ハロウィーンパーティっぽいシーンにするためにランプを並べてみた



Halloween partyに行った事もない見た事もない僕が
シーンを作っているので悩んで作業が進まない
Halloween Contest 2014の作品。

頭の中はHalloween=オレンジカボチャしか思い浮かばない。
かといって前面にオレンジカボチャを置いてしまうと
デフォルメキャラが埋没してしまう。
でも、今のままじゃパーティーらしい明るさが足りない。

なので、お屋敷玄関への石畳の両脇にカボチャランプを
配置してみた。
派手になりすぎて失敗かなと思ったけど、いけそう。

たぶん、レンズのぼけとBloom効果のおかげでぼやっとした
形と光になりデフォルメキャラより目立つ事はないようだ。

それにしても、他の参加者のシーンの出来が良くて
僕が参加していいのかと悩んでしまう。

modoScreenSnapz001

そして、カボチャランプの色と光量を調整。
なかなか思ったような色で光ってくれなくて試行錯誤の
繰り返しをした。

あとは、服のシワの修正。
シワはVector Displacement Mapで表現しているんだけどマップが
小さいのか紙っぽいシワになってしまう。
最初は直そうと努力したがこれも味というものと勝手に納得し
そのままのシワにしてしまった。

そして、髪の毛。ほとんど見えないけど、
左右に均等に髪の毛の房があるようにガイドヘアを修正した。
でも、ホント拡大しないと見えないけど髪の毛は
気になるからね。

test3s

見えないところでは、IKの小さな修正と
なで肩をジョイントで持ち上げて肩の格好を修正した。
腕を上げているのになで肩はおかしいからね。

さて、あと1週間どうするか悩まないとね。