3DCG LWACD 5に以前購入したLWCAD 4.5用プリセットって使えるみたい。 先日アプウグレードしたLightwave3DのプラグインLWCAD 5.0なんだけどデフォルトのプリセットだけだと種類が少ない。バージョン4.2の時に購入しバージョン4.5対応を無償でしてくれた追加プリセット。ここで購入したやつね。使えるの... 2015.12.08 3DCGLightwave3D
3DCG Substance Designer 5.0.2が正常起動するようになったからテスト Substance Designer 5のMac版がある所定の構成では起動しないでクラッシュするという不具合があって昨日バージョン5.0.2で直った。今まで起動しないから使ってなかったので早速テスト。いつもの金属エッジ傷の表現で遊んでみた。... 2015.03.12 3DCGMODOSubstance Designer
3DCG Substance Plugin for MODO801 Beta 2.0.0 – build 140 がでた Substance Plugin for MODO801 Beta 2.0.0 - build 140 のお知らせがフォーラムに掲載されていた。ほぼ、リリース版みたいなことが書いてあった。変更内容は、修正・インポートまたは再インポートのSu... 2015.02.09 3DCGMODOSubstance DesignerSubstance Painter
3DCG Substance Plugin for MODO801 RC2 Build 132がでてた Substance Plugin for MODO801 RC2 Build 132がでてた。っで、いつ正式リリースなんだろう。そして、いつもの勝手に和訳。間違ってるかも。新機能・sbspsrファイルのロードの有効化。修正・Substanc... 2015.01.27 3DCGMODOSubstance DesignerSubstance Painter
3DCG Substance Plugin for MODO801 RC2 Build 116がでた 今年も終わりな12/31なのですが昨日、Substance Plugin for MODO801 RC2 Build 116がでてました。MODO801でSubstance Designerで作ったSubstanceデータを容易に利用できる... 2014.12.31 3DCGMODOSubstance DesignerSubstance Painter
3DCG Substance Bitmap 2 Material3.02 でたんだ Bitmap 2 Material 3.02 Proでてた。てか、Bitmap 2 Materialのアップデート情報ってどこに表示されるの?まぁ、時々をチェックしていればいいんだけどね。でも、特にSubstance Plugin for ... 2014.11.26 3DCGBitmap2Material
3DCG Substance Plugin for MODO801 RC1 Build 105がでました 1こ前の記事で書いていた色調整についてWesさんがコンバージョンでの既知問題としてカラースペース不具合があると注記しRC1 Build 105がリリースされてます。フォーラムのこのスレッドの先頭にダウンロード先が投稿されています。ついにRC... 2014.11.22 3DCGMODOSubstance DesignerSubstance Painter
3DCG MODO801でSubstance Pluginを使ってテクスチャ生成後の画質調整ってできるの? Substance Plugin for MODO801 BetaでMODOのカラー調整機能が使えないので使えるようにできないかい!というお願いがallegorithmiのフォーラムに投稿されていた。Garyさんという方の投稿なんだけど、B... 2014.11.21 3DCGMODOSubstance DesignerSubstance Painter
3DCG Substance Plugin for MODO801 Beta12でてました Substance Plugi for MODO801 Beta12 Build99がでていました。主な改善点は・間違ったマッピング出力の訂正。・B2Mでクリップブラウザからイメージ選択可能。・不透明さの逆転の修正。・Substanceの再... 2014.11.08 3DCGMODOSubstance DesignerSubstance Painter
3DCG Sketchfab Plugin for MODOを入れてみた Foundryのフォーラムで「登録製品一覧ページにSketchfabプラグインを掲載したよ」って書いてあったので早速ダウンロードしてインストールしてみた。すると、いつもの場所にあたらしいメニューが表示された。といってもSketchfabって... 2014.10.28 3DCGMODO
未分類 Substance Plugin for MODO801 Beta11がでました。 allegorithmicのフォーラムでWesさんよりSubstance Plugin for MODO801 Beta11 Build91リリースのお知らせが投稿されました。詳細はこちらのスレッドを参照してください。修正項目はまたまた、自... 2014.10.24 未分類
3DCG フェンスの錆びやコンクリートの崩れをSubstance Designerで作る 先日から作ってるシーンの背景にあるフェンス構造物。金属部分のさびやコンクリートのエッジ部の崩れを表現するためにSubstance Designerを使ってみた。最初の作業はMODO801で行った。まず、UV展開して材質ごとにマテリアルネーム... 2014.10.15 3DCGMODOSubstance Designer
3DCG Substance DesignerからSubstance Pluginを使ってMODO801へ取り込む手順 Substance Designerで作った表面材質をSubstance Plugin for MODO801で取り込む手順を忘れないようにメモしておく。先ほどの記事でSubstance Designerを使いSubstanceを生成したの... 2014.10.11 3DCGMODOSubstance Designer
3DCG Substance Designer 4.5+MODO801+Substance Plugin for MODO801 Betaで簡単な動作確認 Substance Designer 4.5がリリースされたのでSubstance Plugin for MODO801 Beta10を使ってMODO801との連携を簡単に確認した。使ったサンプルモデルは、先日の記事で使ったViaCADで作... 2014.10.08 3DCGMODOSubstance DesignerViaCAD Pro
3DCG Substance Plugin for MODO801 Beta10はまだBitmap2Material 3に非対応っぽい。 先日の記事で書いたようにBitmap2Material 3 Proを購入したのでSubstance Plugin for MODO Beta 10の中でBitmap2Material 3 Proのひな形のSubstanceをロードしてDif... 2014.10.05 3DCGBitmap2MaterialMODO
3DCG Substance Plugin for MODO801 Beta10がでた 昨日の記事でもうすぐリリースって書いたけどBeta10が本日リリースされました。ただ、一部情報が異なっていてダウンロードリンクが変更されこちらからのダウンロードになっています。ダウンロードして解凍するとMac版とWindows版が同じフォル... 2014.09.20 3DCGMODOSubstance DesignerSubstance Painter
3DCG もうすぐSubstance Plugin for MODO801 Beta10 今日も、allegorithmicのフォーラムチェック!!WesさんがSubstance Plugin for MODO801 Beta 10をvery soonにリリースするよって投稿していた。リリース時にはいつもの場所に置いておくそうで... 2014.09.19 3DCGMODOSubstance DesignerSubstance Painter
3DCG ZBrush 樹木生成プラグインZTree練習。その2、といっても幹をUV展開。 前回は、ZBrushの樹木生成プラグインZTreeで葉っぱを生やしてみた。今回は、前回記事でやり忘れていたUV展開を追加でやった。しかし、UV展開しても樹皮のテクスチャを貼るだけじゃ本物の樹木っぽい表面にはならないんだ。ってことに気付いてし... 2014.09.06 3DCGZBrush
3DCG ZBrush 樹木生成プラグインZTree練習。その1、葉っぱを生やす。 前回はZBrushの樹木生成プラグインのインストールで記事がおわった。ZBrushの樹木生成プラグインZTreeの操作手順の動画を見てみると、枝生成関係が多機能ですぐには使いこなせなさそうなのでまずは、葉っぱを生やすという一番楽しそうな事か... 2014.09.01 3DCGZBrush
3DCG ZBrushの樹木生成プラグインが出た。っというか出たことを知った。 樹木と言えば、Vueで作った樹木を書き出したり、iPadアプリのTreeSketchで作ったりといろいろやってきてたけど・・・・あ、そうそうiPadアプリのTreeSketchは無料で自在に樹木を生成してFBX等で書き出せるお気楽アプリです... 2014.08.31 3DCGZBrush
3DCG Yosemite環境でのSubstance Painter Beta不具合対応方法がフォーラムに投稿されていた Yosemite環境で、Substance Painter Betaがファイル操作まわりの機能を使うとクラッシュする。Wesさんも調査中で、その後の報告がなかったけどさっき、フォーラムをのぞいたら同じ不具合で困って方が原因を見つけて対応策を... 2014.08.28 3DCGSubstance Painter
3DCG Substance Plugin for MODO801オープンベータ状況 Substance Plugin for MODO801オープンベータに参加している。といってもダウンロードして試用し不具合を報告するだけ。前の記事でも書いたように不具合が徐々に改善されてリリースに近づいている。ダウンロードはここからできる... 2014.08.24 3DCGMODOSubstance DesignerSubstance Painter
blog WordPressのadminを乗っ取られないための対策 先日、Wordpresのwp adminにログインしようとアタックしている奴がけっこう多くて心配って投稿したけどちゃんと対策をいれた。Crazy Bone (狂骨)というプラグインをいれてログインを試みたらログが残るようにした。そして、3回... 2014.08.19 blog
blog PageNaviとPageNavi Styleプラグインをいれた このブログの下のペーナビゲータが使いづらいのでWordpressのプラグインのPageNaviとPageNavi Styleをいれてみた。そんなわけで、このブログの一番下にはこんなページナビゲータが表示されているはず。ただ、このプラグインを... 2014.08.19 blog
3DCG Substance Plugin for MODO801betaのクラッシュ発生条件って・・そうだったんだ。 Substance Plugin for MODO801openbetaでSubstanseファイルを読み込みDiffuseなどをMODOのシェーダーツリーに反映させるためにOutputs欄から各表面特性を選択するとMODO801がクラッシ... 2014.08.16 3DCGMODOSubstance DesignerSubstance Painter
3DCG やっと、Substance Plugin for MODO801 オープンBeta開始 TwitterでSubstance Plugin for MODO801のオープンベータの告知があったのでプラグインのダウンロードをした。場所はここです。また、フォーラムでも告知しています。早速インストールしてみてMODO801sp2で動作... 2014.08.13 3DCGMODOSubstance DesignerSubstance Painter
3DCG Substance DesignerとMODO801との連携はPSDを使えばよかったのか。 なんか、MODO801対応のSubstanceプラグイン出ないなって思って・・・・ぼんやり待っていたけどやたらノンビリした対応だなって思ってイライラしてた。っで、クーラーで涼しい部屋でちょっと考えてみた。Substanceプラグインが出ない... 2014.08.03 3DCGMODOSubstance Designer