Insta360 GoのFPV Stabilizeモードとlinearモードを使ってみた。
Insta360 GOのスマホアプリがアップデートされた。 Insta360 GOのスマホアプリがアップデートされた。 主な改善項目として 樽形歪みを補正するlinearモード。 FPV飛行に使えるFPV Stabili…
Insta360 GOのスマホアプリがアップデートされた。 Insta360 GOのスマホアプリがアップデートされた。 主な改善項目として 樽形歪みを補正するlinearモード。 FPV飛行に使えるFPV Stabili…
今週のBanggoodクーポン情報。(ドローン関係以外) Banggoodからたくさんクーポン情報をもらってもブログに載せる作業が大変。 なので、ずーっと無視っていた。 多少は手間がかからない表のまま掲載してみます。 や…
Banggoodから5/29-6/30の間有効なクーポン情報が届いた。 有効期間が6/30までって誤記じゃないかなぁ。 Banggoodからドローン関係のクーポン情報が届いたので掲載します。 めんどくさがりな僕なので表の…
重い腰を上げて皮を剥いたGoPro Hero6 Black(Naked GoPro)の追加作業開始。 皮を剥いたGoPro Hero6 Black(Naked GoPro)に取り付けるため タクトスイッチとLEDを購入し…
やっぱりオンライン会議用ヘッドセットが必要だなって思った。 新型コロナ対策で在宅勤務が続いている。 そのため、会議もオンラインとなりスピーカーから会議内容がダダ漏れ状態。 最初の頃は、娘も出勤していてカミさんはパートなの…
Banggoodからドローン関係以外のクーポン情報が来た。 首都圏も緊急事態宣言が解除されちょっと気が緩みそう。 でも、6月になっても会社には出社できるのか微妙な状態だ。 ソーシャルディスタンスを確保するためには交互に出…
2018 Mac miniをMacOS10.15.4にしてeGPU画像出力はだいぶ安定。 うちの2018 Mac miniはeGPUからモニターに接続しているだけで本体からモニターへ接続していない。 そして、2018 M…
5/22-5/30の期間限定クーポンのお知らせがBanggoodから来た。 まだまだ、うちは外出自粛期間真っ最中。 でも、首都圏以外は緊急事態宣言が解除され感染に注意して外出はボチボチOKらしい。 っで、Banggood…
約2ヶ月の外出自粛期間+在宅勤務で気が滅入る。 新型コロナウイルス感染予防で3月末からずーっと外出自粛していて在宅勤務中。 天気が良い日は30分ほど早歩きお散歩をして運動不足を少しでも解消しようとしているが足りない。 通…
Insta360 Goのマウントアダプターの軽量改善対応して飛行準備完了。 先日の記事のようにWhoop機用insta360 Goのマウントアダプターを作った。 しかし、Whoop機はちょっと非力なので少しでも軽量化が必…
Insta360 GoをWhoop機に載せてみたいな。 insta360 Goを65mmサイズや75mmサイズのWhoop機にも載せてみたいなと思った。 これらの機体は標準的に対角36mmピッチの取り付け穴なので、その寸…
Insta360 GoをEMAX Tiny Hawk IIに載せよう。 先日の記事のようにiFlight CineBeeにinsta360 Goに載せると非力で飛ばすのが大変だった。 それも3Sバッテリーでも浮かせるのが…
Insta360 Goのスマホアプリは変な仕様だと思う。 insta360 Goを充電アダプター経由やBluetooth経由でスマホ接続してスマホアプリでボタン設定をする。 ボタン設定をしてスマホをOFFした状態では設定…
FPVモードが追加になったらしいからinsta360 Goを買おう。 FPVモードが追加され5分間撮影が可能になったinsta360 Go。 どうせ5月いっぱい外出自粛期間延長なので今月はinsta360 Goを購入して…
GepRC Skip HD3、ブザー取り付け忘れ。 先日の記事で、GepRC Skip HD3の飛行準備完了って書いたけどブザーを取り付けるのを忘れていた。 思い出して、いつものようにチマチマとブザーを取り付けた。 ブザ…
GoPro Hero8 Blackのスタビライズ補正 GoPro HERO8 Blackは内蔵のスタビライズ補正機能がすごくて手持ちで歩いても動画はすごく滑らか。 ドタバタ歩いて腕が振動していてもHyperSmoothが…