週末に少しずつ組み立てていた機体。
カーボンファイバーフレームを購入し
別途購入したブラシレスモーターとFC、そして手持ちの受信器とVTXを使い
3インチToothPick機を作っていた。
カメラはHappyModel Mobula6 HDから取り外したHDカムを載せて動画撮影もできるように
キャノピーも自作して徐々に完成に近づいていた。
FCに受信器とVTXを接続しほぼ機体完成・・だが
今日は、朝から受信器とVTXをFCに接続しほぼ完成。
ブザーも接続しHDカムも接続したので通電して動作確認をする段階になった。
FCの接続ケーブルに間違いがないか最終チェックして問題無し。
USBコネクターに接続したらUSB電源が落ちる。
どうもFCの5VとGNDがシュートしているっぽい動きをしているみたい。
FCのLEDは点灯せずコネクタ接続すると即USB電源がダウンしてだめ。
バッテリーを繋ぐと5Vが生きてるかもと思いバッテリーを繋ぐと無反応で起動しない。
もちろんバッテリーが熱くなることもなくFCも冷えたまま。
バッテリー接続でも通電出来ない。
あ・・・FETが1個割れている。
そこで、FC表面を拡大して確認して見つけた。
小さなFETチップが割れている。
電気系は苦手なのでよく分からないけど
FETって電圧制御みたいな用途で使うと思うのでもしかするとこのチップ割れが原因かもしれない。
無通電で導通を確認すると正常なFETと差異はないからホントにこれが原因かは不明。
今月は予算がつきているので一旦組み立て中止。
FETチップを交換すれば直るかもしれないけど
手持ちのFC表面を探しても同サイズのFETチップが見つからず修理は断念。
新たにFCを購入しないといけないが今月の予算は尽きているので異端組立を中止する。
ここまで完成したのにテスト飛行できないのって悔しい。
FCが届いたときにUSB接続して初期動作確認をやっておくべきだったと後悔中。
コメント