GoPro Hero6 Blackの皮むき完了したので機体の準備開始。

Hobby



機体の準備だ。

GoPro Hero6 Blackの皮むきが完了したので載せる機体の準備開始。
手持ちの機体では皮むきGoPro Hero6 Blackを載せるのに適した機体が無いので新たに作る事にした。
Micro Cine Droneっぽい機体が良いのでBetaFPVの95mmサイズのフレームを選択した。

ESCはたぶん品質も安定しているであろうと思われるちょっと古めの16A。
FCを買い忘れて慌てて注文という情けないこともやってしまった。

たぶん2.5インチ機なので元気に飛ぶかもという勝手な希望を持って組立中。

USB-CコネクターのVBUSとGNDで悩んだ。

GoPro Hero6 Blackの皮を剥いて最後の難関の電源ケーブル基板直付けは失敗する自信満々なので
スルーしてUSB-Cコネクター経由で5Vを給電することにしたんだけど・・・
USB-Cケーブルのコネクタ部分を剥いて確認するとGNDと印刷してあるところに赤色ケーブル。

これはおかしいと思い調べてみた。
USB-Cコネクタを電源接続してテスターで5Vの方向を確認したら
ケーブルの色と合っていた。

つまり基板のシルク印刷のGは間違えでVだったのだ。
たしかに基板のパターンをよーく見るとGって印刷されている方がVBUS側になっていた。
中華製品品質って・・・ってまたまた思ってしまった。

なぬ!?7ピンコネクターだと!!

FCの配線でもはまってしまった。
なぜかVTXとカメラの配線先が7ピンコネクターなのでテスターで探したけどランドがない。
コネクターの足に直ハンダか?って悩んだが解決した。

この手のコネクターってピン数が少ないコネクターも普通に刺さるんだよね。
なので手持ちの6ピンコネクターを挿して配線してしまった。
FCに7ピンコネクターケーブルを同梱して欲しかったよ。

とりあえず配線完了しテストで通電。

配線がおわり全てのものが通電可能になったのでテスト通電。
ドキドキしながらバッテリーを接続。
問題なく起動した。

ブザーOK!
VTX出力OK!
受信器起動OK!

そして剥いたGoPro Hero6 Blackの録画も問題なくできた。
LED用の5VとGNDから剥いたGoPro Hero6 Blackに繋いだので常時給電できるのか?と
不安だったけど問題ないようだ。

あとはBetaFligtの設定と受信器のバインド、
そしてBlHeli32の設定だな。

機体として仕上げるためにVTXホルダーも考えないとうまく組み上がらなさそう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました