Solidworksからマクロを使ってOBJファイルを書き出す

3DCG



ミッドレンジなのかな?安価でシステムがそろう3D-CADである
Solidworksを使われている方も多いと思う。
時々、説明資料作成で新しい製品構成などを示す絵を作るために
Solidworks搭載のレンダラー(MODOと同じエンジン)を
使う時もあると思う。
これが非常に使いづらい。MaxwellRenderのプラグインを
使っても大して使いづらさは変わらない。

そのため、MODOやLightwaveなどでレンダリング
したいなぁって思ってる人も多いと思う。
スマートなやり方は、MODOのプラグインを使って行う方法だと
思うがプラグインが高価。使う頻度は少ない。
しかし、SolidworksデータをOBJ等の3DCGアプリで取り扱える
データに変換できれば高価なプラグイン無しでも連携が可能
である。

でも、残念なことに
Solidworksには標準でIGESやDXF・STL出力等は装備されているが
OBJ形式書き出しは搭載していない。

solidworks-export

そこで、調べてみると有料で高価なプラグインはあるが

フリーでプラグイン形式のOBJ形式書き出しツールを見つける
ことができなかった。

プレミアム バンダイ
しかし、フリーのOBJ形式書き出しマクロは存在した。
そこで、このフリーのOBJ形式書き出しマクロの使い方を
記事として載せます。
(マクロ:VBAですね)

マクロは下記の掲示板から入手でき
完成までに苦労されていることがわかる。
フリーでマクロを作っていただき、感謝感謝です。

ここの掲示板にマクロがあります。

マクロの設定はSolidworksを使ってる方はわかると思います。
「ユーザー定義」→「コマンド」→「マクロ」
→「新規マクロボタン」ですね。

入手したマクロに添付の画像ファイルをアイコンとして設定し
このようなアイコンが追加されます。

solidworks-menu

このOBJアイコンをポチッとすれば開いているモデルが
OBJ形式に変換され、開いているモデルと同じフォルダに
新たなフォルダが作られて保存されます。

なんと!MTLファイルも書き出されるのでSolidworks内で
表面材質等を設定しているとある程度は反映されるみたい。

操作手順ですが、

1.OBJ形式に変換したいSolidworksのモデルを開く。

modo

2.OBJ変換アイコンをクリックする。
3.変換設定ウインドウが開くので好きな値に設定する。

solidworks-objexpoetmenu

4.RUN EXPORTERボタンをクリックする。
5.しばらく待つと[finish]って表示されます。

finish

これだけです。
あとは、Solidworksモデルの保存場所と同じフォルダに
新規にフォルダが作られているので
そこに保存されているOBJファイルとMTLファイルを
取り出してください。

ちなみに三角ポリゴンに変換されます。

MODOに取り込んでレンダリングできます。

sw-modo

コメント

タイトルとURLをコピーしました