ブラシモータのマイクロクワッドを組み立ててテスト飛行をしたり室内ホバリングを
やっているとEachineのプロペラが時々抜けて飛んでいく。
自分だけかとも思い、モータの軸をヤスリで傷つけてプロペラが抜けにくくしたりして
対応をしていたんだけど皆さん同じ状況らしい。
というのは、YoutubeでもEachineのQX95やQX90でEachineのプロペラが抜けるので
色々なプロペラを試したところワルケラのLadyBird用プロペラが抜けなくていい感じらしい。
偶然にも僕もMicroDrone2用プロペラの交換用にワルケラのLadyBird用プロペラを
持っていたので今度付けようと思う。
なんて思っていたんだけど・・・既に追加のEachineのプロペラを注文済みだった。

こりゃ、次回からはワルケラのLadyBird用プロペラを注文した方がいいかなぁ。
お値段的には財布に優しいEachineのプロペラがいいんだけどね。
ホント、Eachineのプロペラはよく抜けるよ。
障害物(室内では家具など)にプロペラを擦るとその後には高確率で抜けてビューンって
飛んでいくもんね。
抜けたEachineのプロペラを再度モーター軸に押し込んでもスカスカで復活しないし。
5セット購入してもあっという間に在庫が厳しい。
そうは言ってもモーター軸への圧入のプロペラだから抜けないわけはないからしかたない
ってのもわかるんだけどね。
でも、抜けすぎ・・・
追っかけワルケラのLadyBird用プロペラを注文しようかな。