WPL JapanのC24-1ハイラックスサーフの足回りも金属部品にアップグレードした。

Hobby



駆動系を金属部品に変えたらリンクもサスも金属にしたくなる。

先日の記事のように苦労してWPL Japan C24-1の駆動系を金属部品にアップグレードした。
すると、下回りの部品の駆動系だけ金属という中途半端な状態に気がついた。
見た目がチグハグでカッコ悪い。

なので、駆動系を保持しているリンクとサスペンションも金属部品にすることにした。
っで、購入したのはリンク類・ロッドセットアップグレード用サスペンション

灰色のパーツで揃えてみた。

やっぱり中国製部品は品質が悪い。

アクスルを取り外してアクスルに取り付けるビームを交換しようとしたらねじバカ穴と
タップ位置が合わずネジが締められない。
原因はビーム部品が変形していてネジバカ穴ピッチが1mmぐらい大きくなっていた。

どうしようもないので強引に曲げ戻してみた。

そして、ネジバカ穴ピッチを無理矢理合わせて組み立てられるようにした。

リンク類の長さ調整はネジ鋳込み式なので回転させると長さを調整できるんだけど
なぜか右巻きねじと左巻きネジが混在していてものにより伸び縮みさせる時に回転させる方向が
異なるというヘンテコ状態。

サスペンションは取り付け金具がC24-1に合わない。

一応C24用のアップグレード用サスペンションなんだけど合わない。
アクスルのビームに取り付ける側は問題無い。
フレームに取り付けるためのアルミ削り出しのアダプター部品をフレームに取り付けると
ボディーが干渉して取り付けられない。

これは、回避しようがないので
アダプター部品の取り付けを本来とは異なる取り付け方をしてボディーとの干渉を回避して
アダプター部品とサスペンションの干渉は自在継手部分にスペーサを噛ませて固定した。

サーボロッドとフロントアクスルの自在継手の接続で苦しんだ。

サスペンションを交換するとフレームとタイヤの高さ方向の距離が拡大される。
すると、サーボとフロントアクスルとの距離も拡大する。
その結果、サーボの回転方向によってサーボロッド長さが足りず大きく舵角をとると
タイヤを持ち上げてサスペンションが縮んでしまう。

これは、駆動系の金属部品アップグレードキット付属のサーボロッドでも
リンク類・ロッドセットに付属のサーボロッドでも同じ現象が発生してしまうので対処ができない。

本来は、サーボの回転方向どちらでもサーボロッド長さが必要な寸法にすべきなんだけど
フロントアクスルの自在継手に接続するとどちらのサーボロッドも対応出来ない。
そこで、ドローンで使用するアルミピラーを流用してサーボアームとフロントアクスルの自在継手を
サーボロッドで接続する際に水平に配置できるようにした。

そう、本来は平行リンク機構が安定して良いんだけど
今ある部品じゃ対応出来ないので擬似的に平行リンクっぽいリンク構成にしたってこと。

これにより、左右どちらに大きく舵角を切ってもタイヤは持ち上がらずスムーズに動作する。

なんとか完成したのでテスト走行。

毎回中国製部品では品質面で苦労する。
まぁ、仕事でも中国部品の品質はどんなものかは知っているので驚きはしていない。
そんな品質でも日本メーカーじゃ安価な車体も部品も作れないし販売できないからガマンですね。
加工用工具を準備して組み立てれば問題無し!

この構成でFPVドライブをやってみてテスト走行とした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました