2016-09

Hobby

ブラシモータのマイクロクワッド、もう少しで完成だ。

先日から作っているブラシモーターのマイクロクワッド。AIOタイプのカメラをTiny Whoopと共用するために注文していたケーブルが届いたので作業を再開した。といってもAIOタイプのカメラを搭載するだけなんだけどね。ケーブルはeBayで20...
Hobby

FPV FreeriderやLiftoffをFatshark Dominator HD2着用でやる!!

先日のFatshark Dominator HD2着用での飛行練習で画面が広くて上下左右を視認するために視線を動かさなきゃいけないんだけど、気がつくと顔を上下左右に動かしていて隅っこの障害物を認識できないというアホな状態だった。なので、シミ...
Hobby

U199マイクロクワッド軽量化のためのナイロンネジ緩み防止対策をやった。

昨日の記事で書いたんだけどFatshark Dominator HD2で飛行練習中に墜落した1つの原因に機体のナイロンネジが緩んでとれてしまいフレームがブルブル振動して操縦不能まではいかないが操縦困難になり墜落した。飛行の都度増し締めをした...
Hobby

Fatshark Predator V2からFatshark Dominator HD2にFPVゴーグルを変えたらうまく飛ばせなかった。

先日届いたFatshark Dominator HD2の動作確認を兼ねていつものFPVゴーグル着用飛行練習をした。ところが・・・飛ばしてみると今まで使っていたFatshark Predator V2での画面に対し倍ぐらい大きな画面なので違和...
3DCG

ブラシモータのマイクロクワッドは大体完成した。あとはFPVカメラを載せるだけ。

先日の記事のようにブラシモーターのマイクロクワッドを組み立てはじめた。ただ、AIOタイプのカメラをTiny Whoopと共有するためにコネクター接続するためのケーブルがまだ届かないのでFPV用カメラ+送信機は無しの状態。なので、単純なブラシ...
Hobby

Fatshark Dominator HD2とオプションのアンテナが届いた。

Fatshark Dominator SEが発売されFatshark Dominator HD3も発売されそうな時期だけど9/2に注文していたFatshark Dominator HD2が届いた。(もしかすると迷彩柄のHD2に置き換えのため...
3DCG

ブラシモータのマイクロクワッドの部品が届いたので詳細検討開始。

Banggoodからブラシモータのマイクロクワッド用部品が届いたので詳細検討を開始した。届いたのは、 ブラシモータ用SP RACING F3 EVO 8.5x20ブラシモータとプロペラのセット受信機はオレンジマイクロのDSMXを使う予定。バ...
Hobby

U199マイクロクワッド軽量化のためのGoodsが色々届いた。

Banggoodのアニバーサリーセール頃に注文していたU199マイクロクワッド機体の軽量化のためのGoodsがいろいろと届いた。1.5機目のフレーム剛性アップが主原因で200g未満に機体重量を抑えることを苦しみつつなんとか実現しているんだけ...
3DCG

ブラシモーター固定用部品造形に使うTPUフィラメントが届いた。

まず、青色ABSフィラメントを使い切ったことを報告します。次からはグレーのABSフィラメントなのでパッとしない地味な造形物になると思う。楽天で購入したよくわからないメーカーのフィラメントだったけど使いやすくて好きだった。グレーも同じお店で買...
3DCG

ブラシモーターのマイクロクワッド用フレームの検討開始!!

先日の記事のように成り行きでブラシモータのマイクロクワッドを組み立てることとなった。なので、まずは3Dプリンターで造形するフレーム形状から検討を開始することにした。ただ、現在わかっている情報は フライトコントローラMicro 32bits ...
3DCG

少しだけ速度を上げてRateモードでのFPVゴーグル着用飛行練習。

今日は朝から久々の晴れだったので、少しRateモード飛行の練習レベルを上げたみた。今までよりも木々の間をグニャグニャ飛んで速度もチョットだけ上げての練習。前日にLibrePilotGCSも開発中最新版(RC1ではない)にアップデートして準備...
3DCG

Substance Painter 2.3のお知らせが来た。

アップグレードしたのにほとんど使っていないSubstance Painter 2.1なんだけど・・・2.3へのアップデータがでたよってお知らせが来た。うーん、ちゃんと使わないともったいないなぁ。そして、Now with PS EXPORTっ...
Hobby

LibrePilot GCS 16.09 RC1(リリース候補版)がでてますね。

LibrePilot GCS 15.09がリリースされてずいぶんたったけど、やっと16.09 RC1がリリース。僕も使用している開発中版の安定度があがってきたからかも。ただ、最新の開発中版であいかわらずWindowsの32Bit版が起動出来...
3DCG

成り行きでブラシモーターでマイクロクワッド作らないといけなくなった。

先日のBanggoodの10周年記念セールのお祭りにのせられて20個限定12.99ドルのMicro 32bits F3 Brushed Flight Control Boardをタイムセールでポチッ!!ってしたら購入できてしまった。ってこと...
未分類

ViaCAD Pro V10 Betaがきた。ダウンロード!!

便利に使っているViaCAD Proの次期バージョンV10のベーター版がリリースされた。モデリングエンジンが更新され見えないとこが大きく改善されているらしい。だが、見た目は代わり映えがしない・・・そして、期待していたスケッチ機能が未搭載。遡...
Hobby

U199マイクロクワッドのピッチ方向の反応速度を調整後、再度FPVゴーグル着用飛行練習。

前回のU199マイクロクワッド1.5機目組み上げ後のテスト飛行で再調整をしてみた。プロペラ材質の剛性が高いTAROT製3020プロペラに変更した影響は自分で吸収できた。ただ、自分の感覚にピッチ方向の反応速度が合わず若干反応を鈍くし速度調整を...
Hobby

Fatshark Dominator HD V2はオランダ経由の発送でまだオランダ。アンテナだけ揃ったぞ。

Banggoodの10%割引クーポンを利用して購入したFatshark Dominator HD V2はなぜかオランダ経由の発送になり・・・・まだオランダ到着待ち。なので、Fatshark Dominator HD V2に付けようと注文して...
Hobby

Banggoodから小物が届いた。安いけど使い勝手がよいモノばかり。

Banggoodって何でも送料無料なので、お値段も安くて欲しいんだけど送料が・・・って事がないのが使い勝手がいいんだよね。ただ、お安いモノはトラッキング番号がつかないので気長に待っていないとダメ。でも、2週間ぐらいで届くからノンビリ待ってい...
iOS用アプリ

SJCAMアプリがまたまたアップデートしたのでSJ4000WiFiで撮影した動画のiPhoneへの転送方法確認。

SJCAM ZONEアプリがバグフィックスでまたまたアップデートした。iOS10 Public Betaもどんどんアップデートしたので再度SJCAM SJ4000Wifiで撮影した動画のiPhoneアルバムへの保存方法を確認した。写真も同じ...
Hobby

U199クワッドの3020プロペラをポリカーボ製に変えた結果・・・

林の中でU199マイクロクワッドのRateモードでのFPVゴーグル着用飛行練習をしている。そのため、木の幹や枝そして葉っぱにぶつかってばかりでプロペラが折れて消耗が激しくプロペラの買い足し続きで困っていた。いつも使っている3020プロペラは...
Windowsアプリ

Win10タブレットにも安価なアンチウィルスアプリを導入。

プライベートのパソコン環境はMacなんだけど、Windowsも必要なので持っている。1つはParallels Desktopで動かしているWindows 10 Pro。もう1つはWindows 10 homeのタブレットPC。Paralle...
Hobby

FPVゴーグルに付ける指向性アンテナで悩む。

先日の記事のようにFPVゴーグル用のダイバーシティー受信機のFatshark FSV2445 V2 32CH 5.8G Diversity Receiverを購入し中国を出国して日本に輸送中。っで、ダイバーシティーなので2本のアンテナを装着...