U199 久々にKINGKONG ET100 Full HD Cam仕様を飛ばした。
久々にKINGKONG ET100を飛ばす為にファームアップデート。 たまには余裕がある機体でFullHD画像を撮りながら飛ばそうと重い壁に飾ってあるKINGKONG ET100を おろしてメンテをしてみた。 ハード的に…
久々にKINGKONG ET100を飛ばす為にファームアップデート。 たまには余裕がある機体でFullHD画像を撮りながら飛ばそうと重い壁に飾ってあるKINGKONG ET100を おろしてメンテをしてみた。 ハード的に…
急遽PLAフィラメントで造形することになった。 いつもは、ABSやTPUまたはPS-HIで造形しているんだけど急にPLAで造形しなきゃいけなくなった。 理由は、先日死んだわんこのお墓に プレートをぶら下げたいって娘が言い…
水洗いレジンって便利だ。 Creality3D LD-001を購入して、付属のレジンでいろいろ遊んでいた。 途中、部品が壊れて使えない期間があったけど・・・ ただ、UVレジンって洗浄するのにイソピルアルコールが必須なので…
うちのわんこ、15歳で死んじゃった。 2003年に生後3ヶ月でうちにやってきたわんこ。 犬種はキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの女の子。 母犬に十分育てられた状態がよかったので生後3ヶ月の子犬を買ったんだよね。…
ImmersionRC Rapid+FireのMode2を使ってみた。 先日の記事のようにCaddx Turbo EOS2とImmersionRC Rapid+Fireの組み合わせでモノクロ画像に なったりノイズがのった…
RKH 76mm機のFPVカメラをCaddx Turbo EOS2にした。 先日の記事のようにRKH 76mm 2S Brushless Whoop機のFPVカメラをRuncam Nanoから Caddx Turbo E…
Runcam Nanoが壊れたっぽい。 RKH76mm 2S Brushless Whoopに搭載しているRuncam Nanoが壊れたっぽい。 カメラ角度35度でいい気になって飛ばしていたらノーコンになりクラッシュしR…
LD-001のタッチパネルの思った位置をさわれない・・・壊れた。 Creality3D LD-001をいつもはWiFi経由で操作をしているのでタッチパネルをさわることはほぼ無い。 しかし、先日の記事のようにUV光源マスク…
UV光源マスク用LCDパネルがとれてFPC配線が切れた。 先日の記事のように初めて光造形方式の3DプリンターCreality3D LD-001を購入した。 いろいろテスト造形をしていたんだけど、造形終了後レジントレイを手…