3DCG Cheetah3D V7ベーターテストが開始された。 今まで、クローズドでベータテスターのみでのテストをしていたがついにCheetah3D V7オープンベータテストが開始された。フォーラムでマーチンさんがベータテストを開始しますって投稿してベータ版のリンクを掲載している。ベータテスト参加資格は... 2016.05.03 3DCGCheetah3D
3DCG Cheetah3D V7アップグレード購入した。59ドル=約6760円だった。 ながらくCheetah3Dのアップグレードがなく寂しかったがやっとV7がでるっぽい。とはいっても、まだまだCheeta3D V7 beta11の段階なんだけどね。2015/4/1以降にCheetah3D V6.xを購入した人はV7へ無償アッ... 2016.04.05 3DCGCheetah3D
3DCG Cheetah3D V7新機能など一部リークされてますが・・・ Cheetah3D V7リリースが待ち遠しい今日この頃です。一部の新機能がリーク?されてますね。モーションブラー機能ですね。Mac3DSoftware.comでサンプル動画が掲載されていますね。モーションブラーがついたので躍動感がある動画が... 2015.07.31 3DCGCheetah3D
3DCG 3DプリンターBonsai Lab BS01+でオーバーハング形状を造形してみた Cheetah3Dの基本形状の2つを使って3DプリンターBonsai Lab BS01+で造形してみたんだけど、どちらもオーバーハングしている形状。いや、オーバーハングというか天井がある形状。それをサポート部材無しで何も考えず造形してみた。... 2015.06.29 3DCG3DプリンターCheetah3D
3DCG Cheetah3Dのモデルサイズって何ミリ相当なんだろう Cheetah3DのフラクタルのブロックをSTLで書き出しSimplify3Dに取り込み3DプリンターBonsai Lab BS01+で造形してみた。造形自体は形状が難しくオーバーハングが大きいので失敗したんだけど何となくCheetah3D... 2015.06.04 3DCG3DプリンターCheetah3D
3DCG Cheetah3D V7へのアップグレード価格をマーチンさんが投稿していた Cheetah3DのフォーラムではV7はいつ?機能は?なぜMacAppストアから撤退を?などとお話が盛り上がってるスレッドがある。そう、Cheetah3D V7アップグレードプロモーションのスレッドです。そこにマーチンさんが久々に書き込みを... 2015.04.21 3DCGCheetah3DMac用アプリ
3DCG Cheetah 3D V7へのアップグレードプロモーションについてマーチンさんが投稿していた。 マーチンさんがCheetah3DのフォーラムでCheetah3D V7へのアップグレードプロモについて投稿していた。現行のCheetah3D V6を2015年4月1日以降に購入された方はV7へ無償でアップグレードできるそうだ。マーチンさんは... 2015.04.05 3DCGCheetah3D
3DCG Cheetah3D V7の進捗状況についてマーチンさんが投稿していた なかなか情報が出てこないCheetah3D V7のお話。久々にフォーラムを覗いたら、みなさんの新バージョン情報はどうなってるの?ってお話にマーチンさんが状況を投稿していた。かなり大きなアップデートをするらしく作業が大変だそうだ。変更規模が大... 2015.03.14 3DCGCheetah3D
3DCG Cheetah3Dのフォーラムで最新iMacでのベンチの話題がでていたので Cheetah3Dのフォーラムで最新の5kのiMacでのベンチ結果で少し盛り上がっていた。そこで、うちのEarly2009MacPro改でも同じpig.jasをレンダリングサイズ4800x4800に設定を変えて試してみた。フォーラムの最新i... 2014.12.11 3DCGCheetah3D
3DCG Cheetah3D V7もうそろそろ出そうな雰囲気 Cheetah3Dのフォーラムでマーチンさんが書いていた。「Cheetah3D V7はYosemiteリリース後少し遅れてだせそうだよ。」ってことはもうそろそろかな。でも、Betaテストのお知らせもないしなぁ。その後のマーチンさんの投稿でサ... 2014.11.01 3DCGCheetah3D
Cheetah3D Tree Sketch 3とMODO801sp2でも連携は容易ではない。 iPad2のOSをiOS8からiOS7.1.2にダウングレードした記事で述べているようにiOS7.1.2にダウングレードしたことによりTreeSketch 3が正常動作するようになった。そこで、前回のTreeSketch 3とMODO801... 2014.09.23 Cheetah3DiOS用アプリMODO
3DCG DEM→グレースケール画像で地形再現 DEMって何だろうって調べてる過程でグレースケール画像で標高データを書き出せることが分かった。さっそく、富士山周辺のDEMデータからグレースケール画像を書き出した。一部DEMデータでおかしなとこがあるのか黒い横筋があるが無視。 2014.07.30 3DCGCheetah3D
3DCG /Users移動でCheetah3Dが起動しなくなった件でマーチンさんから返事が来た Cheetah3Dがライセンスキーを要求して起動しなくなった件でマーチンさんに不具合調査お願いメールを出していた。しかし、僕のミスでSharedをシンボリックリンクし忘れていたのでCheetah3Dが起動しなくなっていて、それに気づきマーチ... 2014.07.09 3DCGCheetah3D
3DCG Cheeta3DからMODO801に取り込む方式でピボット位置が変わる 昨日、SVGファイルをCheetah3Dに読み込みそれぞれのオブジェクト中心にピボット位置を移動した。Cheetah3DのBullet Physicsで遊ぼうと思ったけどなんとなくMODO801へ取り込んでMODO801でオブジェクトを落下... 2014.06.25 3DCGCheetah3DMODO
3DCG Cheetah3DでSVG画像を読み込んで・・・ 先日、娘の写真からSVG画像に変換したファイルをCheetah3Dで読み込んで使えるか確認してみた。読み込んだファイルはこれ。 2014.06.24 3DCGCheetah3D