Cheetah3DのフラクタルのブロックをSTLで書き出しSimplify3Dに取り込み
3DプリンターBonsai Lab BS01+で造形してみた。
造形自体は形状が難しくオーバーハングが大きいので失敗したんだけど
何となくCheetah3Dの1単位ってmmらしいって事がわかった。
Cheetah3Dから書き出したモデルはこれでSTLの書き出しは1倍設定。
単位はなんだかわからないが、フラクタルボックスはサイズ1で作っている。
Simplify3Dに取り込むとこんな感じ。
ただ、これは自動でサイズ調整していて25.4倍になっている。
ってことで出力したモデルのサイズは造形したモデルでわかるはずってことで
オーバーハングで造形失敗したとこまで作ってみた。
その結果、25.4倍で実測25.2mmぐらい。
つまり1単位は1mmってことらしい。
Cheetah3Dのモデルを造形するときは役に立ちそう。
コメント