2018 Mac miniをMacOS10.15.4にアップデートしたらeGPUだけの接続でもOKになった。直った。
2018 Mac miniのeGPUでのモニター表示改善された。 今までeGPUだけモニターにケーブル接続しているとログイン画面が表示されず困っていた。 しかたがないのでモニターの2CH側にThunderbolt3経由で…
2018 Mac miniのeGPUでのモニター表示改善された。 今までeGPUだけモニターにケーブル接続しているとログイン画面が表示されず困っていた。 しかたがないのでモニターの2CH側にThunderbolt3経由で…
以前からMacProのハードまわりの状態管理と監視のためにツールが欲しかった。 先日、StacksocialでTechtoolPro9.53、Dreamweaver、Corel Aftershot3Pro他に2種の アプ…
うちのインターネット接続環境はJCOM NETなんだけど 今まで、100Mbps程度の速度がでていたのが突然50kbpsぐらいになる現象が頻発。 JCOMのモデムとルーターを接続しているLANケーブル抜き差しで復旧するん…
1年ほど前にParallels Desktop 11 for Macにアップグレードしたんだけど 今年もアップグレードの季節がきた。 とはいってもサブスクリブション契約なので毎年定額支払いでどんどんアップグレードって パ…
先日から、Early 2009 MacProの内蔵HDD4台のうち1台がEFIブートエリア破損が 発生し復旧させて以来徐々に動作が不安定になってきていた。 ついに、データへのアクセスが時々できなくなりParallels …
ElCapitanでいろいろ試して動作しなかったhandoffがやっと動作した。 本来は何もせず動作しなきゃいけないんだけど、うちのEarly 2009 MacProは 改造しているからか動作しなかった。 ElCapit…
うちのMacでLibrePilotGCSを使ってもCC3DやRevolution miniの認識をしないことが 頻繁にあり使い勝手が悪いのでWindows10のLibrePilotを使っていた。 Macでなぜ不安定なのか…
昨日の記事のようにmacOS Sierra Public Beta3をいれているEarly 2009 MacProが 不安定でまったく安心して使えない状態になっていた。 syslogを確認したり旧OS復旧モードで確認して…
MacOS Sierra Public betaを入れたんだけど散々なめにあっている。 なんかもう、面倒をみるのが嫌になるぐらいボロボロ。 たぶん、僕ぐらいが酷いめにあっていて他の方はそうでもないみたいな感じ。 もちろん…
macOS Sierra Public Betaがリリースされてだいぶたつがある程度問題もでたかな と思い、うちのEarly2009 MacProもアップデートすることにした。 あ、前提条件としてファームウェアを5.1に…
今晩、MacApp StoreでMacOSX 10.11.5アップデータが来てた。 ソッコー、アップデートしてLibrePilotGCSを起動してCC3D Revolution miniを 接続してみたら・・・あれれれれ…
Mac OSX El Capitanにして・・・、いや今までhandoff機能って使ってなかった。 便利そうだなって思いhandoff機能を使おうとしたが使えない。 ネットで調べると、OS側の不具合ではないかとのこと。 …
Mac OSX El CapitanにしてiMessageにサインインできないようになった件。 先日の記事で書いたように ずーっと、iCloudまわりの不具合だと思い込みいろいろ探っていた。 でも、何をやっても解消せず放…
先日の記事でMac OSX El CapitanでMaccAppStoreにサインイン出来ない不具合が 解決して一安心していたんだけど、 久々に、写真をiMessageでカミさんと娘二人にわんこの写真を送ろうとしたら 無…
Mac OSX El Capitan Public Betaの時はYosemiteからアップグレードしても メールアカウントは消えず問題無くアップグレード出来てMailアプリは正常だった。 でも、Mac OSX El C…
Mac OSX El Capitanのパブリックベータ途中から正式版までMacAppStoreに サインイン出来ない不具合が発生した。 そのため、どうしたら良いのか色々調べたのでちょいとまとめておく。 っで、サインインで…
先日からズーッと悩んでいたMac OSX El Capitan パブリックベータ途中から MacAppStoreにサインイン出来なくなって困っていた件。 いろいろ調べて設定変更等をやったけど解決しなかった。 あ、やったこ…
Mac OSX El Capitan GM版でMacAppStoreとiBooksにサインイン出来ない 不具合があってMac OSX 10.10.5にダウングレードしていた。 El Capitan正式版がでたので試しにア…
最近、小さな物をデジカメで撮ることが多い。 D7000にマクロレンズをつけて撮ったり、P7700のマクロモードで撮ったりして このブログに貼り付けている。 ただ、マクロ撮影ってピントがちょっとずれると撮したい部分じゃない…
なんか、成り行きで MacProのOSはMacOS10.10.4BetaにアップデートしてiPhone6はiOS8.4Betaにした。 特に不具合はないんだけど一部不具合かな?ってとこがある。 MacProは、MacOS…
なーんっか、新しいもの大好きな性格なのでOSXもBetaプログラムに参加。 そして、今現在のOSXはOS X 10.10.3 (14D113c)。 ただ、困ったことに 中古のEarly2009MacPro8コアを16コア…
Vintage ComputerさんにてPRAMバックアップ用 BR2032ボタン電池が入手困難って書いてあった。 え!?ホントって思い検索するとホントに売っていない。 Panasonicで作ってたけど製造終了というよう…
ビデオカード能力向上のために 以前の記事で紹介したように GTX680をヤフオクで入手した中古Early2009 MacProに カードのバイオスを書き換えて載せてる。 普通に安定して使えていてお買い得だったなって思って…
MacPro用にLogicool キーボード K800tと Logicoolマウス M950tを購入して使ってる。 すると、パソコンデスクが狭いことに気付いた。 まぁ、MacProが場所をとって邪魔だって事もあるけど。 …
MacProの起動ディスクの容量を小さくするために /UsersをMacPro内蔵の別のハードディスクに移動した。 すると、Cheetah3DとViaCAD Pro 9が起動しなくなった。 ホームディレクトリを勝手に使う…
Early2009MacProの起動ディスクのSSD化を考えている。 詳細は、もう1個のブログを見てください。 そこで、予算的にネックになってきたのがSSDの容量。 256GBと512GBでは価格差が10,000円程度あ…
土曜日に、一人留守番中でお昼ご飯作ろうと思い 台所に行ってカウンターからMacProを見たらブラックダウン。 あわててモニタ前に行くと不具合があって再起動との画面。 でも、待てども待てども動作中のグルグルギアマークが 終…