET115フレームで新たな機体を作りたい ET100を組み立てて時々飛ばしているんだけどプロペラが1.9インチと小さくモーター回転数を かなりあげないと機敏に飛ぶことが出来ない。 つまり、4Sバッテリ…
先日の記事のようにZeroTech Dobbyを購入した。 購入する時は特にケースなど必要ないなって思っていたんだけど 届いてみるとレーサードローンと違い大切に扱わないと壊れそうで心配な機体だと 気付いてしまった。 [a…
世の中はDJIブランドで販売されているTello!Tello!って感じで話題になっているけど ZeroTech DOBBYを買っちゃった。 目的は老齢なうちのわんこと一緒に空撮されたいという単純で簡単な事のため。 なので…
先日購入したandroidタブレットFNF Ifive Mini 4Sに Betaflight Configurations Mangerアプリをインストールしたので 使い勝手確認のため機体振動がおさまらないU199な4…
今まで林の中を自在に飛びたいという理由だけでU199マイクロクワッドを飛ばして 遊んでいたんだけどネットの中のバーチャルなコミュニケーションだけではなく 実際に知らない人と飛ばしてみたいという欲求がでてきた。 もちろん、…
HeliPalでブラックフライデーやサイバーマンデーセールで送料無料だったので Storm Racing Drone SRD130 Loki X3フレームキットを注文した。 Twitterのお友達のみなさんは本格的なX5…
ブラシモータのマイクロクワッドを組み立ててテスト飛行をしたり室内ホバリングを やっているとEachineのプロペラが時々抜けて飛んでいく。 自分だけかとも思い、モータの軸をヤスリで傷つけてプロペラが抜けにくくしたりして …
昨日、無事造形出来たブラシモータのマイクロクワッドの軽量化したフレームに 部品を載せ替える作業を行った。 やっぱ、TPUで作ったモーターホルダーからブラシモーターを引っこ抜くのが大変で ちょいと苦労しながらの交換作業だっ…
先日の記事のように成り行きでブラシモータのマイクロクワッドを組み立てることとなった。 なので、まずは3Dプリンターで造形するフレーム形状から検討を開始することにした。 ただ、現在わかっている情報は フライトコントローラM…
先日のBanggoodの10周年記念セールのお祭りにのせられて20個限定12.99ドルの Micro 32bits F3 Brushed Flight Control Boardをタイムセールでポチッ!!ってしたら 購入…
今、1s Lipoバッテリーを使うラジコンを複数持っているので充電がメンドー。 持っている機体は、WLtoys V911 ミニ ヘリコプター、MicroDrone2そして先日作った Tiny Whoop(Blade IN…
Youtubeで見つけたTINY WHOOPがお気楽FPVで面白そうで自分でも作りたい!!って思った。 しかし、大きな壁があったSPEKTRUMまたはDSMX方式の送信機じゃないとバインドできない。 うちのはHITECな…
さて、機体重量クワッドの組み立ても残すところはFPVカメラとAVトランスミッターを 載せる作業のみって感じなのですが、AVトランスミッターの変更申請は来年やろうと 考えているので操縦練習をちょいとやってみた。 Micro…
クワッドコプターDJI F450、いつもの場所であれば人口密集地域じゃないので 12/10以降も飛ばすことはできる。 しかし、目視飛行のみの制約がある。ということは撮影対象をFPVモニターで確認し 撮影することはNGって…
僕が持っているトイドローンのMicro Drone 2.0の後継であるMicro Drone 3の お知らせがメールで届いた。 なんだか、小さい機体なのに機能てんこ盛りになっていてジンバルも搭載できる。 また、期待をちょ…
DJI F450から機体を買い替えようと思い毎月お小遣いを少しずつ貯めている。しかし、15歳のガキンチョのBebopDroneの善光寺での墜落や 国会議事堂付近での飛行未遂事件でドローンの悪い使い方が目立ってしまい 飛ば…
先日の首相官邸屋上へのPhantom2墜落事件や方々での迷子ドローン拾得。 そして、善光寺でのBebop Droneの墜落と嫌なニュースばかり。 ドローンを操縦する人間のマナーとういか常識の欠如が根本原因っぽい。 そんな…
最近、DJI F450でFPV飛行の記事が多いからか 自作ドローン ドローン技適 TS832 などのキーワードでこのブログに来られる方が多い。 なので、僕が知っている情報を書いておこうと思う。 あ、先日の首相官邸屋上への…
久々にAppleオンラインショップを覗いてみたら Bebop Droneは販売されていた。 1週間ぐらいで納品みたい。 ライフサポート倶楽部経由だと63,720円。 スカイコントローラ付きで117,720円なので海外のお…
室内でMicro Drone 2.0を旋回させると、ほぼ8割方壁にぶつかって墜落する。 たぶん、僕が小心者なので壁にぶつかるシーンを想像するから 逆に操作を誤って壁に機体を向かわせてる気がする。 つまり、気合い入れて旋回…
今日、日本ラジコン電波安全協会からラジコン操縦士登録証と整備手帳と ステッカーおよびラジコン保険の説明資料が届いた。 2年間4,500円でラジコン操縦士登録と同時にラジコン保険に加入です。 クワッドコプターもMicroD…
Lightwave3D11.6.3とTurbulenceFDを使い、クワッドコプターを地面近くで ホバリングしたときの不安定になる原因の気流の乱れってやつを考えてみた。 先日、強風だったので林の中でAttiモードでのホバ…
真坂の室内ヘリレビューさんでBeBop Droneの技適マークの写真が掲載されてる。 「この製品は、室内においてのみ使用可能です。」との但し書き付き。 ホントに、室内限定の技適取得なのかな? てか、そんな限定の技適ってあ…