オールドレンズ

写真

α6700用にE15mmF1.4Gを購入。いつもどおり中古ですが・・・

APS-C機用の広角で明るいレンズが欲しい。メイン機がフルサイズで α7R4を使っていて広角で明るいレンズは1本持っている。それはFE20mmF1.8GなのでAPS-C機でも同じぐらいのレンズが欲しい。そのため、α6700用の広角で明るいレ...
写真

APS-C機をα6700に更新した。はい、また中古ですが・・・

さすがに中古のNEX-5Tじゃ不満がでてきた。自分が使っているデジカメは α7R4 ZV-E1 NEX-5Tメインはフルサイズ機なんだけど軽くて持ち運びが楽なAPS-C機も使っている。動画はZV-E1で撮ってスチル写真はα7R4という使い分...
機器

OLYMPUS G.ZUIKO Auto-s 50mm F1.4を購入。

初めてOLYMPUSのオールドレンズを買ってみることにした。マウントアダプターが増える一方なのでOLYMPUSのオールドレンズには手を付けていなかった。ただ、見た目が格好良いのと一時期フォーサーズとマイクロフォーサーズのデジイチをミラーレス...
機器

KONICA Hexanon AR 35mm F2.8を購入。深みがある絵が撮れる。

あまり見かけないHexanon AR 35mm F2.8地道に少しずつKONICAのHexanonレンズを集めている。いつもフリマやオークションで持っていないレンズが安価に買える時は購入している。もちろん高価なレンズは購入することはお小遣い...
機器

ジャンクPENTAX SPとSUPER TAKUMAR 50mm F1.4を購入

SUPER TAKUMAR 50mm F1.4が欲しいなと探していたらSUPER TAKUMAR 55mm F1.8は定番のオールドレンズなので持っている。でも、それよりも明るいF1.4な50mmのSUPER TAKUMARはお高いので購入...
機器

カビ付きコニカ Hexanon AR 50mm F1.4を購入。簡単に掃除できた。

フリマでHexanon AR 50mm F1.4を購入。特に思い入れはないが少しずつHexanon ARの単焦点レンズを集めている自分。写る絵が好きとか描写がとかではなく、このレンズの作りが好きなんだろうなぁって思う。分解が簡単で素人な自分...
機器

ボディージャンク、レンズ使用可能って商品買ったら・・・SMC M 50mm F1.4

Pentax MEとSMC M 50mm F1.4フリマでボディージャンクでレンズは使えますって記載があるPentax MEとSMC M 50mm F1.4のセット商品が売っていたので3,000円ちょいで購入した。たしかにレンズ外観は綺麗で...
機器

オールドレンズKonica Hexanon AR 40mm F1.8を購入。

欲しかったレンズの程度が良さそうなものがフリマで出品された。だいぶ前から欲しいけどカビも曇りも無く程度が良いものは1.5万円程度で取引されていて手が出ないなぁって思っていたKonica Hexanon AR 40mm F1.8。たまーに、ヤ...
写真

Sony α7RIV用に50mm単焦点レンズを購入した。

まずは50mm単焦点レンズを買わなきゃ。なんだか、50mmと55mmの単焦点オールドレンズは沢山揃ってしまった。でも、Sony α7RIVで使うオーフォーカスが使えるFEマウントレンズはキットレンズしか持っていないのでレンズを買いそろえない...
写真

Sony α7IIからSony α7RIVに更新。もちろん中古。

オールドレンズ遊び専用のSony α7II。安価なオールドレンズを購入してSony α7IIに装着して遊んでいる。オールドレンズで気ままに気になった物を撮影するためにはSony α7IIで十分な性能。軽いし、中古で買って元々傷が多かったので...
機器

初めてのCarl Zeissのオールドレンズ購入

難あり(ジャンク)でお安いCarl Zeissレンズを見つけた。特にCarl Zeissレンズに大きな興味を持っていなかった。写りは良いらしいが高価で自分には手が出ないもので真面目に写真を趣味にしている人しか購入しないんだろうなぁって思って...
機器

欲しかった超広角単焦点レンズをお安く購入できた。当然中古だけど。

ずっと欲しかった17mm単焦点レンズ。オールドレンズ含めて基本は単焦点を好んで使っている。なんだけど、オールドレンズって気がつくと50mm近辺の昔の標準レンズばかり揃うんだよね。自分自身はマクロレンズと広角レンズが好きなんだけど中古でも高価...
機器

SMC TAKUMAR 55mm F1.8とSUPER TAKUMAR 55m F1.8後期型を購入。

オールドレンズ初心者はTAKUMARを購入するらしい。自分がオールドレンズに手を出したのは昔のハイエンドデジタル一眼カメラを現在では安く買える。その延長線で当時は高価だったレンズをお安く買えてレトロな雰囲気の写真を撮れるからという単純な理由...
機器

XR RIKENON 50mm F2を買ったが違いがわからない。

オールドレンズで遊びにいそしむと必ず聞く「貧民のズミクロン」なんとなく、気になったオールドレンズを購入したりレンジファインダーカメラからレンズを抜き取ってマウントアダプター作ったりと国産オールドレンズで遊びはじめた。オールドレンズってお値段...
ドローン

共食い整備で飛ばせるU99ドローンを作ろう。

ドローンのFCのお値段が高くて修理したくても修理できない。はい、最近はオールドレンズや古いレンジファインダーカメラからレンズを引っこ抜いてEマウントアダプターを作って遊んだりと暇つぶしをしています。ドローンを飛ばすのに飽きたのではなく法律な...
DIY

Color Yashinon 40mm F1.7のEマウントアダプター完成。

YASHICA ELECTRO 35GXから抜き取ったレンズ。YASHICA ELECTRO 35GXから抜き取ったレンズColor Yashinon DX 40mm F1.7。これのEマウントアダプターの検討をしていたんだけど意外に難しか...
DIY

ジャンク YAHICA ELECTRO 35 GXを購入した。レンズを抜き取ろう。

Color Yashinon DX 40mm F1.7フリマでボロボロなYASHICA ELECTRO 35GXが1,100円で売っていた。鏡筒先端の塗装が剥がれ、レリーズロックのレバーの隅も塗装はがれで見た目がボロボロ。どんな使い方いや保...