DJI F450にRICOH THETAとSJ4000WiFiを載せて紅葉撮影してみたら難しかった。
クワッドコプターDJI F450の頭にはSJCAM SJ4000WiFiを載せている。 そして、背中にRICOH THETAを載せて近所の広場に行って紅葉の近接撮影を試した。 しかし、風が強い上に木の下なのでGPS捕捉数…
クワッドコプターDJI F450の頭にはSJCAM SJ4000WiFiを載せている。 そして、背中にRICOH THETAを載せて近所の広場に行って紅葉の近接撮影を試した。 しかし、風が強い上に木の下なのでGPS捕捉数…
久々に家族で箱根に遊びに行った。 RICOH THETAの家族でお出かけタイムに初登場。 1回の撮影で周囲に散らばった家族みんなを撮影できるので娘もビックリ。 RICOH THETAって家族で遊ぶときにも使えるカメラです…
今日は、天気予報通りに曇り空で強風だった。 なんとなく、DJI F450をとばしたくなりリポバッテリーをあわてて充電して RICOH THETAを抱えてチャリンコでとばす場所を探しに行った。 結局、強風ということもあり林…
Photomatix Proのアップデータがでていた。 今まではPhotomatix Pro5.0.5だったけどアップデートするとPhotomatix Pro5.1.1。 このバージョンからMac OSX El Capi…
ここのところ、通勤途中の銀杏並木を毎朝RICOH THETAで撮影している。 徐々に葉っぱの色が緑→黄緑→黄色って変化していて楽しい。 最近ではモノポッドで撮影する変なポーズにも恥ずかしさを感じなく なってきた。 まぁ、…
RICOH THETAのサードパーティー製のコントロールアプリCamera Controlがやっと iOS9対応して文字化けも直った。 直接、作者さんに僕からiOS9Betaでの不具合をメール連絡してiOS9対応をお願い…
先日の記事のようにRICOH THETAでの360度撮影のために740mm長さのモノポッドを 購入してミニ三脚Manfrotto MTPIXIに取り付けて撮影してみた。 まだまだ紅葉の季節ではないので、近所の緑地帯の林で…
先日の記事のように、ミニ三脚Manfrotto MTPIXIを購入した。 しかし、Manfrotto MTPIXIや、もう1個持っているゴリラポッドだけでは背が低く RICOH THETAでの目線近くでの写真撮影ができな…
SJCAM のiOSアプリがやっとiOS9対応されアップデートされた。 とはいっても、僕はiOS9.1Beta2なのでiOS9.1での接続確認だけやった。 旧バージョンで問題だったカメラと通信できない問題は直っていた。 …
先日は、Mac OS X El Capitan GMを使うとMacAppStoreとiBooksに サインイン出来なくて四苦八苦して結局Mac OSX 10.10.5のダウングレード。 Appleのサポートにも9月末のC…
大きな三脚はManfrotto MK294A3-A0RC2を使っている。 そして小さな三脚はゴリラポッドを使っている。 問題は、小さな三脚のゴリラポッドなんだけど、たしかに使い勝手はいい。 軽いし、ジャマにならないし木の…
TOAST Titanium Pro 14にバンドルされていたHDR Express 3を使って RICOH THETA m15で撮影した画像をHDR画像に変換してみた。 いつもは、Photomatix Pro 5を使っ…
iOS9にRICOH THETAアプリが対応していない。 なので、リモートシャッターさえ使えない。(画像データ操作等は可能) ブラケット撮影は360HDRで大丈夫だけどマニュアル撮影ができない。 そこで、Camera C…
1こ前の記事に書いたように DJI F450にRICOH THETA m15を載せて飛ばしたときに、飛行前の調整動作の コンパスキャリブレーションをミスって強制墜落させた。 でも、離陸前にRICOH THETA m15の…
RICOH THETAの新型RICOH THETA Sがでましたが、 僕のは新型が出るの知っていてあえて安価に購入したくてRICOH THETA m15を AMAZONアウトレットで購入した。 そんな、RICOH THE…
久々にBS01+を動かすためにSimplify3Dを起動してみたらアップデート情報表示。 Simplify3D 3.0.2が先月中旬にリリースされていた。 とはいっても、今造形しようと脳内で形状検討しているのはDJI F…
新型がそろそろ発表だけど、画質向上+お値段アップってことなので 先日AMAZONアウトレットのカメラ売り場で購入したRICOH THETA m15。 新型が9/3に発表で10月下旬発売との情報が海外ブログに載っていた。 …
先日購入したRICOH THETA m15を使い iOS無料アプリの360HDR でブラケット撮影した画像4枚を使ってHDR画像に 加工した結果なんだけど、3DCG用のHDR画像はおいといて鑑賞用の 画像は、ぐーんとメリ…
RICOH THETA m15を購入した理由の1つに3DCGアプリで環境光源として HDRIを作るためなんだけど・・・・ iPhone6はiOS9Betaにしているので純正アプリのRICOH THETAがWiFi経由で …
来月(2015/9)に新型発表という噂があるRICOH THETA m15。 ただ、その噂では撮像素子の大きさが大きくなり静止画も動画も画質向上されるが 筐体も大きくなり、お値段もお高くなるとのことで待つ事は止めた。 A…